2020年6月現在、PS4にお勧めできる『SteelSeries(スティールシリーズ)』のゲーミングヘッドセットを9製品を比較しました。
- 1 SteelSeries(スティールシリーズ) ゲーミングヘッドセット9製品比較
- 2 PS4でも7.1ch&ワイヤレス『ARCTIS PROワイヤレス』
- 3 PS4でも7.1ch&イコライザー『ARCTIS PRO + GAMEDAC』
- 4 音がクリア ハイレゾ対応ヘッドセット『ARCTIS PRO』
- 5 PS4でも2.4GHzワイヤレス『ARCTIS 7 2019 Edition』
- 6 Bluetoothワイヤレス + 3.5mm『ARCTIS 3 BLUETOOTH』
- 7 PS4でも2.4GHzワイヤレス『ARCTIS 1 WIRELESS』
- 8 受賞歴のあるArctisサウンド『ARCTIS 5 2019 Edition』
- 9 受賞歴のあるArctisサウンド『ARCTIS 3 2019 Edition』
- 10 受賞歴のあるArctisサウンド『ARCTIS 1』
SteelSeries(スティールシリーズ) ゲーミングヘッドセット9製品比較
※2020年7月6日時点における、主にAmazonを参考にしたおおよその税込価格です。
項目 | Arctis PROワイヤレス | Arctis Pro + GameDAC | Arctis Pro |
---|---|---|---|
発売日 | 2018年5月10日 | 2018年5月10日 | 2018年3月23日 |
価格 | 約38,526円 | 約28,200円 | 約17,600円 |
ヘッドホン | 密閉型 S1 40mm 10~40,000Hz 102dB 32Ω <1% | 密閉型 S1 40mm 10~40,000Hz 102dB 32Ω <1% | 密閉型 S1 40mm 10~40,000Hz 102dB 32Ω <1% |
サラウンド | DTS Headphone:X 2.0 PC:7.1ch以上 PS4:7.1ch その他のコンシュマー:2ch モバイル:2ch | DTS Headphone:X 2.0 PC:7.1ch以上 PS4:7.1ch その他のコンシュマー:2ch モバイル:2ch | DTS Headphone:X 2.0 PC:7.1ch以上 PS4:2ch その他のコンシュマー:2ch モバイル:2ch |
触覚(振動) | ✕ | ✕ | ✕ |
イコライザー | USBトランスミッターベースステーション SteelSeries Engine | GameDAC SteelSeries Engine | SteelSeries Engine |
マイク | 格納式ブーム 双指向性 ノイズキャンセリング -38dB 100Hz-10000Hz 2200Ω | 格納式ブーム 双指向性 ノイズキャンセリング -38dB 100Hz-10000Hz 2200Ω | 格納式ブーム 双指向性 ノイズキャンセリング -38dB 100Hz-10000Hz 2200Ω |
接続方法 | USB 2.4GHz ワイヤレス 3.5mm(4極)プラグ 光デジタル Bluetooth4.1(A2DP、HFP、HSP) | USB 3.5mm(4極)プラグ 光デジタル | USB 3.5mm(4極)プラグ |
イヤー | スキーゴーグルサスペンション オートアジャスト ヒンジドハンガーデザイン AirWeaveイヤークッション | スキーゴーグルサスペンション オートアジャスト ヒンジドハンガーデザイン AirWeaveイヤークッション | スキーゴーグルサスペンション オートアジャスト ヒンジドハンガーデザイン AirWeaveイヤークッション |
ミックス | 〇 | 〇 | 〇 |
モバイル | Bluetooth 3.5mm 4極 アナログ | 3.5mm 4極 アナログ | 3.5mm 4極 アナログ |
ライト | ✕ | 〇RGB | 〇RGB |
コントロール | USBトランスミッターベースステーション ゲームとチャットの音量バランス | イヤーカップとGameDACにて音量調整 ゲームとチャットの音量バランス | イヤーカップにて音量調整 ゲームとチャットの音量バランス |
項目 | Arctis 7 | ARCTIS 3 BLUETOOTH | ARCTIS 1 WIRELESS |
---|---|---|---|
発売日 | 2018年9月28日 | 2018年2月8日 | 2019年12月18日 |
価格 | 約16,182円 | 約16,140円 | 約12,181円 |
ヘッドホン | 密閉型 S1 40mm 20~20,000Hz 98dB 32Ω <3% | 密閉型 S1 40mm 20~22,000Hz 98dB 32Ω <3% | 密閉型 S1 40mm 20~20,000Hz 98dB 32Ω <3% |
サラウンド | DTS Headphone:X 2.0 PC:7.1ch以上 PS4:2ch その他のコンシュマー:2ch モバイル:2ch | Windows Sonic PC:7.1ch PS4:2ch その他のコンシュマー:2ch モバイル:2ch | PC:2ch PS4:2ch その他のコンシュマー:2ch モバイル:2ch |
触覚(振動) | ✕ | ✕ | ✕ |
イコライザー | SteelSeries Engine | SteelSeries Engine | SteelSeries Engine |
マイク | 格納式ブーム 双指向性 ノイズキャンセリング -38dB 100Hz-10000Hz 2200Ω | 格納式ブーム 双指向性 ノイズキャンセリング -38dB 100Hz-10000Hz 2200Ω | 着脱式ブーム 双指向性 ノイズキャンセリング -38dB 100Hz-6,500Hz |
接続方法 | USB 2.4GHz ワイヤレス 3.5mm(4極)プラグ | Bluetooth4.1(A2DP、HFP、HSP) 3.5mm(4極)プラグ | USB 2.4GHz ワイヤレス 3.5mm(4極)プラグ |
イヤー | スキーゴーグルサスペンション オートアジャスト ヒンジドハンガーデザイン AirWeaveイヤークッション | スキーゴーグルサスペンション オートアジャスト ヒンジドハンガーデザイン AirWeaveイヤークッション | AirWeaveイヤークッション |
ミックス | ✕ | 〇 | ✕ |
モバイル | 3.5mm 4極 アナログ | Bluetooth4.1(A2DP、HFP、HSP) 3.5mm 4極 アナログ | 3.5mm(4極)プラグ |
ライト | ✕ | ✕ | ✕ |
コントロール | イヤーカップにて音量調整 ゲームとチャットの音量バランス | イヤーカップにて音量調整 | イヤーカップにて音量調整 |
項目 | Arctis 5 | ARCTIS 3 | ARCTIS 1 |
---|---|---|---|
発売日 | 2018年9月28日 | 2018年2月8日 | 2019年8月8日 |
価格 | 約10,355円 | 約7,600円 | 約6,072円 |
ヘッドホン | 密閉型 S1 40mm 20~22,000Hz 98dB 32Ω <3% | 密閉型 S1 40mm 20~22,000Hz 98dB 32Ω <3% | 密閉型 S1 20~20,000Hz 100 db 32Ω <3% |
サラウンド | DTS Headphone:X 2.0 PC:7.1ch以上 PS4:2ch その他のコンシュマー:2ch モバイル:2ch | Windows Sonic PC:7.1ch PS4:2ch その他のコンシュマー:2ch モバイル:2ch | PC:2ch PS4:2ch その他のコンシュマー:2ch モバイル:2ch |
触覚(振動) | ✕ | ✕ | ✕ |
イコライザー | SteelSeries Engine | ✕ | ✕ |
マイク | 格納式ブーム 双指向性 ノイズキャンセリング -48db 100Hz-10000Hz 2200Ω | 格納式ブーム 双指向性 ノイズキャンセリング -48db 100Hz-10000Hz 2200Ω | 着脱式ブーム 双指向性 ノイズキャンセリング -38dB 100Hz-10,000Hz |
接続方法 | USB 3.5mm(4極)プラグ | 3.5mm(4極)プラグ | 3.5mm(4極)プラグ |
イヤー | スキーゴーグルサスペンション オートアジャスト ヒンジドハンガーデザイン AirWeaveイヤークッション | スキーゴーグルサスペンション オートアジャスト ヒンジドハンガーデザイン AirWeaveイヤークッション | AirWeaveイヤークッション |
ミックス | ✕ | ✕ | ✕ |
モバイル | 3.5mm 4極 アナログ | 3.5mm 4極 アナログ | 3.5mm(4極)プラグ |
ライト | 〇RGB | ✕ | ✕ |
コントロール | イヤーカップにて音量調整 ゲームとチャットの音量バランス | イヤーカップにて音量調整 | イヤーカップにて音量調整 |
PS4でも7.1ch&ワイヤレス『ARCTIS PROワイヤレス』
【 国内正規品 】密閉型 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis Pro Wireless 61473 PC PS…
- PS4とPCで7.1ch 3D サラウンドサウンド
- 2.4Gロスレス + Bluetoothでデュアルワイヤレス
- ハイレゾ
- バッテリー2つ付きで交換可能
- 手元でイコライザー設定可能
- スタジオグレードの双指向性ノイズキャンセリングマイク
- PS4、PC、スマホ等の音をミックス可能
- サスペンションヘッドバンド
- AirWeaveイヤークッション
- アルミ&スチール製
「DTS Headphone:X v2.0」対応なので、7.1ch 3D サラウンドサウンドのゲーム音を楽しめます。
『ARCTIS PROワイヤレス』は、光デジタル経由でPS4の5.1chゲーム音を受け取ります。
PS4のゲーム音を受け取った『ARCTIS PROワイヤレス』は、音源に記憶される位置情報を読み取り、位置情報をもとに左右2つのスピーカーで立体的に再現します。
ゲーム制作者は、ゲームソフトによって5.1chだけでなく、7.1chだったり、11.1chなどの位置情報を音源に記憶させていますので、理論上はPS4でも最大11.1chのような立体音響の再生が可能ということになります。
付属する「トランスミッターベースステーション」にてイコライザ―設定ができるので、PCに接続しなくてもその場ですぐにFPSに合わせた音作りが可能。
足音などの音だけで、どこから聞こえるのかしっかりとした空間把握が可能となります。
PS4でも2.4GHzの遅延ないワイヤレス接続ができますが、同時にスマホとBluetooth接続したり、PCとAUXケーブル接続が可能。
そのためゲーム配信される方にもお勧めできます。カンタンにPS4のゲーム音、自分の声、スマホの音などをミックスして、カンタンにPCにミックス音を送り出すことが可能です。
サスペンションヘッドバンドやAirWeaveイヤークッションなど、長時間装着しても痛くなりにくい仕様。
また、スタジオグレードの双指向性ノイズキャンセリングマイク搭載なので、自分の声をクリアにフレンドに届けることができます。
PS4でも7.1ch&イコライザー『ARCTIS PRO + GAMEDAC』
【国内正規品】密閉型 ハイレゾ対応 USB DAC ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis Pro + Game DAC 6…
【国内正規品】密閉型 ハイレゾ対応 USB DAC ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis Pro + Game DAC W…
- PS4とPCで7.1ch 3D サラウンドサウンド
- 認定ハイレゾ
- 手元でイコライザー設定可能
- スタジオグレードの双指向性ノイズキャンセリングマイク
- PS4、PC、スマホ等の音をミックス可能
- サスペンションヘッドバンド
- AirWeaveイヤークッション
- アルミ&スチール製
- RGBイルミネーション
『ARCTIS PROワイヤレス』と『ARCTIS PRO + GAMEDAC』の大きな違いは、ワイヤレスかワイヤードか。
『ARCTIS PRO + GAMEDAC』はワイヤレス接続はできません。2.4GHzにもBluetoothにも非対応。
ただし『ARCTIS PRO + GAMEDAC』は、ハイレゾ対応なだけでなく認定も受けています。
滑らかでいてきめ細やかな音を再生できることを保証されているので、ゲーム音を聴くには過剰スペックといえます。
「RGBイルミネーション」対応で、「GAMEDAC」にて色の設定変更できます。また「GAMEDAC」ではイコライザ―設定も可能。
PCに接続しなくても、すぐにでも音をFPS向けに変えることができます。そのほかの仕様は『ARCTIS PROワイヤレス』とほぼ同じ。
FPS向けでゲーム配信者向けのヘッドセット+アンプになります。
音がクリア ハイレゾ対応ヘッドセット『ARCTIS PRO』
【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis Pro 61486 ハイレゾ基準対応 DTS サラウ…
- ハイレゾ
- スタジオグレードの双指向性ノイズキャンセリングマイク
- PS4、PC、スマホ等の音をミックス可能
- サスペンションヘッドバンド
- AirWeaveイヤークッション
- アルミ&スチール製
- RGBイルミネーション
『ARCTIS PRO + GAMEDAC』から『GAMEDAC』を抜いた製品、それが『ARCTIS PRO』です。
『ARCTIS PRO』はハイレゾ対応で、ノイズや歪み少ないとてもクリアな音を再生できるので、サラウンドじゃなくても音で位置を把握できます。
また『ARCTIS PRO』単体にもかかわらず、AUXケーブル経由でPCもしくはスマホと接続可能。音をミックスできます。
マイクや装着感なんかは『ARCTIS PROワイヤレス』や『ARCTIS PRO + GAMEDAC』と一緒。
PS4でも2.4GHzワイヤレス『ARCTIS 7 2019 Edition』
【国内正規品】 SteelSeries 密閉型 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット Arctis 7 White (2019 Edition) 61508
- PS4でも2.4GHzワイヤレス + 3.5mm
- バッテリー寿命24時間
- PCのみDTS Headphone:X v2.0
- スタジオグレードの双指向性ノイズキャンセリングマイク
- サスペンションヘッドバンド
- AirWeaveイヤークッション
- アルミ&スチール製
バッテリー寿命24時間、PS4でも遅延ない2.4GHzワイヤレス可能なゲーミングヘッドセットです。
マイクやスピーカーの性能、そして装着感は『ARCTIS PROワイヤレス』や『ARCTIS PRO』と同じ。
Bluetoothワイヤレス + 3.5mm『ARCTIS 3 BLUETOOTH』
- Bluetoothワイヤレス + 3.5mm
- バッテリー寿命28時間
- Switchにも適したゲーム音声とBluetooth音声ミックス
- スタジオグレードの双指向性ノイズキャンセリングマイク
- サスペンションヘッドバンド
- AirWeaveイヤークッション
バッテリー寿命28時間、PS4 or Switchと3.5mm有線接続+スマホとBluetooth接続可能なゲーミングヘッドセットです。
マイクやスピーカーの性能、そして装着感は『ARCTIS PROワイヤレス』や『ARCTIS PRO』と同じ。
3.5mm有線接続したゲーム音と、Bluetoothワイヤレス接続したスマホの音とミックスできるので、スマホでボイチャしながら、スマホの音楽を聴きながらゲームできます。
PS4でも2.4GHzワイヤレス『ARCTIS 1 WIRELESS』
SteelSeries 密閉型 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット Arctis 1 Wireless ロスレス 低遅延 PC PS4 Switch…
- 2.4GHzワイヤレス + 3.5mm
- バッテリー寿命20時間
- Switch本体に直接接続できるUSB Type-C
- スタジオグレードの双指向性ノイズキャンセリングマイク
- サスペンションヘッドバンド
- AirWeaveイヤークッション
- スチール強化型
バッテリー寿命20時間、PS4、Switch、スマホ、PCと2.4GHzワイヤレス接続できるヘッドセットです。
USB Type-CもしくはUSB Type-A接続できないデバイスには、3.5mm有線接続が可能。
マイクやスピーカードライバーの性能、そして装着感は『ARCTIS PROワイヤレス』や『ARCTIS PRO』と同じ。
受賞歴のあるArctisサウンド『ARCTIS 5 2019 Edition』
【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 5 Black (2019 Edition) 61504
【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 5 White (2019 Edition) 61507 ホワイト
- 受賞歴のあるArctisサウンド
- USBと3.5mm接続
- スタジオグレードの双指向性ノイズキャンセリングマイク
- サスペンションヘッドバンド
- AirWeaveイヤークッション
- RGBイルミネーション
- PCのみDTS Headphone:X v2.0
SteelSeriesとしてはかなり安く10,000円前後。
ですがマイクやスピーカードライバーの性能、そして装着感は『ARCTIS PROワイヤレス』や『ARCTIS PRO』と同じクラス。
受賞歴のあるArctisサウンド『ARCTIS 3 2019 Edition』
【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 3 Black (2019 Edition) 61503
【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 3 White (2019 Edition) 61506
- 受賞歴のあるArctisサウンド
- スタジオグレードの双指向性ノイズキャンセリングマイク
- サスペンションヘッドバンド
- AirWeaveイヤークッション
SteelSeriesとしてはかなり安く7,000円台。
ですがマイクやスピーカードライバーの性能、そして装着感は『ARCTIS PROワイヤレス』や『ARCTIS PRO』と同じクラス。
『ARCTIS 5』はUSB接続可能、RGBイルミネーション対応で、PCのみDTS Headphone:X v2.0可能ですが、『ARCTIS 3』にはそれらの機能はありません。
受賞歴のあるArctisサウンド『ARCTIS 1』
- 受賞歴のあるArctisサウンド
- スタジオグレードの双指向性ノイズキャンセリングマイク
- マイクは着脱式で携帯性にも優れる
- AirWeaveイヤークッション
- スチール強化型で調節可能なヘッドバンド
SteelSeriesとしてはかなり安く6,000円台。
ですがマイクやスピーカードライバーの性能、そして装着感は『ARCTIS PROワイヤレス』や『ARCTIS PRO』と同じクラス。
『ARCTIS 3』はサスペンションヘッドバンドなので頭が痛くならない仕様。一方『ARCTIS 1』は通常のヘッドバンドなので、フレームが当たらないようにサイズ調節する必要があります。
またマイクが着脱式かつコンパクトなので、携帯性には優れますが、その分マイクの性能は、一般的に劣る傾向にあります。
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。