「CORSAIR(コルセア)のゲーミングキーボードが欲しい!」と思っている方はきっとたくさんいらっしゃるでしょう。
でも、種類がたくさんあってどれを選んだら良いのかわからない方も少なくないかと思います。
そこで今回は、現時点で発売されているCORSAIR(コルセア)のゲーミングキーボード13種類の特徴をそれぞれ箇条書きにしてまとめてみました。
※製造が中止されているものは、販売中でも除外してあります。
Amazonでの販売価格(税込)の近いもの同士をまとめて、比較表もつくってあります。キーボード選びの手助けになればと、キースイッチの特徴もまとめておきました。
どれを購入したら良いのかお悩みであれば、きっとこのページにてあなたの運命の相棒(キーボード)をみつけられます。
そしてあなたも、最高の相棒(キーボード)とともに楽しいゲームの世界へのめり込んでいけるはずです。
CORSAIR(コルセア)ゲーミングキーボード 機能説明
キースイッチ比較
軸の種類 | キーストローク | アクチュエーションポイント | キー荷重 |
赤軸 | 4.0mm | 2.0mm | 45g |
茶軸 | 4.0mm | 2.0mm | 55g |
青軸 | 4.0mm | 2.2mm | 60g |
ピンク軸 | 3.7mm | 1.9mm | 45g |
銀軸 | 3.4mm | 1.2mm | 45g |
銀軸ロープロファイル | 3.2mm | 1.0mm | 45g |
軸の種類 | 音の大きさ | クリック感 |
赤軸 | 2(小さめ) | 0(ない) |
茶軸 | 4(普通) | 3(普通) |
青軸 | 7(大きい) | 5(強い) |
ピンク軸 | 1(小さい) | 0(ない) |
銀軸 | 3(小さめ) | 1(少なめ) |
銀軸ロープロファイル | 3(小さめ) | 1(少なめ) |
日本で公式に発売されているCORSAIR(コルセア)のゲーミングキーボードに採用されるメカニカルスイッチ の種類は、上の表にある通り6種類あります。
キーストロークとはキーが沈み込むことのできる深さのこと。アクチュエーションポイントとはキー入力を認識するポイントのことです。
キーストロークよりアクチュエーションポイントの方が浅いので、底までキーを押さなくてもキー入力されるということになります。
ゲーマー向けの銀軸
銀軸などのようにキーストローク、アクチュエーションポイントともに浅い方が高速入力できますので、浅いほどゲーマー向けと言えます。
反応速度が速いので、一瞬を争うFPSやMOBAなどの操作で有利です。タイピングするだけに使うとしても、より高速入力できます。
ただし、反応が早すぎるので、誤入力してしまう恐れがありますので、なれるまで時間を要するところに注意。
ゲーマーに大人気 爽快感が抜群の青軸
銀軸は高速入力できるのでゲーマー向けといわれていますが、人気を集めているのはその真逆の特徴を有する青軸です。
はっきりとした跳ね返りを感じながら、叩くように打つことができる、爽快感を感じられるキースイッチ。
音の大きさとクリック感を5段階評価しましたが、青軸だけ音の大きさが突出しているので5を飛び越えて7と評価してみました。
それほどに音がはっきりしているので、爽快感が抜群に増します。そこが人気の理由でしょうか。
銀軸と真逆の特徴なので、一つ一つのキー入力をしっかりと感じられ、タイピングミスや操作ミスを防ぐことができます。
疲れにくい 長時間プレイされる方にオススメの赤軸
軽くて、クリック感もないので、指にかかる負担がもっとも少ないキースイッチ。疲れにくいので長時間ゲームプレイされる方におすすめ。
音も小さいので、同居するご家族や恋人、ボイスチャット仲間などに迷惑もかかりません。
同居人にうるさいと言われないピンク軸
赤軸の特徴そのままに、もともと音の小さい赤軸をさらに静音処理を施したキースイッチがピンク軸です。
同居するご家族や恋人にキーボードの音がうるさいと言われがちの人や、できる限りボイスチャット仲間に迷惑をかけたくないと言った方にオススメ。
メカニカルスイッチ入門 迷ったら茶軸
赤軸と青軸の中間。キーの重さ、音の大きさ、クリック間を平均的にバランス良く作られたキースイッチが茶軸です。
癖がもっとも少ないので、迷ったら茶軸。メカニカルスイッチ デビューされる人にもオススメ。
メカニカルとメンブレン比較
キーボードのスイッチは、大きくメカニカルとメンブレンに分けることができます。
メンブレンは、一般的に108からなるキースイッチがシート上につながっているタイプ。
メンブレンの利点は安くて薄いこと。欠点は耐久性が低いことと打ち心地が悪いところになります。
一方メカニカルは、一般的に108からなるキースイッチが一つ一つ独立して作られているタイプ。
メカニカルの利点は、打ち心地が良く耐久性が高いところ。欠点はキースイッチが一つ一つ独立しているがため高価で、重くなってしまうところです。
メンブレン はラバードームとパンタグラフの2種類
メンブレンはさらにラバードーム式とパンタグラフ式に分かれます。
ラバードーム式はその名の通り、おもちゃの吸盤のように、半円状のシリコンキャップでスイッチを押し戻す仕組みのキースイッチです。
