お茶目で面白く楽しいスマートスピーカー『Amazon Echo』レビュー

スマートスピーカーでスキル数が一番多い『Amazon Echo』

Amazon Echo

Amazon Echo

Amazon Echo

Amazon Echo

Amazon Echo

ワクワクするほど多い『Amazon Echo』のスキル

ブルーの箱に収納される『Amazon Echo』。音声での操作方法だけでなく、一部の使えるスキルが記載されています。NTTドコモ、JR東日本、シャープ、三菱東京UFJ銀行、ヤフーなどなど、名だたる企業の名が記載されています。ここにあるだけでも一部のスキルです。

『Amazon Echo』に搭載される人工知能『Alexa(アレクサ)』のスキル数は、2017年11月8日時点で既に265もありました。現在はその倍以上ある可能性があります。「Google Home」や「LINE Clova」に比べても、圧倒的に多いのです。

スキルとは、スマホでいうアプリ

スキルとは、スマホでいうアプリのことをいいます。ただの電話機やメール送受信機であったなら、「iPhone」や「Android」などのスマホはここまで売れなかったのではないでしょうか。アプリの数が豊富なスマホは、今では電話やメールをする数より、ゲーム、音楽、動画、書籍・マンガ、ニュース、ショッピング、SNSをすることの方が多いと思います。

スマートスピーカーのスキルの数が多いということは、スマホのアプリが多いのと同じ。操作の方法が、指ではなく音声に変わっただけです。スキルには、音声にてドアの鍵を開けたり閉めたり、照明やテレビ、エアコンなどの家電を操作したり、音楽や動画視聴の操作、ピカチュウや豆しば、『Alexa(アレクサ)』と会話、ゲームやショッピングをしたり、ニュースを聞くなどが可能となります。(※対象の製品が必要なものがあります。)

見た目はかっこいいけど「ガチョーン」とかいうお茶目な『Alexa(アレクサ)』

Amazon Echo

Amazon Echo

Amazon Echo

Amazon Echo

Amazon Echo

公式サイトなどの写真を見ると、数字(サイズ)よりもかなり大きく感じて見えた『Amazon Echo』は、実際に目にすると意外に小さい。「アレクサ」と呼びかけると、綺麗なブルーのライトが光ります。とてもおしゃれでかっこよいスマートスピーカーです。

『Alexa(アレクサ)』の声は、大人っぽい女性の声。「綺麗なお姉さん」といった印象の美しい声をしています。しかし、「アレクサ、なんでもない。」というと、その美しい声で「ガチョーン!」といってきたりします。話すと笑顔と笑いを作ってくれるスマートスピーカーです。

8畳の部屋のどこからでも声を認識

Amazon Echo

設定の方法は後日別ページにてご紹介する予定ですが、とても簡単。『Amazon Alexa』アプリをダウンロードして、ガイドに従っていれば、迷うことなく設定が終わります。

『Amazon Alexa』が、自分に話しかけられているかどうかを判断するため、名前を頭につけてからお願いします。『Amazon Echo』では、この「ウェイクワード」を4種から選択できます。「アレクサ」「アマゾン」「エコー」「コンピュータ」の4種ありますが、私は「アレクサ」を選択しました。

音楽は、「Amazon Prime Music」「Amazon Music Unlimited」「tunein」「dヒッツ」「うたパス」を聴くことが可能です。

試しに「アレクサ、音楽をかけて。」とお願いすると音楽を再生してくれます。普段から誰もが聞き取りやすい声音でお話しされる方は、なんら気にすることなく、普通に会話するよう『Amazon Echo』にお願いすれば、8畳の部屋のどこからでもあなたの声を認識してくれるはずです。

ただし、普段からボソボソっと喋る方で、人間相手でも聞き返されることの多い方の場合ほんの少し、声音を大きめにはっきりと喋る方が間違いなく認識してくれます。

高い音がとても綺麗で低音もしっかり響いき、バランスが取れた良い音

『Amazon Echo』に搭載されるスピーカーは、高音を担当する「ツイーター」と呼ばれるスピーカーが1つ(0.6インチツイーター)。低音を担当する「ウーファー」と呼ばれるスピーカーが1つ(2.5インチウーファー)搭載されています。

『Amazon Echo』を置くテーブルが軽く振動するほどの迫力ある重低音に、とても美しいボーカルの高音が重なり、とてもバランスの良い音質です。普通のテレビなんかで聴く音とは比べのにならないほど良い音です。

Amazon Echo
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG