いままでご紹介してきたキャプチャーボードの中で、PS4向けのおすすめキャプチャーボードTOP3を選びました。
PS4を使用している方でキャプチャーボードが欲しいなと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
PlayStation 5のTempest 3D AudioTechに完全対応
PS5もSwitchもスマホもワイヤレス!
バッテリー寿命・最大24時間
PS5のゲーム音とDiscordのボイチャ or スマホの音楽をミックス可能
自分のパーティ音声を簡単に動画に入れたいなら プリンストン「UP-GHDAV2」
以下の方におすすめ。
プリンストン ULTRA PLUS PCレスHDMIパススルー対応ビデオキャプチャー+ライブストリーミングユニット(ゲー…
- Windowsの録画・配信ソフトを試してみたい
- PCレスでSDカードに録画したい
- パーティで会話しながら自分の声も動画に「簡単に」反映させたい
- 録画・配信はフルHD/60fpsでOK
- HDRがなくてもかまわない
この製品は4Kパススルー対応なので、基本的にはPS4Pro向けで紹介しています。しかし、PS4向けのキャプチャーボードと変わらないくらい価格が安いことと、仲間とパーティでボイスチャットしながら自分の声も簡単に動画へ反映させられることから、おすすめの製品としてピックアップしました。
PS4で7.1chしかもカスタマイズ可能なヘッドセット+アンプ知ってる?
PS4でもDOLBY HEADPHONE 7.1サラウンド サウンド対応
ヘッドセットのカスタマイズとイコライザー設定可能
「開放型」から「密閉型」に 換装できる
3D立体音響「DTS Headphone:X 2.0」
「DTS Headphone:X 2.0」対応
遅延の心配がない2.4GHz独自のワイヤレス
パススルー用のTV・モニターがない方はElgato「HD60 S」
以下の方におすすめ。
Elgato Game Capture HD60 S [ソフトウェアエンコード式キャプチャボード(日本国内正規品)] 1GC109901004
- PC画面でも遅延少なくプレイしたい
- PS4でもフルHD/60fpsで録画したい
- PS4でもフルHDでライブ配信
- 録画し忘れた場合に遡って録画したい
- PCは中程度以上のスペック
「HD60 S」の強みは、パススルーでTV・モニターに出力しなくても、PC画面で遅延が少ない状態でプレイできるということです。
遅延のないパススルーと比べるとほんの少し遅延が発生するものの、別途モニターなどを用意できない方、置くスペースがない方にとっては有り難い製品となっています。
PCを持っていない方は I-O DATA『GV-HDREC』
以下の方におすすめ。
I-O DATA キャプチャーボード ゲームキャプチャー HDMI PC不要 ゲーム録画 編集 フルHD SD/HDD保存 GV-HDREC
- パソコンを持っていない または 使うのが面倒
- USBHDDはもちろん、スマホでも使えるSDカードに保存したい
- 遅延ないフルHD/60fps映像でプレイしたい(パススルー機能)
- フルHD/60fpsの滑らかできめ細やかな動画を録画したい
- パソコンを使わずに実況中継動画を録画したい
- パソコンを使わずに編集したい
製品自体の安さもさることながら、PCがなくても編集できるという点では、PCを持っていない方にとって一番安く録画・編集ができる製品となります。
PS5の性能を最大限活かせる激安テレビ
4K/120Hz(HDMI 2.1)
VRR (可変リフレッシュレート)
ALLM (自動低遅延モード)
HGiGゲームモード
Dolby Vision IQ® / HDR10 / HLG
eARC対応
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。