メカニカルはバネでキーを押し戻しますが、ラバードームはゴムなので、グニャりとした感触になります。
試しにおもちゃの吸盤を押してみるとわかるかと思いますが、中央を押さないとしっかりスイッチを押せないので、キー認識に難点があるところが欠点。
一方パンタグラフ式は、ラバードーム式の欠点を克服したキースイッチです。ラバードームがキーを押し戻す仕組みは一緒なので、厳密にはパンタグラフ式もラバードーム式といえます。
違いは、ラバードームの上にパンタグラフと呼ばれるバッテンの形をした支柱を加えることで、キーのどこを押してもムラなく力を伝えられる仕組みが採用されているところです。
概要
K95 RGB PLATINUM XT
Corsair K95 RGB PLATINUM XT MX Speed ゲーミングキーボード 英語配列 CH-9127414-NA KB513
- ハイエンドモデル
- 英語104
- 銀軸(Cherry MX Speed RGB Silver)
- スイッチの寿命・1億回の打鍵
- プログラム可能な6つの専用キー
- マルチメディアコントロール
- 最大5個のプロファイルを保存できる8MBオンボードメモリ
- 1,680万色のRGBライティング
- アルミニウムフレームとヘアライン加工
- USB パススルー
- レザークッション付きパームレスト
- FPS と MOBAキーキャップセット
K95 RGB PLATINUM
- 日本語108
- 銀軸と茶軸から選べる
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- プログラム可能な6つの専用キー
- マルチメディアコントロール
- 最大3個のプロファイルを保存できる8MBオンボードメモリ
- 1,680万色のRGBライティング
- アルミニウムフレームとヘアライン加工
- USB パススルー
- 取り外し可能な両面ソフトタッチのリストレスト
- FPS と MOBAキーキャップセット
K70 RGB MK.2 SE
- 英語104
- 銀軸(Cherry MX Speed RGB Silver)
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- マルチメディアコントロール
- 最大3個のプロファイルを保存できる8MBオンボードメモリ
- 1,680万色のRGBライティング
- アルミニウムフレームとアルマイト加工
- USB パススルー
- 取り外し可能なソフトタッチのリストレスト
- 珍しいカラー・シルバー
- PBT ダブルショットキーキャップ
K70 LUX
- 日本語108
- 赤軸・茶軸・青軸から選べる
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- マルチメディアコントロール
- 赤色LEDライティング
- アルミニウムボディ
- USB パススルー
- 取り外し可能なソフトタッチのリストレスト
- FPS と MOBAキーキャップセット
K70 RGB MK.2 コンパクト RAPIDFIRE
- 日本語108
- 銀軸を超える浅さ・銀軸ロープロファイル(Cherry MX Low Profile Speed)
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- マルチメディアコントロール
- 最大3個のプロファイルを保存できる8MBオンボードメモリ
- 1,680万色のRGBライティング
- アルミニウムフレームとヘアライン加工
- USB パススルー
- 取り外し可能なソフトタッチのリストレスト
- FPS と MOBAキーキャップセット
STRAFE RGB MK.2
Corsair STRAFE RGB MK.2 Cherry MX Silent -日本語キーボード ゲーミングキーボード KB443 CH-9104113-JP
- 日本語108
- ピンク軸(Cherry MX SILENT RED RGB)
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- マルチメディアコントロール
- 最大3個のプロファイルを保存できる8MBオンボードメモリ
- 1,680万色のRGBライティング
- USB パススルー
- 取り外し可能なソフトタッチのリストレスト
- FPS と MOBAキーキャップセット
K70 RGB MK.2
Corsair K70 RGB MK.2 MX Red Keyboard -日本語キーボード ゲーミングキーボード KB440 CH-9109010-JP
- 日本語108
- 赤軸・茶軸・銀軸から選べる
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- マルチメディアコントロール
- 最大3個のプロファイルを保存できる8MBオンボードメモリ
- 1,680万色のRGBライティング
- アルミフレーム
- USB パススルー
- 取り外し可能なソフトタッチのリストレスト
- FPS と MOBAキーキャップセット
K65 LUX RGB
Corsair K65 LUX Cherry MX RGB Red -日本語 ゲーミングキーボード- KB357 CH-9110010-JP
- 日本語91、英語87(パソコンSHOPアーク(ark)、ツクモ DOS/Vパソコン館のみ)
- 赤軸(Cherry MX RGB Red)
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- マルチメディアコントロール
- 1,680万色のRGBライティング
- 陽極酸化アルミニウム艶消しフレーム
- USB パススルー
- 取り外し可能なソフトタッチのリストレスト
- FPS と MOBAキーキャップセット
K83 Wireless
- 英語77
- Corsair独自のメンブレン・パンタグラフ式
- マルチメディアコントロール
- 白色LEDライティング
- アルミニウム艶消しフレーム
- 2.4GHz Wireless・Bluetooth 4.2・USB接続可能
- ジョイスティックとタッチパッド付き
K65 RGB RAPIDFIRE
Corsair K65 RAPIDFIRE CherryMX Speed RGB COMPACT-日本語 ゲーミングキーボード- KB356 CH-9110014-JP
- 日本語91、英語87(パソコンSHOPアーク(ark)、ツクモ DOS/Vパソコン館のみ)
- 銀軸(Cherry MX SPEED SILVER RGB)
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- マルチメディアコントロール
- 1,680万色のRGBライティング
- 軽量アルミニウムフレーム
- USB パススルー
- 取り外し可能なソフトタッチのリストレスト
- FPS と MOBAキーキャップセット
K70 RAPIDFIRE
- 日本語108
- 銀軸(Cherry MX SPEED SILVER)
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- マルチメディアコントロール
- 赤色LEDライティング
- 軽量アルミニウムフレーム
- USB パススルー
- 取り外し可能なソフトタッチのリストレスト
- FPS と MOBAキーキャップセット
K57 RGB WIRELESS
Corsair K57 RGB WIRELESS 日本語配列 ゲーミングキーボード Bluetooth 無線 有線 対応 KB481 CH-925C015-JP
- 日本語108
- メンブレン・ラバードーム式
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- プログラム可能な6つの専用キー
- マルチメディアコントロール
- 1,680万色のCAPELLIX RGB
- 超低遅延1msの超高速2.4GHz Wireless・Bluetooth 4.2・USB接続可能
- 取り外し可能なパームレスト
K63 Compact JP
Corsair K63 Red LED -日本語キーボード- [Cherry MX Redキースイッチ採用 コンパクト テンキーレスゲーミ…
- 日本語91
- 赤軸(Cherry MX Red)
- スイッチの寿命・5,000万回の打鍵
- マルチメディアコントロール
- 赤色LEDライティング
K55 RGB ゲーミングキーボード
- 日本語108
- メンブレン
- 取り外し可能なパームレスト
- 音量・マルチメディアコントロール
- 3 ゾーン RGB バックライト
比較 まとめ
※価格は当ページ公開時点の税込価格です。
※(ark)と記載ある価格は、パソコンSHOPアークでの販売価格です。
名称 | K95 RGB PLATINUM XT | K95 RGB PLATINUM | K70 RGB MK.2 SE |
---|---|---|---|
型番 | CH-9127414-NA |
| CH-9109114-NA |
JAN | 0840006616702 |
| 0843591077767 |
発売日 | 2020年2月22日 |
| 2018年12月8日 |
Amazonでの価格 | 32,120円 |
| 24,200円 |
キーボードタイプ | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード |
言語 キーレイアウト | 英語104 | 日本語108 | 英語104 |
スイッチ構造(メーカー) |
|
|
|
軸色 | 銀軸 |
| 銀軸 |
キーピッチ | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
キーストローク | 3.4mm |
| 3.4mm |
アクチュエーションポイント | 1.2mm |
| 1.2mm |
押下圧 | 45g |
| 45g |
スイッチ寿命 | 1億回の打鍵 | 5,000万回の打鍵 | 5,000万回の打鍵 |
プログラム可能キー | ○6つの専用キー | ○6つの専用キー | ○ |
ゲームモードキー | ○ | ○ | ○ |
メディアコントロール | 専用キー | 専用キー | 専用キー |
アンチゴースト | ○ | ○ | ○ |
同時押し | 全キー(Nキー) | 全キー(Nキー) | 全キー(Nキー) |
オンボードメモリ | 8MB(最大 5) | 8MB(最大 3) | 8MB(最大 3) |
プロセッサー | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
ポーリングレート | 1000 Hz | 1000 Hz | 1000 Hz |
バックライト | 1,680万色のLightEdge | 1,680万色のLightEdge | 1,680万色 |
ソフトウェア | CORSAIR iCUE | CORSAIR iCUE | CORSAIR iCUE |
金属製の筐体 | アルミニウムフレームとヘアライン加工 | アルミニウムフレームとヘアライン加工 | アルミニウムフレームとアルマイト加工 |
接続I/F | USB 3.0 ワイヤード(USB2.0パススルー付き) | USB 2.0 ワイヤード(USB2.0パススルー付き) | USB 2.0 ワイヤード(USB2.0パススルー付き) |
本体サイズ(L×W×H) | リストレスト無し:L465mm x W171mm x H36mm | リストレスト無し:L465mm x W171mm x H36mm | L438 x W166 x H39 mm |
本体重量 | 約1.31kg | 約1.32kg | 約1.25 kg |
カラー | ブラック | ブラック | シルバー |
ケーブル長 | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
対応OS | Windows 8/8.1/10 | Windows vista/7/8/8.1/10 | Windows 7/8.1/10 |
クレジット | Copyright © 2020 CORSAIR.All rights reserved. |
名称(品番 / 型番) | K70 LUX | K70 RGB MK.2 コンパクト RAPIDFIRE | STRAFE RGB MK.2 |
---|---|---|---|
型番 |
| CH-9109018-JP | CH-9104113-JP |
JAN |
| 0843591017282 | 0843591060752 |
発売日 |
| 2018年11月3日 | 2018年6月23日 |
Amazonでの価格 |
| 18,127円 | 17,436円 |
キーボードタイプ | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード |
言語 キーレイアウト | 日本語108 | 日本語108 | 日本語108 |
スイッチ構造(メーカー) |
|
|
|
軸色 |
| 銀軸ロープロファイル | ピンク軸 |
キーピッチ | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
キーストローク | 4.0mm | 3.2mm | 3.7mm |
アクチュエーションポイント |
| 1.0mm | 1.9mm |
押下圧 |
| 45g | 45g |
スイッチ寿命 | 5,000万回の打鍵 | 5,000万回の打鍵 | 5,000万回の打鍵 |
プログラム可能キー | ○ | ○ | ○ |
ゲームモードキー | ○ | ○ | ○ |
メディアコントロール | 専用キー | 専用キー | 専用キー |
アンチゴースト | ○ | ○ | ○ |
同時押し | 全キー(Nキー) | 全キー(Nキー) | 全キー(Nキー) |
オンボードメモリ | ✕ | 8MB(最大 3) | 8MB(最大 3) |
プロセッサー | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
ポーリングレート | 1000 Hz | 1000 Hz | 1000 Hz |
バックライト | レッドLEDバックライト | 1,680万色 | 1,680万色 |
ソフトウェア | CORSAIR iCUE | CORSAIR iCUE | CORSAIR iCUE |
金属製の筐体 | アルミニウムボディ | アルミニウムフレームとヘアライン加工 | ✕ |
接続I/F | USB 2.0 ワイヤード(USB2.0パススルー付き) | USB 2.0 ワイヤード(USB2.0パススルー付き) | USB 2.0 ワイヤード(USB2.0パススルー付き) |
本体サイズ(L×W×H) | L436mm x W165mm x H38mm | L438 x W168 x H29 mm | L447 x W168 x H40 mm |
本体重量 | 約1.2kg | 約1.08kg | 約1.46kg |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック |
ケーブル長 | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
