ViewSonicゲーミングモニター8種比較・まとめ2020年度[PS4向け]

ViewSonic ゲーミングモニター比較表

価格・サイズ・発売日比較

価格発売日サイズアスペクト比
VX2485-MHU
37,963円2020年 2月28日23.816:9
VX2252MH
19,876円2017年9月1日21.516:9
VX2452MH
22,121円2017年9月1日23.616:9
VX2457-MHD-7
26,580円(楽天市場)2018年11月6日23.616:9
VX2476-SMHD
17,500円2016年12月23日23.816:9
VX2757-MHD-7
2018年11月6日2716:9
VX2776-SMHD
35,923円2016年12月23日2716:9
VX3276-MHD-7
23,650円
(ドスパラ)
不明31.516:9

※2020年9月8日時点におけるAmazon、楽天市場、ドスパラでの税込価格です。

高画質を決める要素比較

解像度パネル視野角HDR(輝度)コントラスト比応答速度ビット深度色域
VX2485-MHU
フルHDIPS178/178×
250 cd/m2
1000:1
(DC:80,000,000:1)
OD時:5ms[GtG]約1677万色未公開
VX2485-MHU
フルHDTN170/160×
300 cd/m2
1000:1
(DC:50,000,000:1)
標準:5ms
(OD時:2ms)[GtG]
約1677万色未公開
VX2452MH
フルHDTN170/160×
300 cd/m2
1000:1
(DC:50,000,000:1)
標準:5ms
(OD時:2ms)[GtG]
約1677万色未公開
VX2457-MHD-7
フルHDTN170/160×
300 cd/m2
1000:1
(DC:80,000,000:1)
OD時:1ms[GtG]約1677万色未公開
VX2476-SMHD
フルHDAH-IPS178/178×
250 cd/m2
1000:1
(DC:80,000,000:1)
4ms[GtG]約1677万色未公開
VX2757-MHD-7
フルHDTN170/160×
300 cd/m2
1200:1
(DM:80,000,000:1)
OD時:1ms[GtG]約1677万色未公開
VX2776-SMHD
フルHDAH-IPS178/178×
250 cd/m2
1000:1
(DC:80,000,000:1)
4ms[GtG]約1677万色未公開
VX3276-MHD-7
フルHDIPS178/178×
250 cd/m2
1200:1
(DC:100,000,000:1)
標準:8ms
(OD時:4ms)[GtG]
約1677万色未公開

高画質化を助ける要素とゲーミング向け機能

View
Mode
Game
Mode
Black
Stabilization
Advanced
DCR
Low
input
lag
AMD
FreeSync
VX2485-MHU××××
VX2252MH×××××
VX2452MH×××××
VX2457-MHD-7×
VX2476-SMHD×××
VX2757-MHD-7×
VX2776-SMHD×××
VX3276-MHD-7×××××
ViewSonic VX2485-MHU 24 Inch 1080p Frameless IPS Monitor with USB 3.2 Type C

ViewSonic VX2485-MHU 24 Inch 1080p Frameless IPS Monitor with USB 3.2 Type C

41,226円(12/04 19:49時点)
Amazonの情報を掲載しています

オーディオ比較

スピーカー
VX2485-MHU3W+3W
VX2252MH2W+2W
VX2452MH2W+2W
VX2457-MHD-72W+2W
VX2476-SMHD3W+3W
VX2757-MHD-72W+2W
VX2776-SMHD3W+3W
VX3276-MHD-72W+2W

目に優しい要素比較

フリッカーフリーブルーライト軽減
VX2485-MHU
VX2252MH×
VX2452MH×
VX2457-MHD-7
VX2476-SMHD
VX2757-MHD-7
VX2776-SMHD
VX3276-MHD-7

接続 比較

HDMIUSB-CDVI-DD-SubDisplay
Port
3.5mm
VX2485-MHU1.4×11×1×1
VX2252MH1.4×1×11×1
VX2452MH1.4×1×11×1
VX2457-MHD-71.4×1××11.2×11
VX2476-SMHD1××11.2×11
VX2757-MHD-71.4×1××11.2×11
VX2776-SMHD1××111
VX3276-MHD-71.4×1××11.2×11

本体調節機能 比較

チルトスウィーベルピボット高さVESA規格
VX2485-MHU-5º / 20º60º××100×100
VX2252MH-3º / 22º×××100×100
VX2452MH-3º / 22º×××100×100
VX2457-MHD-7-5º / 23º×××100×100
VX2476-SMHD-5º / 17º×××100×100
VX2757-MHD-7-5º / 23º×××100×100
VX2776-SMHD-5º / 17º×××100×100
VX3276-MHD-7-4º / 15º×××100×100

最も安く低遅延な『VX2476-SMHD

 人気のIPS液晶としては安め。PS4にお勧めのViewSonicゲーミングモニター8種の中で最も安い製品です。

応答速度(色の切り替え速度)も4ms(0.004秒)と速め。テレビとは雲泥の差です。遅延少ないのはパネルでの色の切り替え速度だけではありません。

「低入力遅延モード」対応なので、映像遅延も少ない、FPS向けのゲーミングモニターといえます。

それでいてデザイン性も抜群ですが、Amazonにて格安で購入可能です。

サイズが違うだけ 応答速度2ms『VX2252MH』『VX2452MH

VX2252MH [21.5型ワイドモニター FullHD TNパネル]

VX2252MH [21.5型ワイドモニター FullHD TNパネル]

40,634円(12/04 19:49時点)
Amazonの情報を掲載しています
VX2452MH [23.6型ワイドモニター FullHD TNパネル]

VX2452MH [23.6型ワイドモニター FullHD TNパネル]

28,513円(12/04 19:49時点)
Amazonの情報を掲載しています

 『VX2252MH』と『VX2452MH』の違いはサイズ。それ以外の性能や機能、デザイン等は全く同じです。

応答速度は2ms(0.002秒)。テレビの応答速度は一般的に10~20ms(0.01~0.02秒)ですから、テレビでPS4ゲームするプレイヤーに大きな差をつけることができます。

ドスパラ限定モデル『VX3276-MHD-7』は31.5型と大きいのにコスパ高い

 フルHDもゲーミングモニターとしてはかなり珍しく31.5型と大きめのサイズです。

27型を超えると、価格としては3万円をオーバーしても不思議ではありませんが、ドスパラ限定モデル『VX3276-MHD-7』はドスパラにて税込23,650円で購入可能です。

人気のIPS液晶ですし、オーバードライブ時の応答速度は4ms(0.004秒)と申し分なし。デザインもスタイリッシュです。

サイズが違うだけ 応答速度1ms 最も多機能な『VX2457-MHD-7』『VX2757-MHD-7

 応答速度1ms(0.001秒)でPS4にお勧めのViewSonicゲーミングモニター8種の中で最も高速。

さらに「高画質化を助ける要素とゲーミング向け機能」が全部のせされた、暗いシーンにおける視認性も高いゲーミングモニターです。

その分他の製品より少し値が張りますが、機能を見るとコスパは高めだといえます。

VX2457-MHD-7』と『VX2757-MHD-7』の違いは大きさのみ。デザイン性も抜群です。

ViewSonicゲーミングモニター8種比較・まとめ
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG