PS4でもキーボードが使えるのでテキストチャットが快適に
ボイスチャットしながらみんなでゲーム。時には喧嘩があったりもしますが、みんなでワイワイ仲良く協力プレイができると、ゲームがさらに楽しくなります。
しかし中にはボイスチャットしたくない方もいらっしゃいます。また、時と場合によってはボイスチャットではなく、テキストチャットの方が都合が良い場合もあります。
そんなとき、あればいいなと思い浮かぶアイテムがキーボードになります。特に、MMORPGを始めたばかりの人は、キーボードが欲しくなるかと思います。
キーボードがあれば、毎日のテキストチャットがとっても快適になります。
コントローラーでのテキスト入力は時間がかかる
PS4でゲームするのにキーボードは必須アイテムではありません。ゲーム内にてテキストチャット画面を開いて、コントローラーで文字を選択&入力することもできるからです。
ただしこの方法はとても時間がかかります。仲間たちの返信はとても早いのに、自分の返信だけ遅いと申し訳ない気持ちになります。
また、スピーディに話題が変わっていってしまうと、PS4コントローラーでテキストを入力中に話題が変わってしまい、会話に上手に入り込めないこともあるかと思います。
PS4公式の『PS4 Second Screen』アプリならスマホでテキストチャットできる
PS4コントローラーだと入力に時間がかかって、上手に会話に入り込めないのであれば、キーボードは必須アイテムと言っても良いのではないかとも思いますが、やはり必須ではありません。
なぜならPS4を開発・販売・運営するソニー・インタラクティブエンタテインメントが提供する『PS4 Second Screen』アプリなるものが存在するからです。
『PS4 Second Screen』アプリは、自分のスマホを、PS4専用のキーボードにすることのできる便利なアプリです。
キーボードはあまり使ったことがないという、タイピングに不安のお持ちの方であってもスマホの操作には慣れているでしょう。そんな方におすすめです。
USBまたはBluetoothタイプのキーボードが使えるが……
PS4にはUSBコネクタが用意されています。また、Bluetooth機能も搭載されているのでキーボードは、USBタイプとBluetoothタイプの両方が使えます。
USB・Bluetoothの規格の違いがあっても互換性があるので原則注意の必要なし
規格 | 旧PS4(CUH-1000) | PS4 Slim(CUH-2000) | PS4 Pro(CUH-7000) |
Bluetooth | 2.1(EDR) | 4.0(LE) | 4.0(LE) |
USB | Super-Speed USB(USB 3.0)ポート× 2 | Super-Speed USB(USB 3.1 Gen1)ポート× 2 | Super-Speed USB(USB 3.1 Gen1)ポート× 3 |
PS4は上の表にあるように、大きく3種類のものがあります。
1000番台のシリーズは旧PS4。新しく生まれ変わった2000番台のPS4 Slim、7000番台のPS4 Proの3種類です。
旧PS4だけUSB・Bluetoothともに規格の古いものが採用されています。
購入するキーボードも、それぞれのPS4にあった規格のものを選ばなければならないのかというとそんなことはありません。
バージョンの違いは気にしなくていいということです。理由は、USBもBluetoothも、規格(バージョン)が違っても、互換性があるので接続可能だからです。
データの転送速度は、下位のバージョンに合わせられてしまいますが、接続できないことはないので大丈夫です。
※Bluetoothはバージョン3.0以降のみ互換性あり。バージョン2.1というとても古いバージョンをご利用の場合にだけ注意。
他社製品はサポート対象外なので動作確認されているかどうかに注意
PS4は、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが開発・販売するゲーム機です。
そのため、ソニー・インタラクティブエンタテインメントがPS4向けに販売するキーボード、もしくはPS4公式ライセンスを取得したキーボードでなければ、動作は保証されていません。
USBやBluetooth上は何ら問題がなくても、中には動作しないキーボードもあるということです。
動作しないキーボードは原則ないかとは思いますが、買って動かなかったらお金も手間ももったいないですので、動作確認されたキーボードの購入をお勧めします。
最も安心な製品は当然PS4公式ライセンス取得製品です。ライセンスはなくても、キーボードを販売するメーカーが動作確認していれば安心です。
メーカーが動作確認していない場合には、その製品を購入された方のレビューを確認しましょう。
中にはレビューに嘘や間違いを書く人もいるかと思いますが、複数の人がPS4でチャットするために購入しましたと書いていれば大丈夫かと思います。
パソコンにはできて、PS4ではできないこともあるので注意
△、□、SELECT、START、L3、L2、L1、R1、R2、R3、×、○、PSボタンは動作しない
パソコンでゲームする場合、多くの方がマウスとキーボードでキャラクターの操作しています。
コントローラーとの違いは、特にFPSゲームにおいてエイムが速くなるなどの恩恵を与えてくれるところにあります。
しかし、PS4では原則、マウスとキーボード単体にて、キャラクターの操作やアクションを行うことはできません。
具体的には、コントローラーにおける△、□、SELECT、START、L3、L2、L1、R1、R2、R3、×、○、PSボタンが動作しません。
キャラクター操作を目的にキーボード購入をお考えの方はマウスコンバーター必須
PS4向けにキーボードを購入される方の中には、テキストチャット以外を目的に購入される方もいらっしゃるかと思います。マウスと合わせて、キャラクター操作を目的とする方です。
ただし、キーボードもマウスも単独では、コントローラで操作していたことのほとんどが動作しませんので注意が必要です。
具体的には、PS4用のマウスコンバーターとかマウス&キーボードコンバーターと記載ある製品も別途購入しなければなりません。
基本的には、コンバーターなしでPS4の操作を行う場合には、テキストチャットしかできないことを覚えておきましょう。
また、マウスコンバーターを使ってPS4をプレイするということは、PSN規約に違反する行為です。機能強化デバイスの使用が禁止されているからです。
※中にはPS4公式ライセンスを取得したマウス&キーボードも販売されています。