対応OS | Windows vista/7/8/8.1/10 | Windows 7/8.1/10 | Windows 7/8.1/10 |
クレジット | Copyright © 2020 CORSAIR.All rights reserved. |
名称(品番 / 型番) | K70 RGB MK.2 | K65 LUX RGB | K83 Wireless |
---|---|---|---|
型番 |
|
| CH-9268046-AP |
JAN |
|
| 0840006608424 |
発売日 | 2018年8月11日 | 2016年7月30日 | 2019年4月19日 |
Amazonでの価格 |
|
| 13,548円 |
キーボードタイプ | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングテンキーレスキーボード | ゲーミングテンキーレスキーボード |
言語 キーレイアウト | 日本語108 | 日本語91、英語87 | 英語77 |
スイッチ構造(メーカー) |
|
|
|
軸色 |
| 赤軸 | – |
キーピッチ | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
キーストローク |
| 4.0mm | – |
アクチュエーションポイント |
| 2.0mm | – |
押下圧 |
| 45g | – |
スイッチ寿命 | 5,000万回の打鍵 | 5,000万回の打鍵 | 未公開 |
プログラム可能キー | ○ | ○ | ○ |
ゲームモードキー | ○ | ○ | ○ |
メディアコントロール | 専用キー | 専用キー | 専用キー |
アンチゴースト | ○ | ○ | ○ |
同時押し | 全キー(Nキー) | 全キー(Nキー) | 最大 20キー |
オンボードメモリ | 8MB(最大 3) | ✕ | ✕ |
プロセッサー | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
ポーリングレート | 1000 Hz | 1000 Hz | 1000 Hz |
バックライト | 1,680万色 | 1,680万色 | 白色LED |
ソフトウェア | CORSAIR iCUE | CORSAIR iCUE | CORSAIR iCUE |
金属製の筐体 | アルミフレーム | 陽極酸化アルミニウム艶消しフレーム | アルミニウム艶消しフレーム |
接続I/F | USB 2.0 ワイヤード(USB2.0パススルー付き) | USB 2.0 ワイヤード(USB2.0パススルー付き) |
|
本体サイズ(L×W×H) | L438 x W166 x H39 mm | L355mm x W165mm x H38mm | L381 ×W125 ×H28 mm |
本体重量 | 約1.25kg | 約0.86kg | 約0.48kg |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック |
ケーブル長 | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
対応OS | Windows 7/8.1/10 | Windows vista/7/8/8.1/10 | Windows® 10, Windows 8.1, or Windows 7 / テレビ / STB / モバイルデバイス等 |
クレジット | Copyright © 2020 CORSAIR.All rights reserved. |
名称(品番 / 型番) | K65 RGB RAPIDFIRE | K70 RAPIDFIRE | K57 RGB WIRELESS | |
---|---|---|---|---|
型番 |
| CH-9101024-JP | CH-925C015-JP | |
JAN |
| 0843591078184 | 0840006608738 | |
発売日 | 2016年8月5日 | 2016年8月5日 | 2019年9月28日 | |
Amazonでの価格 |
| 11,700円 | 11,981円 | |
キーボードタイプ | ゲーミングテンキーレスキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード | |
言語 キーレイアウト | 日本語91、英語87 | 日本語108 | 日本語108 | |
スイッチ構造(メーカー) |
|
|
| |
軸色 | 銀軸 | 銀軸 | ー | |
キーピッチ(mm) | 未公開 | 未公開 | 未公開 | |
キーストローク(mm) | 3.4mm | 3.4mm | ー | |
アクチュエーションポイント | 1.2mm | 1.2mm | ー | |
押下圧(g) | 45g | 45g | ー | |
スイッチ寿命 | 5,000万回の打鍵 | 5,000万回の打鍵 | 未公開 | |
プログラム可能キー | ○ | ○ | ○6つの専用キー | |
ゲームモードキー | ○ | ○ | ○ | |
