[PS5向け]HP フルHD/144Hz ゲーミングモニター2種比較・まとめ2020年度

 2020年11月12日発売のPS5向けにモニターが欲しい方はたくさんいらっしゃるでしょう。

PS5は8Kと4K/120Hzに対応していますが、この性能を最大に引き出せるテレビやモニターは少なく、あっても高額なのが現状。

そこで選択肢のひとつとして考えたいのが、フルHDで120Hz対応のモニター。FPSゲーマーに最適な、高リフレッシュレートならではの滑らかさとタイムラグの少ない状況でゲームがプレイ可能です。

今回はHP(ヒューレット・パッカード)の中でPS5向けのフルHD/120Hz以上のモニターを比較していきます。

※RPGなどのソロゲーメインで、高画質&迫力を求める方には不向きなのでご注意を。

HP フルHD/144Hzゲーミングモニター比較表

価格・サイズ・発売日比較

価格発売日サイズアスペクト比
HP 24x
22,880円2020年3月発表
(Amazonでの取扱開始日2020/6/9~)
23.816:9
HP 25x
21,989円2018年9月6日24.516:9

※2020年9月28日時点のHP公式サイトにおける税込み価格です。

高画質を決める要素比較

Refreshパネル視野角HDR(輝度)コントラスト比応答速度ビット深度色域
HP 24x
144HzTN170/160×
350 cd/m2
1000:1
(ダイナミックコントラスト比12,000,000:1)
1ms(GtoG)約1677万色NTSC 72%
HP 25x
144HzTN160/170×
400 cd/m2
1,000:1
(ダイナミックコントラスト比12,000,000:1)
1ms(GtoG)約1677万色NTSC 72%

高画質化を助ける要素とゲーミング向け機能

同期
HP 24xNVIDIA G-SYNC対応(NVIDIA® G-SYNC™ Compatible)
HP 25xNVIDIA G-SYNC対応(NVIDIA® G-SYNC™ Compatible)

オーディオ比較

スピーカー
HP 24xデュアルスピーカー
HP 25xなし

目に優しい要素比較

フリッカーフリーブルーライト軽減
HP 24x不明
HP 25x不明

接続 比較

HDMIDVI-DUSBDisplayPort3.5mm
HP 24x×1(HDCP対応)×××1オーディオ出力×1
HP 25x×1(HDCP対応)×××1オーディオ出力×1

本体調節機能 比較

チルトスウィーベルピボット高さVESA規格
HP 24x上21.5° 下3.5°×右90°100mm対応 100×100
HP 25x上20° 下4°×右90°100mm対応

『24x』と『25x』の違い

サイズが0.7インチ違う

 まずわかりやすい部分では、画面表示サイズが0.7インチ違います。

24xでは23.8インチの表示領域527mm × 296.4mmで、25xでは24.5インチの543.7mm × 302.6mmとなっています。一回り大きいかどうかという差しかありません。

スピーカーの有無

 24xにはスピーカーがついていますが、25xにはついていません。もしモニターから直接音を出したい場合には24xがおすすめ。

性能はほぼ変わらない

 24xの方が2020年発売なので新しいですが、25xと大きな違いはありません。わずかな違いや値段、新旧どちらがいいかなどを考えてから、好みに合う方を選択するとよいでしょう。

どちらもPS5のフレームレートをカバーできる144Hz

フレームレート・リフレッシュレート

 2種ともHDMI接続した場合のリフレッシュレートは最大144Hzです。PS5はフルHD/120fps対応なのでぴったり。

※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。

HP PS5向け フルHD/144Hz ゲーミングモニタ
最新情報をチェックしよう!
>ゲーミングノートPC おすすめ

ゲーミングノートPC おすすめ

2022年1月1日時点において発売中、またはこれから発売されるゲーミングノートPCだけで、約140製品を検証した結果からゲーミングノートPCをおすすめしています。

CTR IMG