Pixio フルHD/120-144Hzゲーミングモニター比較表
Pixio PX248 Prime ディスプレイ モニター スピーカー内蔵 [ 23.8 インチ IPS 144hz (HDMI 120hz 144hz) 19…
価格・サイズ・発売日比較
価格 | 発売日 | サイズ | アスペクト比 |
---|---|---|---|
PXC243 | |||
19,980円(Amazon) | 2019年8月30日 | 23.6 | 16:9 |
PX247 | |||
21,980円(Amazon) | 2020年4月1日 | 23.8 | 16:9 |
PX248 Prime | |||
21,980円(Amazon) | 2020年11月26日 | 23.8 | 16:9 |
※2020年12月2日時点のAmazonにおける税込み価格です。
高画質を決める要素比較
Refresh | パネル | 視野角 | HDR(輝度) | コントラスト比 | 応答速度 | ビット深度 | 色域 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PXC243 | |||||||
HDMI:120Hz DP:144Hz | VA | 178/178 | × 250 cd/m2 | 3000:1 | 3ms | 未公開 | 未公開 |
PX247 | |||||||
HDMI:120Hz DP:144Hz | IPS | 178/178 | × 350 cd/m2 | 1000:1 | 1ms(MPRT) | 未公開 | 未公開 |
PX248 Prime | |||||||
HDMI:120Hz DP:144Hz | IPS | 178/178 | × 400 cd/m2 | 1000:1 | 1ms(MPRT) | 約1677万色 | sRGB 103% / NTSC 72% |
高画質化を助ける要素とゲーミング向け機能
5つの プリセット | Gaming Ready | Black イコライザー | 湾曲 | 同期 | |
PXC243 | 〇 | 〇 | × | 〇 | Adaptive Sync |
PX247 | 〇 | × | 〇 | × | Adaptive Sync |
PX248 Prime | 〇 | × | × | × | AMD FreeSync Premium |
PX248 PrimeにはさらにCrosshair、ゲームタイマーなどがついています。
オーディオ比較
スピーカー | |
PXC243 | × |
PX247 | 〇 |
PX248 Prime | 2W×2 |
目に優しい要素比較
フリッカーフリー | ブルーライト軽減 | |
PXC243 | 〇 | 〇 |
PX247 | 〇 | 〇 |
PX248 Prime | 〇 | 〇 |
接続 比較
HDMI | DVI-D | DisplayPort | USB | 3.5mm | |
PXC243 | 1 | 1 | 1.2×1 | × | 1 |
PX247 | 1.4×1 | × | 1.2×1 | × | 1 |
PX248 Prime | 1.4×1 2.0×1 | × | 1.2×1 | 1 | 1 |
本体調節機能 比較
チルト | スウィーベル | ピボット | 高さ | VESA規格 | |
PXC243 | 〇 | × | × | × | 75×75 |
PX247 | 〇 | × | × | × | 75×75 |
PX248 Prime | 前5° / 後15° | × | × | × | 100×100 |
PS5で120Hz

『PXC243』も『PX247』も『PX248 Prime』もHDMI接続した場合のリフレッシュレートは最大120Hz。PS5はフルHD/120fps対応なので性能を活かます。
『PXC243』は視認性高い コントラスト比3000:1
『PXC243』は最大輝度250 cd/m2でコントラスト比3000:1です。計算すると最小輝度は0.083 cd/m2。
0.083 cd/m2の暗いシーンから、250 cd/m2の明るいシーンまでの範囲で明るさ調節可能です。
一方『PX247』は最大輝度350 cd/m2でコントラスト比1000:1です。計算すると最小輝度は0.35 cd/m2。
『PX248 Prime』は最大輝度400 cd/m2でコントラスト比1000:1。計算すると最小輝度は0.40 cd/m2。
PC247とPC248Primeは『PXC243』に比べると暗いシーンの表現が苦手で、全体的な視認性で劣ります。
『PX247』『PX248 Prime』はぼやけにくい 応答速度1ms
『PX247』『PX248 Prime』の応答速度は1ms(MPRT)です。MPRTは、実際に録画して色の切り替え速度を計測しています。
安いテレビの応答速度は10~20ms(0.01~0.02秒)。色の切り替え速度が遅いと残像を残したり、輪郭がぼやけたりして不利です。
一方『PXC243』の応答速度は3ms(0.003秒)。『PXC243』も高速ですが、『PX247』『PX248 Prime』の1ms(0.001秒)には劣ります。
『PX248 Prime』はスリムベゼル
Pixio PX248 Prime ディスプレイ モニター スピーカー内蔵 [ 23.8 インチ IPS 144hz (HDMI 120hz 144hz) 19…
『PX247』のスタンドを含まない外形寸法は幅550×高さ324.5×奥行33.1mmとなっています。
一方『PX248 Prime』は幅539.9×高さ319.4×奥行44.0mm。奥行きはやや増えますが、幅や高さに関しては10mmほど小さくなっています。両方とも同じ23.8インチであることから、『PX248 Prime』は『PX247』よりもベゼルが10mmほど細くなっていることがわかります。
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。