『GV-HDREC』をおすすめできる方
I-O DATA キャプチャーボード ゲームキャプチャー HDMI PC不要 ゲーム録画 編集 フルHD SD/HDD保存 GV-HDREC
- パソコンを持っていない または 使うのが面倒
- USBHDDはもちろん、スマホでも使えるSDカードに保存したい
- 遅延ないフルHD/60fps映像でプレイしたい(パススルー機能)
- フルHD/60fpsの滑らかできめ細やかな動画を録画したい
- パソコンを使わずに実況中継動画を録画したい
- パソコンを使わずに編集したい
上に記載するようなニーズをお持ちの方であれば、『GV-HDREC』をお勧めすることができます。
パソコンは不要
『GV-HDREC』は、パソコンを使うことなくゲームの映像・音声、あなたの声を録画することのできるキャプチャーボードです。
ゲームの映像・音声、あなたの声は、『GV-HDREC』に接続されたUSBハードディスクやSDカード等に保存します。
PS4 Pro・PS4を60fpsの滑らかな映像のまま録画できる

PS4 ProもPS4も、1秒間を60枚のフルHD静止画で描画可能なゲーム機です。
しかしPS4 ProとPS4のシェア機能を使って録画すると、フレームレートが60fpsから30fpsに制限されます。
上のイラストのようなパラパラ漫画を想像していただくとわかりやすいかと思います。
1秒間60枚の滑らかだった動きが、1秒間30枚のカクカクした動きに劣化してしまうのです。
一方『GV-HDREC』を使うと、フレームレート60fpsのゲーム映像は、フレームレート60fpsのまま録画することができます。
※フレームレート30fpsのゲーム映像は、フレームレート30fpsのまま録画されます。
遅延ないパススルー機能搭載

『GV-HDREC』にはパススルー機能があるので、映像と音声両方共キャプチャーボード素通りさせ、遅延なくテレビ・モニターに出力可能です。
パススルー機能が搭載されないキャプチャーボードの場合遅延が発生しますので、録画するときにだけ不利な状況下でゲームすることになり、いつもよりへたっぴな映像を残すことになりかねません。
マイクミキシング搭載だからパソコンなくても実況録画可能
『GV-HDREC』には3.5mm 4極接続端子が搭載されており、マイクを接続して、ゲームの映像・音声に合わせて自分の声も録画可能です。
また、録画したゲームの映像・音声を見ながら後から声を入れることのできる「アフレコ機能」まで搭載されているのでとても便利です。
もちろんパソコンは不要です。
パソコンがなくても編集可能
『GV-HDREC』は、録画したゲームの映像・音声、自分の声を、後から編集することまでできます。
その他にも攻略に便利な機能や、あったらうれしく安心な機能も豊富なのでとても重宝します。
- ゲーム中でも録画映像をチェック可能
- 早送りや早戻しは120倍速
- スロー再生1/4倍速
- 録画動画、静止画スライドショー機能
- 不要なシーンを自由にカット可能
- 最大8つまでの録画ファイルを1つに結合することが可能
- 録画したゲーム映像から、決定的瞬間の静止画撮影可能
- 1フレーム毎のコマ送り可能なので攻略カンタン
USBハードディスクに保存できるので長時間録画可能
『GV-HDREC』にUSBハードディスクを接続できます。1ファイルあたりの最大録画時間はなんと10時間までと大容量。
録画だけしておけば、やる気になった時にでもUSBハードディスクをパソコンにつなぎなおし配信するだけ。
スマホ用USBメモリやSDカードにも録画できるのでスマホからも配信可能
『GV-HDREC』には、USB端子とSDカードスロットが用意されているので、ゲームの映像・音声をスマホ用USBメモリやSDカードに録画することもできます。
録画した後は、スマホ用USBメモリをスマホに接続、またはSDカード(もしくはSDカードの中身のmicroSDカード)をスマホに接続、スマホから配信するだけ。
ゲーム配信がとっても手軽になります。
『GV-HDREC』の注意ポイント
PS4の設定[HDCPを有効にする]のチェックを外す必要あり
『GV-HDREC』は「HDCP」非対応です。「HDCP」は不正コピーを防止するための著作権保護システムのこと。
PS4にも不正コピーを防止するため「HDCP」に対応していますが、解除可能です。
設定変更は簡単。PS4の設定→[システム]→[HDCPを有効にする]のチェックを外すだけ。
録画だけ ライブ配信機能はなし
『GV-HDREC』は、PS4などのゲーム映像・音声、あなたの声を録画することのできるキャプチャーボードです。
そのためライブ配信(生配信)することはできません。一度HDDやSDカードに録画して、編集してからスマホ等で配信する必要があります。
ですからもしライブ配信(生配信)したい場合には、PS4の標準サービス&機能であるシェア機能を使わなければなりません。
ただしPS4のシェア機能を使ったライブ配信は、映像が劣化することに注意。
PS4はフルHD、PS4 Proは4K対応ですが、PS4のシェア機能を使うと、録画もライブ配信も画質がワンランク下がります。
PS4ならフルHDからHD(1280 × 720)に、PS4 Proなら4K映像がフルHDに下がります。
『GV-HDREC』仕様
