[PS5向け]Pixio『PX277 Prime』WQHD/120Hz ゲーミングモニター

『PX277 Prime』概要

  • PS5でWQHD(2560 × 1440)/120 Hz
  • 応答速度:1ms (MPRT)
  • HDR対応
  • 高色域:sRGB 111%
  • AMD FreeSync Premium

※PS5はWQHD非対応。そのためWQHDモニターを使う場合、一般的にはフルHDでしかゲームできません。ですからPCゲームもされる方向けになります。

※WQHDモニターの中には一部、4K入力を受け入れて、WQHDにダウンスケーリング→WQHDでゲームできる製品もあります。ただしこの場合、ダウンスケールする分の遅延が最低で0.0083秒発生する恐れがあるので注意。

PS5の性能活かせるWQHD/120 Hz対応

フレームレート・リフレッシュレート

 PS5は静止画を1秒間に120枚描画できる高性能ゲーム機です。一方『PX277 Prime』はHDMI接続時120Hzのリフレッシュレートに対応。

『PX277 Prime』はPS5にぴったりの性能です。

応答速度1ms(0.001秒) 残像少なくボヤけさせない

 コントローラーのボタン操作→入力解析(PS5)→ゲーム処理(PS5)→描画処理(PS5)→映像処理(モニター)→フレームバッファに格納(モニター)→画面切り替え(モニター)のあと、液晶パネルは画面の色を変えます。

この色の切り替える速度が応答速度。応答速度が遅いと、動きの速いシーンで残像を残したり、ぼやけさせたりして視認性を悪化させます。

安いテレビの応答速度は10~20ms(0.01~0.02秒)。PCモニターが10ms(0.01秒)前後で、ゲーミングモニターはおおよそ8ms(0.008秒)以下。

『PX277 Prime』の応答速度は1ms(0.001秒)ですので、安いテレビでゲームしている人より断然に有利です。

HDR対応だから暗いシーンでの視認性高い

 PS5も『PX277 Prime』もHDR対応です。ゲームは暗いシーンが多いので、視認性高いモニターでゲームしたほうが有利。

色鮮やか!高色域:sRGB 111%

 安いフルHDモニターの多くは表現できる色の範囲・色域がsRGB 100%以下です。

一方『PX277 Prime』が表現できる色の範囲は、sRGBと名のついた色の範囲を大きく超えて、111%です。

そのため色鮮やかな表現が可能。ゲームのグラフィックで感動できますので、RPGなんかにもおすすめです。

FreeSync Premium対応

FreeSyncFreeSync PremiumFreeSync Premium Pro
(旧 FreeSync 2 HDR)
ティアリングの回避
スタッタリングの減少
低レイテンシー
(タイムラグ減少)
最小フルHD解像度で
少なくとも120Hzの
リフレッシュレート
×
低フレームレート補正×
HDRのサポート××
SDRまたはHDRにおける低遅延××

 FreeSync Premiumは、上の表の真ん中の部分。機能は真ん中のグレードです。ティアリングやスタッタリングについては下の画をご覧ください。

FreeSync Premiumがあるほうがゲームするうえでとても有利ですが、PS5で機能するかどうかは不明です。

スタッタリング
ティアリング

※AMD製のGPUが搭載されるPCが必要です。
※2019年1月から、「G-SYNC Compatible Monitors」認定を受けた「FreeSync」対応モニターであれば、PCのグラフィックカードが「NVIDIA GeForce」シリーズであっても、NVIDIAコントロールパネルから設定することで可変リフレッシュレート型同期機能を有効にすることができるようになりました。
※「G-SYNC Compatible Monitors」認定を受けていない「FreeSync」対応モニターでも、「NVIDIA GeForce」シリーズで動作するようですが、画面が点滅、波、色の異常表示などの可能性があるとのこと。
※対応ドライバー「GeForce 417.71 Driver」

まとめ

  • PS5でWQHD(2560 × 1440)/120 Hz
  • 応答速度:1ms (MPRT)
  • HDR対応
  • 高色域:sRGB 111%
  • AMD FreeSync Premium

『PX277 Prime』仕様

メーカーPixio
発売日2020年8月20日
種別27型 ワイド
16:9
IPS方式(液晶)
最大解像度WQHD(2560 × 1440)
ビット深度(最大表示色)約1677万色
リフレッシュレートDisplayPort:165 Hz
HDMI:144 Hz
輝度
HDR
3‎50 cd/m2
HDR:〇
G-SYNC / FreeSyncAMD FreeSync Premium
応答速度1‎ms (MPRT)
色域sRGB 111%
コントラスト比1000:1
視野角(上下/左右)178゜/ 178゜
フリッカー機能
ブルーライト軽減機能
PIP/PBP× / ×
入出力端子HDMI 2.0 × 2
DisplayPort 1.2 × 1
音声出力× 1
スピーカーなし
サイズ(幅×高さ×奥行 単位:mm)616×464.8×251.8mm
重量4.78kg
消費電力未公開
HDCP
MHL×
ピボット機能×
チルト機能上方向15° 下方向5°
スイベル機能×
上下高さ調節×
壁掛け機能VESA規格:100mm×100mm
保証
クレジット© Pixio   I   All Rights Reserved.
Pixio『PX277 Prime』WQHD/120Hz ゲーミングモニター
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG