ソニー(SONY)の完全ワイヤレスイヤホンは、卵型で女性好みなシルエット。カラーもブラックだけでなくシャンパンゴールドも選択できます。スマートに美しく、耳元にそっと添えられているように見えるので、女性の耳もとをより美しく彩ります。今回は完全ワイヤレスイヤホン『SONY WF-1000X』についてご紹介します。
- 1 完全ワイヤレスイヤホン市場最高クラスのノイズキャンセリング性能
- 2 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」
- 3 スマートフォンの加速度センサーにより、アンビエントサウンド(外音取り込み)のモードを自動最適化
- 4 専用アプリ「Headphones Connect」でサウンドエフェクトのカスタマイズ可能
- 5 NFC搭載スマホまたはおサイフケータイならケースに搭載のNFCとワンタッチでペアリング
- 6 ケースの充電器合わせて最大9時間音楽連続再生
- 7 音楽や電話の操作などはイヤホンで操作可能だが、ちょっと複雑
- 8 国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP2018」にて金賞受賞
完全ワイヤレスイヤホン市場最高クラスのノイズキャンセリング性能
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 : 完全ワイヤレス/Bluetooth/ハイレゾ相…
ソニーの調べによると、完全ワイヤレスイヤホン市場において、2017年8月31日時点で最高クラスのノイズキャンセリング性能を誇るとのこと。様々なノイズを気にすることなく、音楽だけに浸ることができます。
継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─
ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──
雪輪碧
西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。
高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。
日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。
伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。
そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。
戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。
カクヨム
音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」
周囲の音を取り込むことで、音楽を楽しみながら周囲の音も聞く事が可能なので、外出先でも安心です。また、家で聞いている際も家族の声を聞くことができるので、ムシしたみたいにならなくて済みます。
「外音取り込みモード」は2種類あって、「ノーマルモード」なら環境音をまんべんなく取り込むことができ、人の声だけでなく車などの乗り物の音に注意を傾けることができます。「ボイスモード」の場合、特に人の声だけをピックアップするので、乗り物に注意しなくて良いような施設や車内で有効なモードです。
スマートフォンの加速度センサーにより、アンビエントサウンド(外音取り込み)のモードを自動最適化
『SONY WF-1000X』は、ペアリングしているスマートフォンの加速度センサーを利用して、止まっている時/歩いている時/走っている時/乗り物に乗っている時の4パターンを感知します。
感知したあなたの現在のシーンに合わせ、止まっている時には「ノイズキャンセリング」、歩いている時や走っている時は「外音取り込み・ノーマルモード」に、乗り物に乗っている時は「外音取り込み・ボイスモード」に自動的に切り替えてくれます。
必要な時は自分で切り替えることも可能ですが、基本的には『SONY WF-1000X』が自動的にモードを最適化してくれるのでとても楽です。
専用アプリ「Headphones Connect」でサウンドエフェクトのカスタマイズ可能
上で説明した「ノイズキャンセリング」「外音取り込み・ノーマルモード」「外音取り込み・ボイスモード」の手動切り替えは、専用アプリ「Headphones Connect」で行います。
「Headphones Connect」では、ノイズ関連の操作だけでなく、音質の細やかなカスタマイズ・エフェクトを可能とする「イコライザー」の操作をすることができます。8種類のモード川選択できるので、自分の好みの音質に変えることができるでしょう。
NFC搭載スマホまたはおサイフケータイならケースに搭載のNFCとワンタッチでペアリング
ワイヤレス機器に必要なペアリング。電話番号やメールアドレスを交換するような作業と似ていて、電話番号やメールアドレス登録の操作と同じくらいに簡単だけど、地味に面倒な作業。
『SONY WF-1000X』なら、『SONY WF-1000X』のケースとスマホなどペアリングしたい機器をコツンとタッチさせるだけでペアリングが完了します。ただし、スマホやタブレットなど、ペアリングしたいデバイスが「NFC」搭載または「おサイフケータイ」搭載のものでなければなりません。
ちなみに8台までの電子デバイスとペアリングできます。あなたのスマホ、タブレット、パソコン、テレビ、ゲーム機など、一度ペアリングしておけばすぐに音声を『SONY WF-1000X』に切り替えることができるようになります。
ケースの充電器合わせて最大9時間音楽連続再生
『SONY WF-1000X』のケースは充電器にもなっております。イヤホンを最大2回まで充電。イヤホンがフル充電されている場合、連続音楽再生時間は最大3時間。連続通話時間は最大3.5時間。ケースの充電文も合わせると、音楽なら最大9時間、通話なら最大10.5時間利用できます。
音楽や電話の操作などはイヤホンで操作可能だが、ちょっと複雑
欠点をあげるとしたら、唯一この使い勝手の部分だけです。音楽の操作は右のイヤホンで行います。再生・一時停止はボタン1回。曲送りはボタン2回で、曲戻しはボタン3回。早送りは1回押して話してから、再度長押し。早戻しは2回押して話してから、サイド長押しです。
周囲の音に関する操作は左のイヤホンで行います。この操作は、ボタンを繰り返し押すことで、音声ガイダンスが流れるので難しい操作はありません。1回押せば「外音取り込み」オンに、もう1回押せば「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」がオフに、さらにもう1回押せば「ノイズキャンセリング」がオンになります。これを繰り返すだけです。
電話の操作は左右両本のイヤホンで行います。受話は左右どちらのイヤホンでも構わないのでボイたん1回。終話も同じくどちらかを1回です。スマホとイヤホンとの音声通話の切り替えは、通話中に右のイヤホンボタンを約2秒間押しすることで切り替えます。着信中に右のイヤホンボタンを約2秒間押しすると着信を拒否。
「Siri」「Googleアシスタント」の起動は、待機中または音楽再生中に長押しです。
国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP2018」にて金賞受賞
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 : 完全ワイヤレス/Bluetooth/ハイレゾ相…
国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP2018」イヤホン/ヘッドホン部門Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(2万円以上3万円未満)にて金賞を受賞している製品です。
いかがでしたか。今回は完全ワイヤレスイヤホン『SONY WF-1000X』についてご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。