Razerとは!?1・2を争う世界中で大人気なゲーミングデバイス

Razer概要

 カリフォルニア州・サンフランシスコがRazerの本拠です。太平洋に面した、1年中温暖な気候で、ケーブルカーなどが走るとてもおしゃれな街です。

周辺機器デバイスの種類は、マウス、キーボード、ヘッドセット、スピーカー、モニター、ノートパソコン、スマホまで、とても幅広い製品展開が特徴の一つです。

ヘビのロゴマークとフレッシュなグリーンが印象的。ロゴはトリプルヘッドスネークとか三つ首ヘビと呼ばれていますが、実は3匹の蛇が絡まっているだけだとか言われているところも魅力的です。

日本でも世界でもシェア1・2を争うRazer

 iPhoneガラパゴス現象。スマホ端末メーカー世界シェアは、1位サムスン、2位Huawei、3位Apple、4位Xiaomi、5位vivoです。

しかし日本ではダントツ1位がApple。2位ソニー、3位シャープ、4位京セラ、5位富士通と、世界とは全く違います。

 一方ゲーム周辺機器市場ではガラパゴス現象が発生していません。

全国の家電量販店やネットショップから実売データを集計しているBCNランキングによると、日本でのゲーミングデバイス1・2位を争っているのはロジクールとRazerです。

ロジクールとRazerの2強。日本でも世界でも、ゲーミングデバイス市場をこの2つのブランドが2分しているのです。

7年連続Best of CES受賞

 毎年最大の技術イベントを開催しているCES。AMDやサムスン、そしてソニーなど、名だたる有名企業のブランドが毎年新製品を披露しています。

Razerは何と、Best of CESに7年連続受賞しているとのことです。

2020年度のBest of CESにもRazerは、モバイルゲーミングコントローラーとRazer Eracing Simulatorを披露しました。

Razer ゲーミングデバイス 開発・製造・販売ライン

ヘッドセットキーボードキーパッド
スピーカーマイクマウス
マウス パッドゲームパッドゲーミングギア
モニターパソコンゲーミングスマホ
キャプチャーボード
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG