程よいスイッチ感&音 Razer メカニカル オレンジ(茶軸相当)の汎用性
しっかりとしたスイッチ感(反発力)を感じられるのに、音は小さい、青軸から音を奪い取ったようなメカニカルスイッチが茶軸です。
Razer Mechanical オレンジ switchはその茶軸とほぼ同じ仕様。爽快感溢れるタイピングができるのに、周りの人に音で迷惑をかけません。
そのためゲーミングはもちろんのこと、ビジネスシーンであっても大活躍できるゲーミングキーボードです。
静かな理由はO-リングにあり
O-リング。キーキャップの軸に装着させることで静音化を図れる、とても小さな輪ゴムのような製品です。もちろん輪ゴムなんかより頑丈です。
メカニカルスイッチ の利点は、一つ一つキーキャップを外して一つ一つ交換したりカスタマイズできるところにあります。
例えば、スイッチ音の大きなメカニカル青軸キーボードをお持ちの方でしたら、面倒ですが一つ一つのキーにO-リングを装着させれば静音化を図れます。
一方『BLACKWIDOW LITE』の場合、もともと静かなRazer Mechanical オレンジ switchにO-リングを装着させることで、より音を静かに抑えているのです。
スイッチの耐久性は茶軸の1.6倍
Razer Mechanical オレンジ switchは、メカニカルスイッチとして一般的なCHERRY社のMXスイッチ・茶軸相当のメカニカルスイッチ です。
しかし、耐久性だけは別物です。CHERRY社のMXスイッチは、打鍵5000万回の動作寿命を持った、高めの耐久性があります。
Razer Mechanical オレンジ switchの場合CHERRY MXスイッチの1.6倍もの耐久性。なんと打鍵5000万回の動作寿命が保証されています。
であるならば、CHERRY MXスイッチ採用の約13,000円のキーボードと、Razer Mechanical オレンジ switch採用・約13,000円の『BLACKWIDOW LITE』、どちらが安いと言えるでしょうか?答えは明白です。
暗闇でも明るいトゥルーホワイト LED バックライト
『BLACKWIDOW LITE』は暗闇でもとても見やすいトゥルーホワイト LED バックライト対応です。
嬉しい2色展開 黒&白
『BLACKWIDOW LITE』は、ゲーミングとしては珍しく、ブラックだけでなくマーキュリーホワイトも選択肢があるところが嬉しいポイント。
ビジネスシーンにおいては特に、黒いキーボードより白いキーボードの方が多いと思いますので悪目立ちしません。
応答速度1000Hz 1秒間に1000回も情報を送る高反応性
『BLACKWIDOW LITE』の応答速度は1000Hzです。1秒間に1000回も、操作したキーの情報を接続先であるPC・PS4に届けます。
そのため最大遅延はわずか0.001秒。遅くとも0.001秒後には、あなたが操作したキーの情報がPC・PS4に届けられるので、遅延とは無縁です。
PC向けの機能充実
10キーロールオーバー 10キー同時押しも認識
例えばFPSにて、移動キー2つ、しゃがみ1つ、リロード、武器交換など6キーを同時に押してもしっかり認識してくれます。
誤入力を防止する アンチゴースト機能も搭載
瞬時に10キーを超えるキーを同時に押したとしても、10キーを越えた入力を無視して、順番通りにしっかり認識してくれます。
マクロの割り当て、ショートカットの設定ができるRAZER SYNAPSE対応
『BLACKWIDOW LITE』はRAZER SYNAPSE対応なので、きめ細やかなマクロの割り当てやショートカットの設定ができます。
【PS4】では原則テキストチャット にしか利用できないので注意
『BLACKWIDOW LITE』は、パソコンで使う場合にはテキスト入力とゲームにおけるキャラクター操作の両方で利用できます。
しかし【PS4】では、テキストチャット時のテキスト入力意外に活用することはできません。
オススメはできませんが、【PS4】にてコントローラーにて行っているキャラクター操作を『BLACKWIDOW LITE』で肩代わりするには、原則マウスコンバーターが必要です。(マウスコンバーター非推奨)
『BLACKWIDOW LITE』仕様
メーカー | Razer |
---|---|
ブランド | Razer |
シリーズ | BLACKWIDOWシリーズ |
型番 |
|
発売日 | 2019年8月30日 |
キーボードタイプ | ゲーミングテンキーレスキーボード |
言語 キーレイアウト | 英語87 |
スイッチ構造(メーカー) |
|
軸色 | 茶軸相当 |
キーピッチ(mm) | 19 |
キーストローク(mm) | 4.0mm |
アクチュエーションポイント | 1.9mm |
押下圧(g) | 45g |
スイッチ寿命 | 8,000万回の打鍵 |
プログラム可能キー | ○ |
ゲームモードキー | ○ |
メディアコントロール | 一体型Fキー |
アンチゴースト | ○ |
同時押し | 最大 10 |
オンボードメモリ | ✕ |
プロセッサー | 未公開 |
ポーリングレート | 1000 Hz |
バックライト | 白色LED バックライト |
ソフトウェア | Razer Synapse 3 |
金属製の筐体 | ✕ |
接続I/F | USB ワイヤード |
本体サイズ(L×W×H) | 361 × 133 × 36.2 mm |
本体重量 | 約661g |
カラー | ブラック、マーキュリーホワイト |
ケーブル長 | 2m |
対応OS | Windows® 7以降、macOS X 10.8以降、基本入力向けに Xbox One に対応 |
クレジット | Copyright © 2020 Razer Inc. All rights reserved. |