大口径50mmドライバーが足音見分けるクリアな重低音をお届け
2019年11月29日発売、RAZER新ゲーミングヘッドセット『KRAKEN ULTIMATE 7.1』をご紹介します。
Razer Kraken Ultimate 7.1 ゲーミングヘッドセット USB THX 7.1 Chroma 冷却ジェルパッド ノイズキャンセ…
性能、機能、デザイン、使いやすさ、耐久性、カスタマイズ性。Razerの製品の品質に疑問を抱く方は少ない、いや、いないといっても良いかと思います。
ゲーミングヘッドセットは第一に、ゲームの音と一緒にゲームする仲間たちの声を聞くために存在します。
ゲーム音と仲間たちの声を作り出すのはもちろんスピーカーです。『RAZER KRAKEN ULTIMATE 7.1』のスピーカー、音を作り出す装置の大きさは50mmです。
ゲーミングヘッドセットとしては最大級のサイズ。音を作り出すドライバーとなのついた装置は、大きい方がクリアかつ豊かな重低音を奏でます。
理由は実体験で既にみなさんもご存知かと思います。大きな大きな和太鼓と、小さくて可愛い子供用の太鼓と、どちらが重低音を奏で、どちらが音に深みがあるのか、聞いたことがあるはずです。
ドライバーは太鼓に似ています。デジタル音声データをゲーム機から受け取ったヘッドセットは、それを分析・人間用の音声データに変換します。
データを音に変えるのです。そのため太鼓に似たドライバーを振動させて、様々な音をあなたの耳に届けています。
Razer品質かつ大口径ドライバーが、足音や迫力といったゲームで重要な重低音を、雑味のないクリアな音声を、あなたの耳にお届けしてくれます。
継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─
ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──
雪輪碧
西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。
高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。
日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。
伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。
そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。
戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。
カクヨム
環境音を相殺して聞き取りやすい綺麗な声を仲間に届けるノイズキャンセリングマイク
音のトランスポーターとしてプロ中のプロといって過言ではないRazerのゲーミングヘッドセット。『KRAKEN ULTIMATE』もその一員です。
『KRAKEN ULTIMATE 7.1』は、ゲーム音と仲間の声をあなたに届けることだけがプロなのではなく、あなたの声を仲間に届けることもプロです。
『KRAKEN ULTIMATE 7.1』のマイクは格納可能で、アクティブノイズキャンセリング 機能が搭載されています。
アクティブノイズキャンセリングとは、PS4やPC、扇風機などのファンの音や、喧騒など、特に継続してなり続ける不必要な音を相殺することのできる機能です。
音は波長ですが、マイクがあなたの声とともに集音した騒音の波長だけを、逆の波長にしてぶつけ、相殺させるのです。
しかも、あなたの口元方向の音しか集音しない単一指向性という集音特性が与えられています。
5,000円以下の安いゲーミングヘッドセットのマイクには主に、全指向性(無指向性)という360度の音を拾う特性が与えられています。
これはボイスチャットするには不向きの特性です。単一指向性ならあなたの口元方向の音しか拾いませんので、そもそも騒音を拾いにくい特性です。
『KRAKEN ULTIMATE 7.1』のマイクは、アクティブノイズキャンセリングと単一指向性の相乗効果を期待できる、あなたの声だけを届けやすいマイクになります。
※音は回り込んだり反射しますので、全指向性ほどではないにしろ、単一指向性であっても多少の環境音を集音します。
クールに遮音し続けるレザーに覆われた冷却ジェルクッション

ゲーミングヘッドセットのイヤーカップの構造として人気の高い構造は密閉型です。
イヤーカップの構造には色々な種類があります。有名な構造は、開放型と密閉型。
開放型の特徴は、耳が塞がれな構造なので、音が反響する空間が部屋そのものになるところです。
スピーカーが奏でる音がイヤーカップに妨げられませんので、広い空間の方が伸び伸びと響かせることのできる高音に強い構造です。
また、部屋全体が音の空間になるので、自然な音に詩があります。もちろん耳が塞がれていないので、外部の音も聞こえますし、逆にゲームの音が外にも聞こえます。
密閉型の特徴はその逆。イヤーカップにて耳を塞がれてしまう構造なので、音が反響する空間が小さなイヤーカップの中だけになります。
小さな空間で音が共鳴するので、ゲームに重要とされる重低音が増幅される構造です。この特徴がまずゲーミングとして人気の高い理由の一つです。
また、耳が塞がれる構造は、外部の音を遮断しますので、ゲームの世界に没入することが可能です。これもゲーミングにおいて密閉型が好まれる理由の一つです。
『KRAKEN ULTIMATE 7.1』は密閉型のイヤーカップです。遮音性高く、重低音がより増幅される構造は他のゲーミングヘッドセットと同様ですが、密閉型の利点を強化しつつ、欠点を抑制するための工夫が他のヘッドセットと異なります。
まず密閉型の遮音性という利点を強化するため、音漏れしにくいレザーでクッションが覆われています。横からの音漏れも防ごうというのです。
しかし、耳が密閉され、布に比べて通気性に劣るレザーで覆ってしまっては、熱がこもりやすいという欠点をゲーマーに我慢させることになってしまいます。
そこでRazerの製品の多くは、イヤークッション部分に冷却ジェルを採用することで、熱がこもりにくくする工夫がなされているのです。
また、イヤーカップ内径が65 × 60 mmもあるので、耳を挟んで痛くなりやすいといった心配もなさそうです。
耐久性も抜群 アルミ製フレームとステンレススチール製ヘッドバンド
『KRAKEN ULTIMATE 7.1』はかなり耐久性に優れています。ボーキサイトアルミ製フレームとステンレススチール製ヘッドバンドが採用されているからです。
機能面と耐久性高い素材を見てしまうと、390gに抑えられたことが、かなりの努力と工夫を感じられます。
『KRAKEN ULTIMATE』はPCでゲーム配信したり、PCゲームもする方にオススメ
『KRAKEN ULTIMATE』は、PS4向けではなく、PC向けのゲーミングヘッドセットです。
創業 ジョージ・ルーカス THX社の7.1ch 3D サラウンドサウンド対応

『KRAKEN ULTIMATE』は、Windows 10(64ビット)で使う場合に限り、「THX Spatial Audio」の360度3D、7.1chサラウンドサウンド機能が使えます。
「THX Spatial Audio」というと日本ではまだ知名度が低いのですが、技術としては「Dolby Atmos」と同く、7.1ch 3D サラウンドサウンドです。
しかしこの技術を開発提供している企業はDolbyではなく、THX社です。「THX社?何それ?」と思うかもしれませんが、こう形容したらいかがでしょう。
「THX社は、スター・ウォーズシリーズやインディ・ジョーンズシリーズの監督ジョージ・ルーカス創業の会社です。」とご紹介したら、やばい技術なのではと思っていただけるでしょうか。
「THX Spatial Audio」は、3Dサラウンド、ボイスチャットのノイズ削減など、ゲーム向けの機能も搭載されているところが利点です。
1,680 万色とさまざまな効果を楽しめるRazer Chroma対応
『KRAKEN ULTIMATE 7.1』は、WindowsにRazer Synapse 3をインストールした場合に限り、1,680 万色RGBイルミネーション「Razer Chroma」を楽しむことが可能です。
デザイン性の高さと「Razer Chroma」対応から、PS4のゲームを、PCを使ってゲーム配信される本格派な方に、特にお勧めできるゲーミングヘッドセットです。
RAZER『KRAKEN ULTIMATE 7.1』仕様
Razer Kraken Ultimate 7.1 ゲーミングヘッドセット USB THX 7.1 Chroma 冷却ジェルパッド ノイズキャンセ…
メーカー | Razer |
---|---|
ブランド | Razer |
シリーズ | KRAKENシリーズ |
発売日 | 2019年11月29日 |
サラウンドサウンド | THX Spatial Audio:7.1ch 3D サラウンドサウンド |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド |
|
ヘッドホン構造 | 密閉型 |
ドライバーユニット | ネオジムマグネットドライバー |
ドライバーユニットサイズ | カスタムチューニングされた50mm |
感度 | 112 dB |
周波数特性 | 20Hz-20,000Hz |
インピーダンス | 32Ω @ 1kHz |
全高調波歪み | 未公開 |
S/N比 | 未公開 |
コントローラー |
|
マイクのタイプ | 格納型 ECM ブームマイク |
マイク集音特性 | 単一指向性 |
マイク感度 | -38 ± 3 dB |
マイク周波数特性 | 100Hz-10,000Hz |
マイクインピーダンス | 未公開 |
マイクS/N 比 | ≥ 60 dB |
ノイズキャンセリング機能 | ○ |
マイクコントローラー | イヤーカップにてマイクミュート |
LED / RGB | Razer Chroma ライティング |
接続I/F | USB |
ワイヤレス | ✕ |
触覚ドライバー | ✕ |
重量 | 390 g |
サイズ | 未公開 |
対応機種 | USB コネクター付きデバイス |
クレジット | Copyright © 2019 Razer Inc. All rights reserved. |