ベースモデル(通常版)とデジタルエディションの違い比較表

ベースモデル(通常版) | デジタルエディション | |
価格 | 税込54,978円 | 税込43,978円 |
光学ディスクドライブ | Ultra HD Blu-ray | なし |
本体の厚さ(高さ) | 104 mm | 92 mm |
本体重量 | 約4.5kg | 約3.9kg |
最大消費電力 | 350W | 340W |
※幅と奥行きは同じサイズ
ベースモデル(通常版)とデジタルエディションで同じところ→性能など
- シリーズ:PlayStationシリーズの5代目
- CPU:8コア/3.5GHz
- GPU:10.3TFLOPS(テラフロップス)
- レイトレーシング:対応
- 解像度/フレームレート:4K/120fps、8K/60fps
- メインメモリ:16GB(帯域幅:448GB/秒)
- ストレージの読み込み速度:5.5GB/秒
- ストレージ:SSD 825GB
- コントローラー:触覚フィードバック、アダプティブトリガー、内蔵マイク搭載
PS5のCPU、GPU、メインメモリ、ストレージ等性能だけ見ると、PCなら20~25万円するゲーミングPCなみにハイスペックなゲーム機です。
ベースモデル(通常版)にだけ搭載される「Ultra HD Blu-ray プレイヤー」は、購入すると安くて2万円前後しますが、デジタルエディションと1万円の価格差しかありませんので、ベースモデル(通常版)はさらにお得です。
PS5の詳しい情報については以下のページをご確認ください。
ベースモデル(通常版)とデジタルエディションの“できること”比較
ベースモデル(通常版) | デジタルエディション |
Blu-rayの後継Ultra HD Blu-rayプレイヤーで4K映画を楽しめる | Blu-rayディスクで映画鑑賞できない |
PS4/PS5ゲームソフトのパッケージ版(ディスク版)とダウンロード版 両方ともプレイできる | PS4/PS5ゲームソフトのダウンロード版だけプレイできる |
PS4パッケージ版もPS5アップグレード版もプレイできないデジタルエディション
PS5はPS4と互換性がありますので、PS5にてPS4のゲームソフトの99%をプレイすることが可能です。
ただしPS5 デジタルエディションだけは注意が必要。パッケージ版を挿入することができないからです。
PS4のゲームソフトのうちパッケージ版だけは、PS5 デジタルエディションにてゲームすることはできません。
また、PS4のゲームソフトのうちパッケージ版だけはPS5でアップグレード版をプレイすることもできません。
PS5アップグレード版を入手するには、PS4のパッケージ版をPS5に挿入する必要があるからです。
ですからPS5 デジタルエディションにて、買ってしまったPS4パッケージ版をプレイ&アップグレードしたい場合には、ダウンロード版も買わなければなりません。
まとめ:どちらを買うべきかの決め手は4K Ultra HD Blu-rayプレーヤー
PS5 ベースモデル(通常版)は、既に購入済であるPS4のパッケージ版もプレイできますし、4K Blu-rayの映画鑑賞も可能です。
おおよそ20万円並みのゲーミングPCと約2万円するUltra HD Blu-rayプレーヤーを54,978円で購入するということになります。とてもお得。
しかし、プレイしたいPS4パッケージ版が1本もなく、Ultra HD Blu-rayプレーヤーも使わないという方には、1万円高いPS5 ベースモデル(通常版)は損をしてしまいます。
PS5 ベースモデル(通常版)とデジタルエディション、どちらを買うべきかの決め手は4K Ultra HD Blu-rayプレーヤーの存在のみとなります。
出典:© 2020 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。