『RAZER OPUS』概要
Razer Opus – Midnight Blue ノイズキャンセリング搭載 ワイヤレス ヘッドホン マイク付 THX認証を取得した…
- 音楽鑑賞向け
- 4つのマイクで周囲のノイズを完全シャットアウト 高い遮音性
- 周囲の音も聴けるようにできるので安心・安全
- Bluetoothと3.5mm接続可能だからほとんどのデバイスで使える
- Bluetoothでも高音質&低遅延なAACとapt-X対応
- ゲームも動画も音楽鑑賞も使い勝手抜群
- 創業者ジョージ・ルーカス THX社 認証ヘッドフォン
ゲーミングらしくない洗練されたデザイン
ここ最近、ウイルスの影響でヘッドセットを使う機会が増えつつあります。ゲームに仕事に音楽鑑賞。
Razerといえば、三つ蛇とグリーン、そしてクールなデザインがたくさんの人々を魅了してきました。
ひとつ気になる点をあえて挙げるとすれば、かっこよすぎるデザインが目立つので、外出先や仕事で使うにはと、使うことに躊躇してしまうところでしょうか。
特別にゲーム専用として使いたいブランドです。
一方『RAZER OPUS』は、他のデバイスとは全く異なるデザインをしています。ロゴマークである三つ蛇はありません。
スポーティなグリーンのラインもありません。ミッドナイトブルーとブラックの単色。今までのRazerとは一線を画すデザイン。
シンプルでいて洗練されたデザインなので、ゲームはもちろん、仕事でも外出先でも使いたくなります。
4つのマイクで周囲のノイズを完全シャットアウト 高い遮音性
アクティブノイズキャンセリング。マイクが周囲の音を収音し、その音とは逆の音をつくってぶつけ、周囲の音を相殺してしまうびっくり機能のことです。
『RAZER OPUS』には、ボイスチャット用のマイクとは別に、イヤーカップの外と内側2つ×左右で4つものマイクが搭載。
これらのマイクが周囲のノイズとイヤーカップ内のノイズを監視しています。通常は、外だけ、もしくは内側だけにしかマイクは搭載されません。
しかし、それぞれにメリットとデメリットがありますので、両方搭載させることで欠点を排除しました。
『RAZER OPUS』には、とても贅沢なハイブリッド型アクティブノイズキャンセリングが採用されているのです。
あまりにも高い遮音性を実現しますので、ゲームや映画の世界に、そして仕事にも没頭できます。
周囲の音も聴けるようにできるので安心・安全
『RAZER OPUS』は、あまりにも遮音性が高いためか、「クイックアテンションモード」なる機能が搭載されています。
ANC ボタンを長押しするだけで、周囲の音も聞こえるようにできる機能です。そのため外出先で使っていても、車の音などが聞こえるのようになって安全。
また家での仕事・ゲーム中に使っていても、ご家族の声も聞こえて安心できます。
Bluetoothと3.5mm接続可能だからほとんどのデバイスで使える
『RAZER OPUS』はBluetoothワイヤレスヘッドセットですが、3.5mm有線接続もできるので、3.5mmジャック搭載のデバイスであれば使えます。
Bluetooth接続できるので、スマホやPCなんかでも簡単に接続できます。
PS4やSwitchなどでBluetoothワイヤレス接続したい場合には、別途Bluetoothトランスミッターが必要になりますが、アクションやFPS・TPSする場合には有線接続がおすすめです。
Bluetoothでも高音質&低遅延なAACとapt-X対応
Bluetoothワイヤレス接続にて音を聴く場合、対応する「コーデック」というものが重要になってきます。
「コーデック」とは、音を電波に乗せて飛ばす際の圧縮方法のことです。いくつかの種類があり、遅延や音質が劣化といった度合いがかわります。
どの音声Bluetoothにも対応しているSBCという種類は、遅延も劣化もひどいので、動画鑑賞には向いていません。映像と音がずれて聞える可能性があります。
一方AACとapt-Xは、CD音源に近い音質で音を転送できるので高音質。遅延も少なめです。
AACはiPhone、apt-XはAndroidスマホに多く採用されていますので、『RAZER OPUS』はスマホで動画鑑賞したり、音楽鑑賞する場合にも重宝します。
ゲームも動画も音楽鑑賞も使い勝手抜群
ゲーミングヘッドセットには大体音量調節機能が搭載されていますが、通常のヘッドセットには音量調節機能はあまり搭載されていません。
一方、通常のヘッドセットには大体音楽の再生・停止機能が搭載されていますが、ゲーミングヘッドセットには再生・停止機能は搭載されていません。
『RAZER OPUS』に関しては、その両方が搭載されています。ゲーミングヘッドセットとしても、通常のヘッドセットとしても使いやすい。
ヘッドホンを外して首にかけるだけで音楽が停止。頭に装着すると自動でまた再生されます。
音量調節ボタンも搭載されているので、ゲーム中、とっさに音量調節したい場合にも便利。
創業者ジョージ・ルーカス THX社 認証ヘッドフォン
THX社は、「スター・ウォーズ」シリーズや「インディ・ジョーンズ」シリーズの監督ジョージ・ルーカス創業の会社です。
そのような世界的音響技術を有する企業が提供する「THX 認定」は、品質、一貫性、パフォーマンスを保証する世界的な規格です。
『RAZER OPUS』は、周波数特性、歪み、遮音性などの厳しい試験に合格した製品。
低音・中音・高音のバランスが良く、歪みが少ないので小さな足音であっても、歪みにかき消されることなくはっきりくっきり聞こえます。
遮音性はすでにご紹介した通り。ゲームや映画の世界に没入できます。『RAZER OPUS』は、とても優れた製品であることを、世界トップクラスの音響メーカーに認められている製品です。
まとめ
Razer Opus – Midnight Blue ノイズキャンセリング搭載 ワイヤレス ヘッドホン マイク付 THX認証を取得した…
- ゲーミングらしくない洗練されたデザイン
- 4つのマイクで周囲のノイズを完全シャットアウト 高い遮音性
- 周囲の音も聴けるようにできるので安心・安全
- Bluetoothと3.5mm接続可能だからほとんどのデバイスで使える
- Bluetoothでも高音質&低遅延なAACとapt-X対応
- ゲームも動画も音楽鑑賞も使い勝手抜群
- 創業者ジョージ・ルーカス THX社 認証ヘッドフォン
『RAZER OPUS』仕様
メーカー | Razer |
---|---|
ブランド | Razer |
シリーズ | ― |
発売日 | ミッドナイトブルー:2020年5月29日 ブラック:2020年7月10日 |
サラウンドサウンド | 2ch |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド | ソフトレザーレット メモリーフォームクッション サーカムオーラル |
ヘッドホン構造 | 密閉型 |
ドライバーユニット | ダイナミックドライバー |
ドライバーユニットサイズ | 40mm |
感度 | 109dB |
周波数特性 | 20Hz-20,000Hz |
インピーダンス | 32Ω |
全高調波歪み | 未公開 |
S/N比 | 未公開 |
コントローラー | イヤーカップにて音量調整 |
ノイズキャンセリング機能 | ハイブリッド型アクティブノイズキャンセリング |
LED / RGB | ✕ |
接続I/F | 3.5mm 4極 ステレオミニ Bluetooth 4.2 |
ワイヤレス | AAC 、Aapt-X、A2DP、AVRCP、HFP バッテリー持続時間:最大 25 時間 |
重量 | 265g |
サイズ | 未公開 |
パッケージ内容 | ヘッドセット プレミアムキャリーケース フライト用アダプター 3.5mm アナログケーブル(1.5m) USB-C – USB-C ケーブル(30cm) USB-A – USB-C アダプター |
クレジット | Copyright © 2020 Razer Inc. All rights reserved. |
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。