メディアコントロール | 専用キー | 専用キー | 専用キー | |
アンチゴースト | ○ | ○ | ○ | |
同時押し | 全キー(Nキー) | 全キー(Nキー) | 8キー | |
オンボードメモリ | ✕ | ✕ | ✕ | |
プロセッサー | 未公開 | 未公開 | 未公開 | |
ポーリングレート | 1000 Hz | 1000 Hz | 1000 Hz | |
バックライト | 1,680万色 | 赤色LED | 1,680万色のCAPELLIX RGB | |
ソフトウェア | CORSAIR iCUE | CORSAIR iCUE | CORSAIR iCUE | |
金属製の筐体 | 軽量アルミニウムフレーム | 軽量アルミニウムフレーム | ✕ | |
接続I/F | USB 2.0 ワイヤード(USB2.0パススルー付き) | USB 2.0 ワイヤード(USB2.0パススルー付き) |
| |
本体サイズ(L×W×H) | L355mm x W165mm x H38mm | L436mm x W165mm x H38mm | L480mm x W166.3mm x H35.4mm | |
本体重量 | 約0.86kg | 約1.2kg | 約0.95kg | |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック | |
ケーブル長 | 未公開 | 未公開 | 1.8m | |
対応OS | Windows vista/7/8/8.1/10 | Windows vista/7/8/8.1/10 | Windows 10 / 8.1 / 7 | |
クレジット | Copyright © 2020 CORSAIR.All rights reserved. |
名称(品番 / 型番) | K63 Compact JP | K55 RGB ゲーミングキーボード | ||
---|---|---|---|---|
型番 | CH-9115020-JP | CH-9206015-JP | ||
JAN | 0843591095075 | 0843591089111 | ||
発売日 | 2017年4月29日 | 2017年1月28日 | ||
Amazonでの価格 | 9,480円 | 5,074円 | ||
キーボードタイプ | ゲーミングテンキーレスキーボード | ゲーミングフルサイズキーボード | ||
言語 キーレイアウト | 日本語91 | 日本語108 | ||
スイッチ構造(メーカー) |
|
| ||
軸色 | 赤軸 | - | ||
キーピッチ(mm) | 未公開 | 未公開 | ||
キーストローク(mm) | 4.0mm | - | ||
アクチュエーションポイント | 2.0mm | - | ||
押下圧(g) | 45g | - | ||
スイッチ寿命 | 5,000万回の打鍵 | 未公開 | ||
プログラム可能キー | ○ | ○6つの専用キー | ||
ゲームモードキー | ○ | ○ | ||
メディアコントロール | 専用キー | 専用キー | ||
アンチゴースト | ○ | ○ | ||
同時押し | 全キー(Nキー) | 8キー | ||
オンボードメモリ | ✕ | 〇 | ||
プロセッサー | 未公開 | 未公開 | ||
ポーリングレート | 1000 Hz | 1000 Hz | ||
バックライト | 赤色LED | 3ゾーンRGB | ||
ソフトウェア | CORSAIR iCUE | CORSAIR iCUE | ||
金属製の筐体 | ✕ | ✕ | ||
接続I/F | USB 2.0 ワイヤード | USB 2.0 ワイヤード | ||
本体サイズ(L×W×H) | L365mm x W171mm x H41mm | L480mm × W166 × H34 mm | ||
本体重量 | 約1.12kg | 約0.82kg | ||
カラー | ブラック | ブラック | ||
ケーブル長 | 未公開 | 未公開 | ||
対応OS | Windows vista/7/8/8.1/10 | Windows | ||
クレジット | Copyright © 2020 CORSAIR.All rights reserved. |
PS4で使うなら
- キースイッチの種類
- ライティング
- フレームの種類(アルミニウム?)
- ワイヤレス対応 or 非対応(USB ワイヤード)
- パームレストあり or なし
PCでも使うなら
- キー配列の種類(日本語 or 英語)
- キースイッチの種類
- プログラム可能な6つの専用キーあり or なし
- オンボードメモリあり or なし
- ライティング
- フレームの種類(アルミニウム?)
- ワイヤレス対応 or 非対応(USB ワイヤード)
- パームレストあり or なし
以上PS4なら5つ、PCなら8つのポイントが、CORSAIR(コルセア)のゲーミングキーボード選びで重要になるかと思います。
後悔なきよう、プレイするゲームに合わせたあなたの相棒(キーボード)探しに役立てていただけたらと思います。