外出先ではNTTドコモなどのモバイルデータ通信、家に帰ると光などのインターネット回線をWi-Fi接続。このような使い方をしている方が多いのではないでしょうか。家でWi-Fi接続するためには「Wi-Fiルーター」が必要です。
しかしこの「Wi-Fiルーター」の性能やレンタル料金をご存知でしょうか。「Wi-Fiルーター」の性能がもし、動画配信サービス利用には快適とは言えない性能にもかかわらず、毎月知らないうちに300円〜500円ものレンタル料金をお支払いしているとしたら。
今回は、動画配信サービスにオススメなASUSのWi-Fiルーター『RT-AC1200HP』をご紹介します。
- 1 光回線契約時に提供されるレンタル「Wi-Fiルーター」より安くなる
- 2 レンタル「Wi-Fiルーター」より通信速度が速くなる可能性が高い
- 3 HDD 外付けハードディスクがスマホ・PCで使えるデータの共通保存場所にできる
- 4 USBプリンターがスマホ・PCで使える無線プリンターにできる
- 5 「ASUS AiCloud」アプリを使えば、外出先からでもHDD 外付けハードディスクにアクセスできる
- 6 来客用のゲストネットワークが使える
- 7 一人暮らしの方なら、窓や壁際に設置しても電波が届く
- 8 「iPhone8」や「iPhoneX」「Xperia XZ1」など最新のスマホのWi-Fi最大速度に対応
- 9 見た目もおしゃれ
- 10 最大速度100Mbpsの安定した有線接続を4台まで接続可能
光回線契約時に提供されるレンタル「Wi-Fiルーター」より安くなる
家でインターネットをするために契約している「光」などのインターネット回線。線を繋げなくても(無線)、インターネットに接続できるようにできる「Wi-Fiルーター」。多くの方が、プロバイダーや光回線事業者に「Wi-Fiルーター」をレンタルしているかと思います。
契約内容やお支払い明細書などを確認すると、「Wi-Fiルーター」のレンタル状況や「Wi-Fiルーター」の性能を確認することができます。無料で貸してくれるプランをご契約の方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、多くのプロバイダー・光回線事業者が「Wi-Fiルーター」のレンタル料金を、毎月300円〜500円に設定しています。
例えば、「OCN光」なら月額330円、「ソフトバンク光」なら月額330円、「BIGLOBE光」なら月額550円です。そのため、毎年3,960円〜6,600円のレンタル料金が継続的に発生することになります。
ASUS『RT-AC1200HP』は、レンタルするのではなく購入する形になります。プロバイダー・光回線事業者が用意してくれる「Wi-Fiルーター」を使うのではなく、自分で用意するのです。
この場合、今までレンタルしていた「Wi-Fiルーター」をお返しし、購入したASUS『RT-AC1200HP』に交換します。ASUS『RT-AC1200HP』の金額は、2017年12月27日現在、Amazonで4,911円。月額330円のレンタル料なら1年と5ヶ月以上、月額550円なら10ヶ月も使えば、購入した方が安くなる計算です。
レンタル「Wi-Fiルーター」より通信速度が速くなる可能性が高い
「フレッツ光」と「BIGLOBE光」がレンタルしている「Wi-Fiルーター」は優秀です。最高速度だけならASUS『RT-AC1200HP』より1.5倍速い「Wi-Fiルーター」。3人・4人以上の家族みんなでWi-Fiを利用している場合、その分速度が分割されてしまいますので、ASUS『RT-AC1200HP』に代えない方が快適なインターネットが可能だと思います。
一人暮らしの方や、彼氏と二人で暮らしている方くらいであれば、ASUS『RT-AC1200HP』に代えても遅くなったと感じることはほとんどないでしょうから、交換することに悩む必要はありません。
「フレッツ光」と「BIGLOBE光」のように、必ずしも優秀な「Wi-Fiルーター」をレンタルしているとは限りません。例えば、「ソフトバンク光」が貸してくれる「Wi-Fiルーター」のWi-Fi接続時の最大速度は「54Mbps」です。
「フレッツ光」と「BIGLOBE光」の「Wi-Fiルーター」のWi-Fi接続時の最大速度は「1,300Mbps」で、ASUS『RT-AC1200HP』なら「867Mbps」。最大速度「54Mbps」にて、スマホも動画配信サービスも無線(Wi-Fi)にて利用しようと考えたら、決して快適な環境とはいえない状態になります。
インターネットに接続する機器が増えれば増えるほどに通信速度が分割されてしまうからです。動画配信サービスをテレビやパソコンで視聴しながら、スマホやタブレットでインターネットやSNSをすることもあるでしょう。通信速度が遅すぎるとイライラしてしまいます。
性能が低い「Wi-Fiルーター」をレンタルしているプロバイダー・光回線事業者は少なくありませんので、ASUS『RT-AC1200HP』に変えた方が、快適なインターネットライフを送ることができる可能性が高いのです。コスト削減にもなって一石二鳥です。
HDD 外付けハードディスクがスマホ・PCで使えるデータの共通保存場所にできる
ASUS『RT-AC1200HP』は通信速度が速いだけでなく、とても多機能でとても優秀な「Wi-Fiルーター」です。通信速度だけなら、「1,300Mbps」のレンタル「Wi-Fiルーター」に劣るものの、それ以外の部分で劣るかどうかは別の話です。
