約1ヶ月『Amazon Echo』招待リクエスト→招待メール→購入の流れ

『Amazon Echo』招待リクエスト→招待メール→購入の流れ

公式サイトの『Amazon Echo』製品ページにてまずは「招待リクエスト」。その後はAmazonからの「招待メール」を待って、届いたらやっと購入することができます。

場合によっては「招待リクエスト」を1つに絞る必要がある

Amazon Echo

現在、『Amazon Echo Dot』『Amazon Echo』『Amazon Echo Plus』3種の『Amazon Echo』が販売されていますが、全て招待制です。『Amazon Echo』それぞれのページにて自ら「招待リクエスト」をします。

「招待リクエスト」は、3種の『Amazon Echo』別々に行うことができますが、「招待メール」には「複数のEcho製品をリクエストされた場合、現在はお一つのみ招待させていただいております。」と記載あるので、どうしてもこれがいいという希望がある方は、1つだけに「招待リクエスト」しましょう。

3つ全てに「招待リクエスト」すると、どのEcho製品で招待されるかわかりません。『Amazon Echo Dot』『Amazon Echo』『Amazon Echo Plus』どれでも構わないという方だけ、3つ全てに「招待リクエスト」できます。その方が3倍、招待される可能性が上がるかもしれません。

『Amazon Echo』の「招待メール」が約1月で届いた

『Amazon Echo』の「招待メール」

大分待った気がします。「招待リクエスト」をして、諦めた頃に「招待メール」が届きました。諦めていた理由は、「招待リクエスト」から1週間くらいで「招待メール」が届いているとのブログを書いている方がいらしゃったためです。

私の場合、「招待リクエスト」から約1月で「招待メール」が届いています。

『Amazon Echo』注文後のAmazon公式サイトの表示変化

『Amazon Echo』製品ページ

「招待メール」が届いたので、早速『Amazon Echo』を注文。招待リクエスト→招待メール→購入後の表示(赤枠部分)は、上の画像のように変化しました。購入後も、一応はリクエストできるようです。

>『Amazon Echo』の「招待メール」
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG