キースイッチ比較
キースイッチの特徴5段階評価比較
軸の種類 | キーの軽さ | クリック感 | 音の大きさ |
青軸 | 2(50g) | 3(大きめ) | 4(大きい) |
茶軸 | 3(45g) | 2(程よい) | 2(程よい) |
赤軸 | 3(45g) | 1(少ない) | 1(小さい) |
銀軸 | 4(40g) | 1(少ない) | 1(小さい) |
Razer クリッキー Opto-Mechanical switch | 3(45g) | 3(大きめ) | 4(大きい) |
Razer リニア Opto-Mechanical switch | 4(40g) | 1(少ない) | 1(小さい) |
Razer Mechanical グリーン switch | 2(50g) | 3(大きめ) | 4(大きい) |
Razer Mechanical オレンジ switch | 3(45g) | 2(程よい) | 2(程よい) |
Razer Mechanical イエロー switch | 3(45g) | 1(少ない) | 1(小さい) |
キースイッチの深さ比較
軸の種類 | キーストローク | アクチュエーション ポイント |
青軸 | 4mm | 2.2mm |
茶軸 | 4mm | 2.0mm |
赤軸 | 4mm | 2.0mm |
銀軸 | 3.5mm | 1.1mm |
Razer クリッキー Opto-Mechanical switch | 3.5mm | 1.5mm |
Razer リニア Opto-Mechanical switch | 3.5mm | 1.1mm |
Razer Mechanical グリーン switch | 4mm | 1.9mm |
Razer Mechanical オレンジ switch | 4mm | 1.9mm |
Razer Mechanical イエロー switch | 3.5mm | 1.2mm |
キースイッチが浅いタイプはテキストチャット向け 高速タイピングできる
キーストロークとは押し込むことのできる深さ。アクチュエーションポイントとは、スイッチのONとOFFの切り替え接点の深さです。
一般的にアクチュエーションポイントが1.5mm以下の浅いタイプのものはスピード軸と呼ばれ、高速タイピング向けのキーボードになります。
そのため、ゲーミング操作だけでなくテキストチャットもよく使われる方には、キーストロークとアクチュエーションポイントの浅めのものがおすすめです。
キースイッチの仕組みと耐久性の違い
軸の種類 | キーの感触 | 作動方法 | 耐久性 |
青軸 | タクタイル感3+クリック感4(爽快) | 金属接点 | 5,000 万回 |
茶軸 | タクタイル感2+クリック感2(程よい) | 金属接点 | 5,000 万回 |
赤軸 | リニア感+静音性4 | 金属接点 | 5,000 万回 |
銀軸 | リニア感+静音性3 | 金属接点 | 5,000 万回 |
Razer クリッキー Opto-Mechanical switch | タクタイル感+クリック感+瞬時 | 光(赤外線) | 1 億回 |
Razer リニア Opto-Mechanical switch | リニア感+静音性+瞬時 | 光(赤外線) | 1 億回 |
Razer Mechanical グリーン switch | タクタイル感3+クリック感4(爽快) | 金属接点 | 8,000 万回 |
Razer Mechanical オレンジ switch | タクタイル感2+クリック感2(程よい) | 金属接点 | 8,000 万回 |
Razer Mechanical イエロー switch | リニア感+静音性3 | 金属接点 | 8,000 万回 |
スイッチのバウンディングとチャタリングとは!?
スイッチの欠点、バウンディングとチャタリングについてご紹介したいと思います。
機械式のスイッチ・いわゆるメカニカルスイッチとは切ってもきれない関係性にあるのがチャタリングと呼ばれる誤作動です。
スイッチと名がついている通り、スイッチにはONとOFFに切り替わる接点が存在します。
このONとOFFを切り替える接点にピタッと1度でくっついて、さらっと接点から離れることができたなら何の問題もありません。
しかし現実にはピタ・サラっとうまくはいきません。バネを縮めて離し、机などの板にぶつけてみるとわかるかと思います。
パチパチパチっと、何度か跳ね返ったり、擦れたりすると思います。ボールのようにバウンドするのです。この現象がバウンディングです。
机などの板をスイッチの接点としたのなら、このバウンドが何度か繰り返されるので、そのバウンドした回数分ONとOFFを切り替えていることになります。
こうして、バウンディングによってもたらされる誤作動のことをチャタリングと言います。
一方Razerのオプティカルスイッチまたはオプトメカニカルスイッチと呼ばれる新しいスイッチは、ONとOFFの切り替えを光(赤外線)センサーが認識します。
光(赤外線)センサーだけでは味気ありませんので、メカニカルスイッチの利点であるカチッという音や爽快な打鍵感を残すため、メカニカルスイッチの構造は残しています。
メカニカルにオプティカルのいいとこ取りをしたハイブリットスイッチ、それがRazerのオプティカルスイッチになります。
バウンディングがなく、光(赤外線)センサーが確実にONとOFFを切り替えてくれますので遅延もありません。
メカニカル方式とメンブレン方式の違い
メカニカル方式のメリットは、キーの内側に特殊なスイッチやバネを使用することで、快適な打鍵性と反応性を実感できるところにあります。
デメリットは、1つのキーに1つのスイッチを使用するため高額になりがちなところ。そしてキーの高さが高くなりがちなので、パームレストと呼ばれる掌をおいておく、疲れ予防の台が必要になるところにあります。
一方メンブレン方式のメリットは、すべてのキーを1シートで補っているが故、価格を低く抑えられるところと、汚れに強いところです。
デメリットは、ぐにゃりとした手触りになるため、認識が甘くなることと、軽快さを味合うことができないところになります。
快適さを取るのか価格を取るのか、その辺りがキーボード選びのポイントになります。
Razerにはメカ・メンブレンなるメカニカルとメンブレンのハイブリットスイッチもある
Razerが開発したRazerメカ・メンブレンは、メンブレン方式なのに、メカニカルのクリック感とクリック音を実現してしまった画期的なスイッチです。
安いのにもかかわらず、快適な打鍵性と反応性まで実感できるスイッチ。メカニカルには快適性で劣るのでしょうが、価格も快適さも一挙両得をお考えであれば、Razerメカ・メンブレン一択です。
Razerゲーミングキーボード9製品 比較
HUNTSMAN ELITE
Razer Huntsman Elite JP ゲーミングキーボード 日本語配列 光学メカニカルスイッチ レザーレット製リスト…
- ハイエンドモデル
- Razerのオプトメカニカルスイッチ2種類から選択できる
- スピード軸 x 光センサーの超高速タイミング可能なオプトメカニカルスイッチ
- スイッチ寿命1億回の打鍵
- マルチファンクションデジタルダイアル
- 3 つのタクタイルメディアキー
- Razer Chroma対応の4 面アンダーグロー
- マグネット着脱式Razer Chroma対応レザーレット製リストレスト
- 1,680万色のChroma バックライト
- オンボードメモリ最大 5 つのプロファイル保存
- アルミ製マット仕上げトッププレート
- RAZER SYNAPSE 3
BLACKWIDOW ELITE
Razer BlackWidow Elite JP Green Switch メカニカル ゲーミングキーボード 日本語配列 【日本正規代理店保…
- Razerのメカニカルスイッチ3種類から選択できる
- スイッチ寿命8,000万回の打鍵
- マルチファンクションデジタルダイアル
- 3 つのメディアキー
- 1,680万色のChroma バックライト
- オンボードメモリ最大 5 つのプロファイル保存
- ミリタリーグレードのメタルフレーム
- リストレスト付き
- USBパススルー
- RAZER SYNAPSE 3
HUNTSMAN
- 選べる3色
- スピード軸 x 光センサーの超高速タイミング可能なオプトメカニカルスイッチ
- スイッチ寿命1億回の打鍵
- 1,680万色のChroma バックライト
- オンボードメモリ最大 5 つのプロファイル保存
- アルミ製マット仕上げ
- USBパススルー
- RAZER SYNAPSE 3
BLACKWIDOW ULTIMATE
Razer Blackwidow Ultimate 2018 JP 日本語配列 オリジナル 緑軸 ゲーミングキーボード 【日本正規代理店保…
- Razerのメカニカルスイッチ
- スイッチ寿命8,000万回の打鍵
- バックライト
- IP54の防水・防塵
- RAZER SYNAPSE 3
HUNTSMAN TOURNAMENT EDITION
Razer Huntsman Tournament Edition – Linear Optical Switch ゲーミングキーボード 英語US配列 超高速1.0m…
- スピード軸 x 光センサーの超高速タイミング可能なオプトメカニカルスイッチ
- スイッチ寿命1億回の打鍵
- ダブルショット PBT キーキャップ
- オンボードメモリ最大 5 つのプロファイル保存
- Nキーロールオーバー
- 取り外し可能な Type C ケーブル
