歪み少ない独自のチタンコーティングドライバーだからFPSで断然有利
歪み(音の変質やズレ)。FPSをプレイする上での天敵です。
音が変質してしまったり、音がずれてしまったのでは、音ゲーとも言われるFPSで、あなたの判断力を鈍らせてしまうからです。
そこで『Nsmo』のドライバーは、独自のチタンコーティングを施すことで、歪みを最小限に抑える選択肢を取りました。
ドライバーとは音を作り出す装置。太鼓を叩く部分は鼓面などと呼ばれますが、この素材にとても柔らかいゴム製のものと、硬いチタン生のものを想像してみてください。
ゴム製だと、叩くとぐにゃりの変形し、均一に音が鳴りません。しかし硬いチタンであれば、叩いても歪みませんし、全体が一体化して音を作ります。
このように、チタンコーティングは音の変質やズレを大きく抑制しますので、あなたの判断力を鈍らせたり、反応を遅らせたりするような邪魔をしません。
53mm大口径ドライバーだからやはりFPSで有利
同じく太鼓でご説明したいと思います。掌サイズの小さな太鼓と、抱えても持ち上げることが難しいほどの大きな太鼓。
どちらの方が低い音を奏でるでしょうか。深みあるサウンドを響かせるでしょうか。もちろん大きな太鼓です。
大きい方が、高い音から低い音まで、複雑な音を奏でることが可能です。小さいと高い音しか奏でることができないので、おもちゃのような軽い音がします。
FPSは特に、足音などの低い音が重要なゲームです。そのためドライバーサイズは大きい方が良いと言われています。
ゲーミングヘッドセットのドライバーサイズは、安いものだと40mmです。ハイエンドでも50mm。
最大サイズは53mmになります。なので、『Nsmo』のドライバーサイズは、ゲーミングヘッドセットとしては最大サイズです。
ハイレゾ対応だから音楽鑑賞でも活躍
ハイレゾとは、モニターでいう4K/120Hzみたいなものです。
音は点と点のつながりでできています。1秒間に再生される音の数が多ければ多いほど滑らかなサウンドを奏でます。
CDと比較するとおおよそ2倍も滑らかな音になります。
またハイレゾは、音一つ一つの音の情報量が膨大です。CDに比べて1.5倍も音楽データを持っているのです。
そのため音が滑らかなだけでなくきめ細やかでもあります。
そして、奏でることのできる音の高さは、一般的なものが20,000Hzに比べてハイレゾは40,000Hzです。
高い音には、「1/f ゆらぎ」と呼ばれる、川のせせらぎや森の草・花・木など森と風が奏でる癒しを感じる音も含まれますので心に響きます。
ゲームのサウンドは残念ながらハイレゾ対応ではありませんが、音楽はハイレゾ対応のものもありますので、『Nsmo』は音楽鑑賞でも大活躍です。
ADVANCED『Nsmo』仕様
メーカー | 宮地商会M.I.D. |
ブランド | ADVANCED |
シリーズ | – |
型番 | – |
コード | – |
発売日 | 2019年11月29日 |
サラウンドサウンド | 2ch |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド | レザーレット、メモリーフォーム |
ヘッドホン構造 | 未公開 |
ドライバーユニット | 独自のチタンコーディングドライバー |
ドライバーユニットサイズ | 53mm |
感度 | 103dB+/-3dB (1kHz/1mW) |
周波数特性 | 20~40,000Hz |
インピーダンス | 32Ω |
全高調波歪み | 未公開 |
S/N比 | 未公開 |
コントローラー | 未公開 |
マイクのタイプ | 格納式ブームマイク |
マイク集音特性 | 未公開 |
マイク感度 | 未公開 |
マイク周波数特性 | 未公開 |
マイクインピーダンス | 未公開 |
マイクS/N 比 | 未公開 |
ノイズキャンセリング機能 | ○ |
マイクコントローラー | 未公開 |
LED / RGB | × |
接続I/F | 3.5mm(4極)金メッキプラグ |
ワイヤレス | × |
触覚ドライバー | × |
重量 | 未公開 |
サイズ | 未公開 |
対応機種 | PC、PS4、Nintendo Switch、Android |
クレジット | Copyright ©2019 Miyajishokai Co.,Ltd. All Rights Reserved. |