OneOdio(ワンオディオ)様のゲーミングブランド・EKSAよりゲーミングヘッドセット『Air Joy Pro』をご提供いただきましたので、さっそくPS4をプレイしてレビューしたいと思います。
基本情報

- 超軽量155g
- 人間工学&内側:90°、外側:30°回転&伸縮式ヘッドバンド
- 布製イヤーパッド&形状記憶クッション
- 3.5mmとUSB2つの接続方法を選べる
- クリアな双指向性ノイズキャンセリングマイク
- 着脱式マイク&コンパクト
- マイクミュート&音量調節
- クールな爪痕デザイン&LEDライト
継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─
ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──
雪輪碧
西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。
高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。
日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。
伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。
そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。
戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。
カクヨム
オーディオブランド OneOdioとは
『EKSA Air Joy Pro』の優れた点
Airの名にふさわしい軽さ155g つけている気がしない
PS4コントローラー・DUALSHOCK 4の重さをご存じでしょうか。超高性能コントローラーゆえか、重さは210gあります。
コントローラーとして考えると210gは重いほうですが、ヘッドセットとして考えると超軽量です。
ヘッドセットでは250gを切ったら軽量。300gや350g、400g越えのヘッドセットまで、重たいヘッドセットはたくさんあるからです。
一方『EKSA Air Joy Pro』の重さはたったの150gです。着脱式マイクをつけると155g。DUALSHOCK 4と比べても断然軽い。
Airという名の通り、空気のように軽くてつけている感覚があまりなく感動します。肩こりとは無縁になりそう。
人間工学に基づいたデザインでぴったりフィット
『EKSA Air Joy Pro』のイヤーカップ部分は内側に90度回転します。そのため首にかけても苦しさを感じません。
また外側(縦回転)にも30°回転します。さらにヘッドバンドは伸縮可能なので、どんなお顔にもぴったりフィットします。
ぴったりフィットすると、顔や耳など特定の場所にだけ圧力が強くかかりません。痛くなりにくいので長時間のゲームでも快適。
通気性良よい布製イヤーパッド&形状記憶クッションで快適
『EKSA Air Joy Pro』のイヤークッションは形状記憶クッションです。そのため、耳が押さえつけらてもその形に合わせてくれます。
また形状記憶クッションは通気性抜群の布に包まれていますので、夏であってもサラサラ快適です。
着脱可能なケーブル:PS4本体にもDUALSHOCK 4にも両方に接続できる

『EKSA Air Joy Pro』のケーブルは着脱可能です。そのためケーブルを椅子に踏んずけてもケーブルが抜けるだけで故障しにくい仕様です。
3.5mmステレオミニとUSB Type-Aと2種類のケーブルが用意されているので、PS4本体にもDUALSHOCK 4にも両方に接続可能です。
USB Type-A to C、3.5mmステレオミニ to USB Type-Cケーブルの2本なので、『EKSA Air Joy Pro』への接続は上下関係なく、ストレスない接続ができます。
どちらのケーブルにも、ブランドロゴマーク付きのマジックテープがついているので、きめ細やかな優しさを感じます。
クリアな双指向性ノイズキャンセリングマイク

3種ある集音特性のうち、『EKSA Air Joy Pro』の集音特性は「双指向性」になります。
90度と狭い範囲かつ近距離の音しか集音せず、横からの音をほぼ集音しない特性なので、とてもボイスチャット向きなマイクです。
周囲の雑音が集音されてしまったとしても、ノイズキャンセリングがしっかり相殺してくれます。
着脱式マイク&コンパクトだから外出先でも使いやすい
『EKSA Air Joy Pro』のマイクは着脱可能。そして驚くほどコンパクトです。しかもメッシュ素材のポーチ付き。
そのため『EKSA Air Joy Pro』はスマホにて音楽鑑賞だったり、任天堂スイッチだったり、外出先での使い勝手も抜群です。
左イヤーカップにてマイクミュート&音量調節

左イヤーカップにてマイクミュート&音量調節できます。PS4のゲーム音も、自分の声のミュートも可能。
爪痕デザイン&爪痕LEDライトがとてもクール(USB接続時のみ)


『EKSA Air Joy Pro』はゲーミングヘッドセットらしくとてもクールで攻撃的なデザインをしています。
斜めの爪痕が、エナジードリンクのようでとってもクールです。縦にLEDライトが赤く光るので、暗い場所でも爪痕のように光り輝きます。
『EKSA Air Joy Pro』の欠点
Airゆえにイヤークッションが小さめ

『EKSA Air Joy Pro』はその名の通り、空気のように軽い付け心地をテーマにつくられたゲーミングヘッドセットなのだと推測できます。
とうぜん、ヘッドセットそのものだけでなくすべてのパーツがコンパクト。イヤークッションもその例外ではありません。
仕方のないことですが、イヤークッションの内径を測ってみたところ、5.5cm×3.6cmと小さめです。
耳が少しかぶさってしまうので、イヤークッションの内径に重点を置いている方にはお勧めできません。
とはいえ2.3cmと分厚い形状記憶クッションなので、耳にかぶさっても、痛くなりにくい設計ではあります。
実際装着してみましたが、クッションがとても柔らかく、押さえつけられている感じがしないので、長時間ゲームプレイしても痛くなりにくかったです。
マイクミュートボタンが少し押しにくい
『EKSA Air Joy Pro』はコンパクトゆえか、マイクボタンも小さめです。また、カチッとしっかり奥まで押さないとならない仕様。
そのため最初の2~3回程度は押しにくさを感じました。
PS4では使えない機能
7.1バーチャルサラウンドサウンド
『EKSA Air Joy Pro』は7.1バーチャルサラウンドサウンド対応です。ただし、windowsに専用のドライバーをダウンロードする必要があります。
そのため、専用ドライバーをダウンロードしたPCであれば、7.1バーチャルサラウンドサウンドでゲームプレイできますが、PS4ではステレオ(2ch)でしかゲームできません。
汎用性を求めるカジュアルゲーマーにお勧め
『EKSA Air Joy Pro』は、ヘッドセットとは思えないほどに軽く、本当に空気のように軽いので、コアなゲーマーにも、だらだらゲームしたいときなんかにお勧めできます。
もちろん、カジュアルゲーマーには自信を持ってお勧めできます。
2万円も3万円もするようなハイスペックヘッドセットには多少音で劣るのは当然ですが、軽い羽根のような付け心地ではハイスペックヘッドセットに大きく勝ります。
また、PS4やPC、スマホなどにも気軽に使える汎用性が『EKSA Air Joy Pro』の良いところでもあります。
『EKSA Air Joy Pro』パッケージ写真




安い!Amazonにて3,880円
『EKSA Air Joy Pro』の税込価格はAmazonにて3,880円とかなり安いゲーミングヘッドセットです。
5,000円を切るヘッドセットに搭載されるマイクの集音特性は、ボイチャに不向きな「全指向性(無指向性)」がほとんど。
音質や音の定位もハイエンドクラス並みだった点を考慮すると、『EKSA Air Joy Pro』はかなりコスパの良い製品といえます。
まとめ:総合的な感想・レビュー
装着感の感想
『EKSA Air Joy Pro』を装着しても、耳や耳の周りに違和感がなく快適です。軽いので、空気のようにつけている感じがしません。
イヤーパッドの内径が5.5cm×3.6cmと小さめなので、長時間装着していると、やっと少しづつ耳の周りに、つけている感じがしてきます。
クリアできれいなサウンド 低音豊かでちょうどよい
ゲーミングヘッドセットの多くは高音を犠牲にしているものが多いですが、『EKSA Air Joy Pro』はハイエンドゲーミングヘッドセットのように高音もきれいに聞こえます。
クリアでとても美しい伸びのある高音が聴けます。低音も豊か。強すぎず弱すぎずといった、ちょうどよい感じ。
USB接続と3.5mm接続でマイクの質と音質が違う
USBは音が小さめで生活音も自分の声も集音されにくい
『EKSA Air Joy Pro』USB接続時のマイクは、ハイエンドヘッドセットと比べても、生活音が集音されにくいマイクだと感じました。
カップ、デスク、足音等、いろいろ音を出してみましたが、低い生活音はほとんど収音されず、高い生活音だけほんの少し聴こえる程度。
しかし自分の声も小さく聞こえてしまったので、銃声が鳴っているとフレンドがあなたの声を聞き取りにくくなる可能性があります。
そのためPS4の設定で自分の声の大きさ(マイクレベル)を調整する必要があるかと思います。
ただしその他のヘッドセット同様、マイクレベルを大きくすると、ジーっというノイズも大きくなるのでその点が残念。
『EKSA Air Joy Pro』にてマイクレベルを上げた場合のノイズ音は、ジーっというよりシーという音でした。
3.5mmはカラオケのマイクのようにエコーがかかったようで聞き取りやすい
『EKSA Air Joy Pro』3.5mm接続時のマイクは、エコーがかかったようで、まるでカラオケのマイクのようでした。
小さな声で話してもしっかり聞こえるので、銃声の大きいFPS・TPSをフレンドとプレイするときは3.5mm接続の方が無難です。
しかし、USB接続時に比べて生活音もより集音されてしまうところに注意。また3.5mm接続時は赤い爪痕LEDは光りません。
ゲームソフトごとの感想・レビュー
Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)
低音が豊かなので、戦闘時の迫力は抜群です。ハチの巣に近づくと不快な音がリアルで、耳元を手で払いたくなります。
小さな音まではっきり聞こえるので、水たまりの蛙の跳ねる音・ピチャって音まで聞こえます。
鳥の羽ばたく音や村人の声などで、広い空間で音の位置を把握可能でした。
武器屋のキンキンという鍛冶の音、防具屋のトントンという叩く音などもはっきり聞こえ、どの方向にお店があるのかがわかります。
ソードアート・オンライン Alicization Lycoris
通常のスピーカーで音を聴くと、風の音や鳥のさえずりは意識しないとBGMに紛れていて、風や鳥の声が聞こえていたことに気が付きません。
一方『EKSA Air Joy Pro』で聴くサウンドは、すべての音が分離しているようで、それぞれがはっきり聞こえます。
鳥のさえずりや風の音が意識しなくてもはっきり聞こえるので、FPSやTPS向けの音作りがなされているのだと感じました。
とはいえ高い音の伸びが良くクリアなので、オープニングのReoNaさんの歌声も曲もとてもきれいな音で聞けました。
ファイナルファンタジーVII リメイク
やはりFPSやTPS向けの音作りがなされているためか、後ろからついてくるティファの足音も、左後ろなのか右後ろなのかはっきりわかります。
町の人々の声でも、どこで話しているのか方向がわかります。戦闘時のBGMも効果音も迫力があります。
Apex Legends
Apex Legends独特の、軽快な足音で敵がどの方向から近づいてくるのかを感じることができます。
さすがにハイエンドヘッドセットで聞こえる、武器などが擦れる音までは聞こえませんでした。
銃声でどの方向から聞こえるのかはっきりわかります。左から聞こえる音は、特に左のスピーカーが強調されて聞こえるので、位置がはっきりわかります。
例えば左から銃声が聞こえ、時間差で右のスピーカーに着弾音が聞こえてくるので、しっかりと位置を把握できます。
『EKSA Air Joy Pro』仕様
メーカー | OneOdio |
---|---|
ブランド | EKSA |
サラウンドサウンド | 2ch(PCのみ7.1ch) |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド | ファブリック 形状記憶 |
ヘッドホン構造 | 未公開 |
ドライバーユニット | 未公開 |
ドライバーユニットサイズ | 40mm |
感度 | 105±3dB |
周波数特性 | 20Hz–20,000Hz |
インピーダンス | 32Ω±15% |
全高調波歪み | 未公開 |
S/N比 | 未公開 |
入力電力:定格 | 10mW |
入力電力:最大 | 20mW |
コントローラー | イヤーカップにて音量調節 |
マイクのタイプ | 着脱式ブームマイク |
マイク集音特性 | 双指向性 |
マイク感度 | 未公開 |
マイク周波数特性 | 未公開 |
マイクインピーダンス | 未公開 |
マイク全高調波歪み | 未公開 |
マイクS/N 比 | 未公開 |
ノイズキャンセリング機能 | 〇 |
マイクコントローラー | イヤーカップにてマイクミュート |
LED / RGB | 〇 |
接続I/F | USB Type-A to C:2m 3.5mmステレオミニ to USB Type-C:2m 3.5mmステレオミニ分配ケーブル:26cm |
重量 | 約150g(マイク込み:155g) |
サイズ(約cm) | 伸縮:3cm 横17 × 奥行7.5 × 縦19-21 cm |
付属品 | EKSA Air Joy Proゲーミングヘッドセット 着脱式マイク 3.5mmオーディオケーブル USBオーディオケーブル 3.5mmステレオミニ分配ケーブル 操作説明書 キャリーポーチ |
保証期間 | 購入日より2年間 |
対応機種 | PS4、NintendoSwitch、PC、XboxOne |
クレジット | Copyright © 2020 OneOdio |