例えばASUS『RT-AC1200HP』には、皆さんお馴染みの「USBポート」が搭載されています。この「USBポート」に、テレビ番組などを保存する時に使っていた「HDD 外付けハードディスク」を接続すると、テレビ番組だけでなく、スマホの音楽や動画、写真、パソコンのエクセルやワードのデータなど、様々なものを無線(Wi-Fi)にて保存することができるようになります。
もちろん、保存されているそのデータたちは、スマホやタブレット、テレビなどからアクセスすることも可能。いちいち線をつなぎ変えたりする必要がありません。様々な端末、家族でデータを共有することが可能になるのです。「HDD 外付けハードディスク」ではなく、「USBメモリ」も使えます。
USBプリンターがスマホ・PCで使える無線プリンターにできる
ASUS『RT-AC1200HP』を共通・共有するデータ保存場所として使わない場合、USBプリンターをつないで、Wi-Fiプリンターに変えてしまうこともできます。USBプリンターの場合、いちいちパソコンに線を繋いだり、スマホから「microSDカード」を取り出して、プリンターにセットして、写真などの印刷といったように、面倒な使い方しかできません。
このプリンターを、USBにてASUS『RT-AC1200HP』に繋いでしまえば、これらすべての面倒がすべて解決します。パソコンからの印刷は、いちいち線を接続しなくても無線で印刷が可能となります。スマホの写真印刷も、「microSDカード」を取り出すことなく無線にて印刷が可能になるのです。
「ASUS AiCloud」アプリを使えば、外出先からでもHDD 外付けハードディスクにアクセスできる
ASUSは、スマホ・タブレット向けに「ASUS AiCloud」と呼ばれるアプリを用意してくれています。「ASUS AiCloud」アプリを利用すれば、外出先でもスマホやタブレットから自宅のパソコンにアクセスすることが可能となります。
そのため、「HDD 外付けハードディスク」に保存されるエクセルなどのデータを外出先のスマホで確認したり、保存される音楽を聴いたりなどもできます。
来客用のゲストネットワークが使える
普段利用している無線(WI-FI)とは別に、来客用の回線を用意することができます。これにより、友人や彼氏が訪問した際、カフェのようにお客様もWI-FIでのインターネット接続ができるので、モバイルデータ通信のパケット通信量を気にすることなくインターネットを楽しむことができます。
一人暮らしの方なら、窓や壁際に設置しても電波が届く
動画配信サービスなど、重いデータの通信をタイムリーに行いつつ、スマホやタブレットでのインターネットやSNSを同時に利用しても、通信速度にイライラすることなく、快適なインターネット環境を整えることのできるASUS『RT-AC1200HP』。
それほどの性能を有するASUS『RT-AC1200HP』の利用環境目安は、戸建てなら2階建、マンションなら3LDKの広さでも電波が届きます。目安である2階建ての戸建てや3LDKにて利用する場合、家またはお部屋の中心に設置しなければ、隅々まで電波が届きません。円状に電波が広がるからです。
しかし一人暮らしの方であれば、3LDKもの広い場所に住んでいる方は稀でしょうから、窓際や壁際にASUS『RT-AC1200HP』を設置しても、十分隅々まで電波が届くはずです。
「iPhone8」や「iPhoneX」「Xperia XZ1」など最新のスマホのWi-Fi最大速度に対応
「iPhone8」や「iPhoneX」「Xperia XZ1」など、最新のスマホのWi-Fi最大速度は、867Mbpsです。ASUS『RT-AC1200HP』は、その867Mbpsに対応しておりますので、最新のスマホのWi-Fi環境も、最大限活用することのできる「Wi-Fiルーター」です。
見た目もおしゃれ
光などを提供するプロバイダー・光回線事業者が貸してくれる「Wi-Fiルーター」は、決しておしゃれなデザインではありません。ASUS『RT-AC1200HP』なら、機能や性能だけでなくデザインにまで気を配られた製品ですので、お部屋に置いても目を引き、とてもおしゃれです。
最大速度100Mbpsの安定した有線接続を4台まで接続可能
価格も安く、機能も性能も充実しており、動画配信サービスやスマホ・タブレットなどの同時利用、PS4やPS Vita、Nintendo Switchなどのゲームのオンラインゲームでも、Wi-Fi(無線)にて十分にその性能を発揮できるASUS『RT-AC1200HP』。
しかし、通信環境の安定性を考えた場合、有線接続した方が安定します。ASUS『RT-AC1200HP』には、テレビやゲーム機、パソコンなどと有線接続することのできる穴(LANポート)がなんと4つも用意されています。
そのため、パソコン、テレビ、Blue-rayレコーダー、AppleTVなどのセットトップボックスなど、4種類もの電子機器と直接LANケーブルにて接続することが可能です。これにより、安定したインターネットが可能となります。一人暮らしであれば、「LANポート」増設のために別売りの「LAN用ハブ」を購入する必要がありません。
ASUS『RT-AC1200HP』の「LANポート」は、最大速度100Mbpsに対応しているので、「カテゴリー5」と書かれた「LANケーブル」を購入しましょう。
いかがでしたか。今回は、動画配信サービスにオススメなASUSのWi-Fiルーター『RT-AC1200HP』をご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。