【CITADELシタデル】非公式サーバーのレンタル・建て方 約20分でできる!

非公式サーバー(プライベートサーバー)とは

 公式サーバーとは、『CITADELシタデル』を開発したカナダに拠点を置くビデオゲーム開発会社『Blue Isle Studios』が管理するサーバーをいいます。

通常は皆さん、『Blue Isle Studios』が管理するサーバー内にゲームの世界を構築し、この中でゲームプレイします。

そのため、制限人数を超えるとゲームの世界に入ることができずプレイできません。

また様々なプレイヤーがゲームしているので、何をされるのか分からないといったデメリットもあります。ひどいことをされてストレスになることもしばしば。

 一方非公式サーバーとは、個人がお金を出してサーバーをレンタルし、『CITADELシタデル』の世界をそのレンタルサーバーに構築します。

通常は皆さん、『Blue Isle Studios』が開発したゲームを『Blue Isle Studios』が管理するサーバー上でプレイします。

非公式サーバーを使う場合には、『Blue Isle Studios』が開発したゲームをあなたがレンタルしたサーバー上でプレイします。

あなたがサーバーの管理をできるということです。そのため公式サーバーと違いパスワードを設けて、仲間内だけでゲームすることも可能です。

設定を変更して、自分好みの世界観にカスタマイズするのも自由です。

レンタルサーバー『G-Portal.com』は『Blue Isle Studios』公式サーバーパートナー

 『G-Portal.com』は、2003年に「OCIRIS GmbH」によって設立された、ヨーロッパのトップゲームホスティング企業の一つです。

『G-Portal.com』は『Blue Isle Studios』の公式サーバーのパートナーでもあります。その証拠に、ゲームを起動した際に『G-Portal.com』の名前が表示されます。

非公式サーバーのメリット

非公式サーバーは混雑でゲームできないことがない

 『CITADELシタデル』を購入してしまえば、公式サーバーを使うのは無料。これが公式サーバーの最大のメリットと言えます。

しかし最大40人のプレイヤー制限内に入ることができず、自由にゲームができないとしたなら、購入した意味がなくなってしまいます。

空きがないとゲームができないのです。特に、せっかくの休日である土日に混雑します。

非公式サーバーの場合、パスワードを設定してパスワードを知る方だけに、入場制限することができます。

なので混雑して使えないなんてことはありません。確実にゲームをすることができます。

非公式サーバーは気心知れた仲の良い仲間だけでゲームできる

 『CITADELシタデル』を購入した方であれば、誰もが利用できるのが公式サーバーです。

そのため、最大40人のプレイヤーが全員、親しい仲間だけというわけにはいきません。

色々な方がいらっしゃるので、ひどいことをする方がいたりして、嫌な思いをすることもあります。

非公式サーバーの場合、気心知れた仲の良い仲間とだけでゲームすることができます。

仲間内に、不正行為をしたり、独自に決めたルールを破ったり、他の仲間を傷つけ嫌がらせ行為を継続するようであれば、そのプレイヤーをブロックすることができます。

非公式サーバーは経験値などの倍率設定が自由

 非公式サーバー最大の利点は、経験値やダメージなど、様々な倍率を変更することが可能なところです。

そのため、「毎週月曜日は経験値倍率2倍キャンペーン!」などのキャンペーンやイベントなどの開催も自由です。

『G-Portal.com』非公式サーバーの建て方・レンタルの仕方

必要なもの

『G-Portal.com』のアカウントID
以下に記載する4種類のうちどれか1つ
「Facebook」のアカウント
「Google+」のアカウント
「Twitch」のアカウント
Eメールアドレス
お支払い
以下に記載する5種類のうちどれか1つ
PayPal
VISA
マスターカード
アメリカン・エキスプレス

流れ(合計おおよそ20分)

『G-Portal.com』に登録する(5分)
『G-Portal.com』の会員として登録します。
スロット(最大プレイ人数)を決める(10秒)
10〜100人まで選択することができます。(PS4公式は最大40人)
レンタル期間を決める(10秒)
3・30・90・180・365日から、サーバーのレンタル期間を選ぶことができます。
利用するサーバーの場所を決める(10秒)
アメリカ・ロサンゼルス、アメリカ・ダラス、アメリカ・ニューヨーク、中国・台北、オーストラリア・シドニー、カナダ・ケベック州、日本・東京、ブラジル・サンパウロ8つの場所から選択することができます。
お支払いしてレンタルする(5分)
クレジットカード払いなら入力に5分くらい、「PayPal」払いなら1分くらい。
サーバーを作動させる
「ACTIVATE NOW」のボタンを押してからすぐに作動しました。
最低限必要な設定をする(最低10分)
サーバーの名前、パスワード、PvP or PvEなど、最低限必要な設定をします。

手順(約20分で非公式サーバーを建てられます)

G-Portal.com

 上の画像は『G-Portal.com』ウェウサイトのトップページです。ヨーロッパ・ドイツに本社を置く会社なので、トップページはヨーロッパ向けのウェブページになります。

赤い囲い部分をクリックして、「インターナショナルウェブサイト」に切り替えます。

インターナショナルウェブサイト

 こちらが「インターナショナルウェブサイト」です。一番下までスクロールすると、右下の赤い囲い部分に、アメリカの国旗と「ENGLISH」の記載されています。これをクリックして、「日本語」に変更します。

アカウント

 上の画像のように「日本語」に切り替わりました。左下赤ワク部分・人のマークをクリックすると、会員登録することができます。

『G-Portal.com』に登録する(5分)

『G-Portal.com』に登録
『G-Portal.com』に登録

 『G-Portal.com』に登録するには、Eメールアドレスとパスワードが必要です。登録したメールアドレスに自動返信メールが届きます。

●ハンちゃんねる様の【シタデル永炎の魔法と古の城塞】「レンタルサーバー(専用サーバー)の立て方」がとてもわかりやすいのでオススメです。

「Facebook」「Google+」「Twitch」のアカウントをお持ちの方でしたら、登録する必要がないので、IDとパスワードを入力するだけでログインすることができます。

スロット(最大プレイ人数)を決める(10秒)

サーバーをレンタルをクリック

 ログイン後、赤ワクの「サーバーをレンタル」をクリック。

PS4のシタデルをクリック

 サーバーの選択ページです。『CITADEL:Forget With Fire(PS4)』を選択します。PlayStation®4専用サーバーになります。

『CITADEL』とだけ記載ある方はPC版。その違いに注意しましょう。

『CITADEL:Forget With Fire(PS4)』専用サーバーレンタルページ

 『CITADEL:Forget With Fire(PS4)』ページが表示されました。「今すぐご注文」をクリック。

スロット数とレンタル期間を決める

 すると、上のような注文画面が開きますので、スロット数を選択します。スロット数は、10〜100スロットまで選択することができます。

10スロット(プレイ人数最大10人)3日間で828円です。10人/30日が2,070円、10人/90日が5,899円(5%引き)、10人/180日が11,176円(10%引き)、10人/365日が20,144円(20%引き)になります。

もちろんですが、長い期間レンタルしたほうがお得です。365日レンタルすると20%引き。

サーバーの場所を決める

 次にサーバーの場所を決めます。アメリカ・ロサンゼルス、アメリカ・ダラス、アメリカ・ニューヨーク、中国・台北、オーストラリア・シドニー、カナダ・ケベック州、日本・東京、ブラジル・サンパウロと8つの地域から選択できます。

最も安いのはアメリカで、次に中国、3番目がオーストラリアで、4番目がカナダ、そして最も高いのが日本です。

しかし、最もおすすめするエリアは東京で、2番目は中国になります。理由は、私たちが日本に住んでいるからです。

距離が遠いと応答速度(ping)が遅い

 「ping(ピング/ピン)」。ゲームをされている方であれば一度くらいは聞いたことがあるでしょう。応答速度のことです。

ゲームプレイ中、サーバーとプライヤーは、きらず知らずのうちに『CITADELシタデル』の世界(データ)のやりとりをします。

このデータのやり取りが遅いと、移動中にまるで瞬間移動したり、敵と接触していなかったのにやられていたり、攻撃を加えているつもりでも実は全然違う場所にいたりなどの弊害が発生します。

遅延がひどい場合にはゲームが中断されることもあるでしょう。「ラグ」とか「ラグい」といったりもします。

「ラグい」原因は、インターネットの速度、住んでいる地域、ルーター、LANケーブル、ゲーム機本体様々ありますが、プレイヤーのお住まいとサーバーの場所までの距離も原因の一つです。

遠ければ遠いほど「ラグ」も大きくなります。なので、日本に住んでいる私たちにとって最もお勧めできるサーバーの場所は日本になります。

ただし、日本のサーバーはいつでも他の国に比べて最も高価です。なので日本に近い中国も2番目におすすめです。

中国サーバーは安い

中国のサーバーなら、2番目に安く、日本のプレイヤーにとって2番目に「ラグ」が少ないエリアです。

お支払いしてレンタル・「ACTIVATE NOW」をクリック(5分)

お支払い

 お支払い方法は、「PayPal」支払いとクレジットカードの「VISA」「マスターカード」「アメリカン・エキスプレス」に対応しています。

『G-Portal.com』は「JCB」非対応ですが、「PayPal」支払いは「JCB」に対応なので、「PayPal」支払いなら「JCB」支払い可能です。

『G-Portal.com』側にクレジットカード情報を教えなくて済む安心な、「PayPal」支払いがオススメ。

 クレジットカード支払いを選択したら、クレジットカード番号等入力ページに「PayPal」支払いなら、「PayPal」ページにてログインするだけで支払い完了です。

「ACTIVATE NOW」のボタンをクリックすると、サーバーが有効化されます。

サーバーに『CITADELシタデル』がインストールできたか確認する

『CITADELシタデル』インストール

 左上にある『G-Portal.com』のロゴマークをクリックするとトップページに移動できます。

トップページを確認すると、「サーバー(1)」『CITADELシタデル』がしっかり表示されているのが分かります。

レンタルしたサーバーに、『CITADELシタデル』のインストールができているようです。赤い四角『CITADELシタデル』をクリックしてください。

最低限必要な「基本設定」をする(7分)

基本設定1

 上の画像は『CITADELシタデル』サーバー設定ページの「基本設定」部分です。最低限必要になる設定変更だけ行います。

サーバーの名前

 サーバーの名前を任意に設定します。PS4にてサーバー検索する際に、区別しやすいような独自の名前をつけましょう。

「サーバー名 PvE Ex:5x(Japan)」などのような名前にしておくと、PvP or PvE or PvE-C、経験値倍率、サーバーの場所などがわかります。

複数のサーバーを管理する場合や、一緒にプレイする仲間もサーバーを把握しやすくなるのでおすすめ。

Preset
Normal(標準)
経験値補正、素材収集補正なし
サーバーのデータリセットなし
Fast(キャラクター成長早め)
経験値3倍、素材収集3倍
サーバーのデータリセットなし
Fast-Reset(キャラクター成長早め&強力な先行プレイヤーとのレベル差をなくす)
経験値3倍、素材収集3倍
90日経過でサーバーのデータリセット
VeryFast(キャラクター成長高速)
経験値5倍、素材収集5倍
サーバーのデータリセットなし
VeryFast-Reset(キャラクター成長高速&強力な先行プレイヤーとのレベル差をなくす)
経験値5倍、素材収集5倍
90日経過でサーバーのデータリセット
Freebuild(クラフト・建築向け)
所持品の重量制限なし
クラフト・建築に素材必要なし
マナを消費しないで飛行可能
サーバーのデータリセットなし
Freebuild-Reset(クラフト・建築向け&強力な先行プレイヤーとのレベル差をなくす)
所持品の重量制限なし
クラフト・建築に素材必要なし
マナを消費しないで飛行可能
90日経過でサーバーのデータリセット
サーバーパスワード

 知らない人に使われてしまわないようパスワードを設定します。知らない誰かに使われてしまうと、自分も仲間たちも、ゲームができなくなってしまいます。

ServerRegion
基本設定2

 サーバー検索でフィルターをかけることができます。どこのエリアの検索に表示させるか。

日本は「Asia」なので、「Asia」が一番分かりやすいかと思います。

PvP or PvE

 「PvP」はPlayer versus Playerの頭文字をとったものです。コンピューター相手だけでなく、プレイヤー同士の戦いも、建物などの財産に対する攻撃も有効なモード。

「PvE」はPlayer versus Environmentの頭文字をとったもの。コンピューターだけと戦い、プレイヤー同士の戦いも、建物などへの攻撃も禁止されたモード。

オンラインにしてPS4で検索

 ページの上の方、真ん中あたりにスライダーがあるかと思います。オンラインにすると緑色になり、オフラインだとグレーです。

初めはグレーになっていますので、これを緑色に変えてください。PS4を起動して、『CITADELシタデル』を初めて、サーバー検索して表示されれば成功です。

※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。

【CITADELシタデル攻略】
最新情報をチェックしよう!
>ゲーミングノートPC おすすめ

ゲーミングノートPC おすすめ

2022年1月1日時点において発売中、またはこれから発売されるゲーミングノートPCだけで、約140製品を検証した結果からゲーミングノートPCをおすすめしています。

CTR IMG