I-O DATA キャプチャーボード ゲームキャプチャー HDMI PC不要 ゲーム録画 編集 フルHD SD/HDD保存 GV-HDREC
- パソコンを持っていない または 使うのが面倒
- USBHDDはもちろん、スマホでも使えるSDカードに保存したい
- 遅延ないフルHD/60fps映像でプレイしたい(パススルー機能)
- フルHD/60fpsの滑らかできめ細やかな動画を録画したい
- パソコンを使わずに実況中継動画を録画したい
- パソコンを使わずに編集したい
映像記録解像度/フレームレート/ビットレート | 1920×1080p 60fps/36/28Mbps 1920×1080p 30fps/16Mbps 1280×720p 60fps/12Mbps 720×480p 60fps/4Mbps |
---|---|
映像記録保存形式 | MPEG-4 AVC/H.264(MP4) |
音声記録保存形式/ビットレート/サンプリングレート | AAC/256kbps/48kHz |
静止画記録保存形式 | JPEG |
HDMI出力解像度 (フレームレート) | 1920×1080(60p/60i/30p) 1280×720(60p) 720×480(60p) |
ゲーム機との接続 | HDMI×1 AV入力端子×1 |
動作確認済みゲーム機 | ・PlayStation®4 Pro(HDMI) ・PlayStation®4(HDMI) ・PlayStation®3(アナログ) ・PlayStation®2(アナログ) ・PlayStation®(アナログ) ・PlayStation®VR(HDMI) ・PlayStation®Classic(HDMI) ・Nintendo Switch™(HDMI) ・Wii U™(HDMI) ・Xbox One S®(HDMI) ・Xbox One®(HDMI) ・ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ™(HDMI) ・ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン™(HDMI) ・セガサターン®(アナログ) ・スーパーファミコン®(アナログ) ・AV仕様ファミリーコンピュータ®(アナログ) ・レトロフリーク(HDMI) |
モニター・テレビとの接続 | HDMI(パススルー・CEC対応)×1 |
ヘッドセットとの接続 | 3.5mm 4極ミニジャック×1 (CTIA規格基準) |
録画用ストレージ | SDカードスロット:記録・再生用×1 USBポート:USB 2.0 Standard A×1 |
対応メディア (別売) | ■対応カード: SDカード、SDHCカード、SDXCカード ・スピード: Class 2~10、UHS-I スピードクラス1~3 ※フルHD最高画質・高画質で記録するには、Class 6以上である必要があります。 ・最大容量: 128GB ■対応USBストレージ: USBハードディスク、USBメモリー ※NTFS形式のストレージが接続された場合、フォーマットが必要です。 必要なデータを保存してある場合は、あらかじめバックアップしてください。 ※FAT32形式/exFATに対応しています。 ※2TBを超える容量のストレージは、2TBとして認識されます。 ※2TBを超える容量のストレージが接続された場合、フォーマットされます。 必要なデータを保存してある場合は、あらかじめバックアップしてください。 ※パスワードロックや暗号化されたストレージには対応していません。 |
外形寸法 | 約140(W)×32(D)×60(H)mm (突起部のぞく) |
質量 | 約160g (ボタン電池含む、ACアダプター除く) |
電源 | AC100V 50/60Hz(ACアダプター) |
消費電力 | 3.8W(Typ) |
使用温度範囲 | 5~35℃ |
使用湿度範囲 | 20~80%(結露なきこと) |
保証期間 | 1年間 |
各種取得規格 | VCCI Class B、電気用品安全法(ACアダプター) |
添付品 | HDMIケーブル ACアダプター AV入力変換ケーブル(コンポジットビデオ入力:RCAピン×1 外部ライン入力:RCAピン(L/R)×各1) 取扱説明書 内蔵時計用ボタン電池(型番 CR2025)×1 ※本体に装着済み |
クレジット | COPYRIGHT © I-O DATA DEVICE, INC. |
録画時間の目安
録画画質 | 64GB | 128GB | 1TB | 2TB |
---|---|---|---|---|
フルHD(最高画質) | 約3.5時間 | 約7時間 | 約55時間 | 約110時間 |
フルHD(高画質) | 約4.5時間 | 約9時間 | 約75時間 | 約150時間 |
フルHD(標準画質) | 約8時間 | 約16時間 | 約125時間 | 約250時間 |
HD(記録容量優先画質) | 約10時間 | 約20時間 | 約160時間 | 約320時間 |
SD画質 | 約30時間 | 約60時間 | 約480時間 | 約960時間 |
※ USBハードディスクへの録画は、1ファイルあたりの最大録画時間10時間までとなります。
※ SDカード(FAT32)への録画は、1ファイルあたりの最大録画容量4GBまでまでとなります。