3D立体音響「DTS Headphone:X 2.0」
遅延たった0.3~1ms 2.4GHz独自のワイヤレス
有線よりも低遅延
『VX3211-4K-MHD-7』概要
- 4K/60Hz/HDR
- NTSC比95% / NTSCカバー率86%
- 約10億7374万色
- PIP(ピクチャーインピクチャー)
継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─
ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──
雪輪碧
西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。
高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。
日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。
伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。
そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。
戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。
カクヨム
PS4 Proにぴったりな4K/HDR/60Hzモニター



3つのイラスト上から、4Kのイメージ、HDRのイメージ、リフレッシュレート60Hzのイメージです。
4K/HDR/60Hzとは、暗いシーンでの視認性高いHDRかつフルHDの4倍きめ細やかな静止画を1秒間に60枚表示できるモニターのことです。
PS4 Proは4K/HDR/60fps。暗いシーンでの視認性高いHDRかつフルHDの4倍きめ細やかな静止画を1秒間に60枚作ることのできるゲーム機です。
そのため『VX3211-4K-MHD-7』とPS4 Proの性能はぴったりです。
色鮮やかでグラデーション滑らか

一般的な4Kモニターより色域が広め
色域とは、上のイラストにある青・赤・緑・黄色・ピンクの三角形部分のことを言います。
カンタンにいうと、モニターが表現できる色の範囲。ピンク色の三角形の面積が一番大きくて、黄色が2番目です。
『VX3211-4K-MHD-7』は2番目に面積の大きい黄色・NTSC比95%の広い色の範囲を表現可能なモニターになります。
NTSCカバー率86%の意味は、黄色い三角形の範囲内で86%の広さを再現できるという意味。
そのため95マイナス86→9%は、NTSCをはみ出ている色の範囲ということになります。
フルHDのモニターの多くは青色の三角形・sRGB100%ものが多く、中くらいの4Kモニターは緑色の三角形・DCI-P3の90%前後が多いので、『VX3211-4K-MHD-7』はかなり表現できる色の範囲が広いということになります。
表現できる色の範囲が広いと色鮮やかな色彩表現が可能になるので、RPGなどのグラフィックスが美しいゲームジャンルで感動できます。
4Kはグラデーションも美しい
色の範囲とは別に、一つの画素が表現できる色の数を示す数値「ビット深度」というものがあります。

フルHDは8bitなので約1,677万色。一方4Kは10bitなので約10億7374万色です。
これだけ数が異なると、上のイラストのように、同じ色を明るい色から暗い色まで分割した場合、8bit・256諧調の4倍、1,024諧調に分割できます。
そのため、海や空、森など同じような色が集まる美しいグラフィックスのグラデーション表現が滑らかになります。
攻略見ながらゲームできるPIP(ピクチャーインピクチャー)対応
「PIP(ピクチャーインピクチャー)」機能搭載モニターだと、画面内に別の小画面を表示することが可能です。
PS4 Proの映像にかぶせて、PCで表示する攻略サイトなんかを同時に出力できるのです。
まとめ
- 4K/60Hz/HDR
- NTSC比95% / NTSCカバー率86%
- 約10億7374万色
- PIP(ピクチャーインピクチャー)
メーカー | ViewSonic |
---|---|
ブランド | ViewSonic |
型番 | – |
コード | 4589468730422 |
シリーズ | VXシリーズ |
発売日 | 2020年1月10日 |
種別 | 31.5型 ワイド 16:9 VA方式(液晶) ノングレア |
最大解像度 | 4K(3840 × 2160) |
ビット深度(最大表示色) | 10bit(約10億7000万色) |
リフレッシュレート | 60Hz |
機能 | SuperClear: 〇 ViewMode: 〇 Black Stabilization: 〇 FreeSync:○ |
応答速度 | 標準:9.5ms オーバードライブ時:3ms(GtG) |
色域 | NTSCカバー率86% NTSC比95% |
輝度(HDR) | 300cd/㎡(HDR10:○) |
コントラスト比 | 3,000:1 ダイナミックコントラスト比:80,000,000:1 |
PIP/PBP | 〇 / × |
入出力端子 | HDMI 2.0 × 2 DisplayPort1.2×1 3.5mmステレオミニジャック |
スピーカー | 2.5W+2.5W(ステレオ) |
視野角(上下/左右) | 178゜/ 178゜ |
サイズ(幅×高さ×奥行 単位:mm スタンド含む) | 729.7 x 495.5 x 230.31 mm |
重量 | 約6.6kg |
消費電力 | 最大:65W 標準:60W エコ:40W 待機:0.3W |
HDCP | HDCP2.2:○ |
MHL | × |
ピボット機能 | ✕ |
チルト機能 | -5˚ – 13˚ |
スイベル機能 | ✕ |
上下高さ調節 | ✕ |
フリッカー機能 | ○ |
ブルーライト軽減機能 | ○ |
壁掛け機能 | VESA規格:100mm×100mm |
クレジット | Copyright© ViewSonic Corporation 2000- |