- 1,680万色のChroma バックライト
- アルミ製マット仕上げトッププレート
- RAZER SYNAPSE 3
BLACKWIDOW LITE
- 選べる2色
- Razerのメカニカルスイッチ
- スイッチ寿命8,000万回の打鍵
- ストラップ付き、取り外し可能な編組ケーブル
- 白色LED バックライト
- RAZER SYNAPSE 3
ORNATA CHROMA
Razer Ornata Chroma JP 日本語配列 マルチライティング メカ・メンブレン ゲーミングキーボード 【日本正…
- 安いメカニカルみたいなメンブレスイッチ・Razer メカ・メンブレン
- 1,680万色のChroma バックライト
- リストレスト付き
- RAZER SYNAPSE
BLACKWIDOW
Razer Blackwidow JP Green Switch メカニカル ゲーミングキーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】…
- Razerのメカニカルスイッチ
- スイッチ寿命8,000万回の打鍵
- Nキーロールオーバー
- オンボードメモリ最大 5 つのプロファイル保存
- 1,680万色のChroma バックライト
- RAZER SYNAPSE 3
CYNOSA CHROMA
Razer Cynosa Chroma JP メンブレン ゲーミングキーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-0226…
- エントリーモデル
- メンブレン方式
- こぼしても壊れにくいスピル・レジスタンス構造
- 1,680万色のChroma バックライト
- RAZER SYNAPSE 3
Razer ゲーミングキーボード全9種 比較表
名称(品番 / 型番) | HUNTSMAN ELITE | BLACKWIDOW ELITE | HUNTSMAN |
---|---|---|---|
シリーズ | HUNTSMANシリーズ | BLACKWIDOWシリーズ | HUNTSMANシリーズ |
発売日 | 2018年7月27日 | 2019年2月15日 | 2018年8月31日 |
Amazonでの価格 | 27,825円 | 18,817円 | 16,014円 |
キーボードタイプ | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード |
言語 キーレイアウト | 日本語108、英語104 | 日本語109、英語104 | 日本語108、英語104 |
スイッチ構造(メーカー) |
|
|
|
軸色 |
|
| 青軸と銀軸の中間相当+赤外線 |
キーピッチ(mm) | 1.9 | 未公開 | 1.9 |
キーストローク(mm) | 3.5mm |
| 3.5mm |
アクチュエーションポイント |
|
| 1.5mm |
押下圧(g) |
|
| 45g |
スイッチ寿命 | 1億回の打鍵 | 8,000万回の打鍵 | 1億回の打鍵 |
プログラム可能キー | ○ | ○ | ○ |
ゲームモードキー | ○ | ○ | ○ |
メディアコントロール | 専用キー | 専用キー | 一体型Fキー |
アンチゴースト | ○ | ○ | ○ |
同時押し | 最大 10 | 最大 10 | 最大 10 |
オンボードメモリ | 最大 5 | 最大 5 | 最大 5 |
プロセッサー | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
ポーリングレート | 1000 Hz | 1000 Hz | 1000 Hz |
バックライト | 1,680万色のChroma バックライト(側面も光る) | 1,680万色のChroma バックライト | 1,680万色のChroma バックライト |
ソフトウェア | Razer Synapse 3 | Razer Synapse 3 | Razer Synapse 3 |
金属製の筐体 | アルミ製マット仕上げ | ミリタリーグレードのメタルフレーム | アルミ製マット仕上げ |
接続I/F | USB x 2 ワイヤード | USB 2.0 ワイヤード(USBパススルー付き) | USB ワイヤード |
本体サイズ(L×W×H) |
|
| 444.5 × 140 × 36.5 mm |
本体重量 | リストレスト有り:約1707g |
| 約860g |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック、クオーツピンク、マーキュリーホワイト |
ケーブル長 | 2m | 2m | 2m |
対応OS | Windows® 7以降、基本入力向けに Xbox One に対応 | Windows® 7以降、基本入力向けに Xbox One に対応 | Windows® 7以降、基本入力向けに Xbox One に対応 |
クレジット | Copyright © 2020 Razer Inc. All rights reserved. |
名称(品番 / 型番) | BLACKWIDOW ULTIMATE | HUNTSMAN TOURNAMENT EDITION | BLACKWIDOW LITE |
---|---|---|---|
シリーズ | BLACKWIDOWシリーズ | HUNTSMANシリーズ | BLACKWIDOWシリーズ |
発売日 | 2018年2月24日 | 2019年10月31日 | 2019年8月30日 |
Amazonでの価格 | 15,800円 | 15,799円 | 12,980円 |
キーボードタイプ | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングテンキーレスキーボード |
言語 キーレイアウト | 日本語108、英語104 | 英語87 | 英語87 |
スイッチ構造(メーカー) |
|
|
|
軸色 | 青軸相当 | 銀軸よりの赤軸相当+赤外線 | 茶軸相当 |
キーピッチ(mm) | 1.9 | 未公開 | 未公開 |
キーストローク(mm) | 4.0mm | 3.5mm | 4.0mm |
アクチュエーションポイント | 1.9mm | 1.0mm | 1.9mm |
押下圧(g) | 50g | 40g | 45g |
スイッチ寿命 | 8,000万回の打鍵 | 1億回の打鍵 | 8,000万回の打鍵 |
プログラム可能キー | ○ | ○ | ○ |
ゲームモードキー | ○ | ○ | ○ |
メディアコントロール | 一体型Fキー | 一体型Fキー | 一体型Fキー |
アンチゴースト | ○ | ○ | ○ |
同時押し | 10 | N | 10 |
オンボードメモリ | ✕ | 最大 5 | ✕ |
プロセッサー | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
ポーリングレート | 1000 Hz | 1000 Hz | 1000 Hz |
バックライト | バックライト | 1,680万色のChroma バックライト | 白色LED バックライト |
ソフトウェア | Razer Synapse 3 | Razer Synapse 3 | Razer Synapse 3 |
金属製の筐体 | ✕ | アルミ製マット仕上げ | ✕ |
接続I/F | USB ワイヤード | USB ワイヤード | USB ワイヤード |
本体サイズ(L×W×H) | 447 x 180 x 43 mm | 362 × 140 × 37 mm | 361 × 133 × 36.2 mm |
本体重量 | 約1311g | 約752g | 約661g |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック、ホワイト |
ケーブル長 | 1.8m | 2m | 2m |
対応OS | Windows® 7以降、macOS X 10.8以降、基本入力向けに Xbox One に対応 | Windows® 7以降、基本入力向けに Xbox One に対応 | Windows® 7以降、macOS X 10.8以降、基本入力向けに Xbox One に対応 |
クレジット | Copyright © 2020 Razer Inc. All rights reserved. |
名称(品番 / 型番) | ORNATA CHROMA | BLACKWIDOW | CYNOSA CHROMA |
---|---|---|---|
シリーズ | ORNATAシリーズ | BLACKWIDOWシリーズ | CYNOSAシリーズ |
発売日 | 2017年1月31日 | 2019年4月26日 | 2019年2月15日 |
Amazonでの価格 | 11,010円 | 10,810円 | 6,980円 |
キーボードタイプ | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード |
言語 キーレイアウト | 日本語109、英語104 | 日本語109、英語104 | 日本語109、英語104 |
スイッチ構造(メーカー) |
|
|
|
軸色 | ー | 青軸相当 | ー |
キーピッチ(mm) | 19 | 未公開 | 未公開 |
キーストローク(mm) | ー | 4.0mm | ー |
アクチュエーションポイント | ー | 1.9mm | ー |
押下圧(g) | ー | 50g | ー |
スイッチ寿命 | 未公開 | 8,000万回の打鍵 | 未公開 |
プログラム可能キー | ○ | ○ | ○ |
ゲームモードキー | ○ | ○ | ○ |
メディアコントロール | 一体型Fキー | 一体型Fキー | 一体型Fキー |
アンチゴースト | ○ | ○ | ○ |
同時押し | 10 | N | 10 |
オンボードメモリ | ✕ | 最大 5 | ✕ |
プロセッサー | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
ポーリングレート | 未公開 | 1000 Hz | 1000 Hz |
バックライト | 1,680万色のChroma バックライト | 1,680万色のChroma バックライト | 1,680万色のChroma バックライト |
ソフトウェア | Razer Synapse | Razer Synapse 3 | Razer Synapse 3 |
金属製の筐体 | ✕ | ✕ | ✕ |
接続I/F | USB ワイヤード | USB ワイヤード | USB ワイヤード |
本体サイズ(L×W×H) | リストレスト無し:463 × 154 × 31 mm | 448 × 170 × 38.8 mm | 463 × 154 × 31 mm |
本体重量 | 約950g | 約1248g | 約950g |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック |
ケーブル長 | 2m | 2m | 2m |
対応OS | Windows® 7以降、macOS X 10.8以降、基本入力向けに Xbox One に対応 | Windows® 7以降 | Windows® 7以降、基本入力向けに Xbox One に対応 |
クレジット | Copyright © 2020 Razer Inc. All rights reserved. |
※記事公開時のAmazonでの税込価格