非公式サーバーである「NITRADO」にて、『ARK: Survival Evolved(アーク:サバイバル エボルブド)』をプレイされている方向けに、「プレイヤーステータス」の倍率変更の方法をご紹介します。
この倍率変更により、『ARK: Survival Evolved』を難しくしたり簡単にすることができます。また、喉が乾く速度や空腹になる速度を遅くすることで、面倒な水分補給や食事をあまりしないでも良い状態にもできます。
プレイヤーステータスの種類と解説
プレイヤーステータスの種類は、経験値を省いた場合8種類あります。経験値の設定方法は他ページにて紹介しています。ここでは、恐竜のステータス以外、プレイヤーステータス倍率の変更方法をご紹介します。プレイヤーステータスの倍率は、以下の8種類です。
プレイヤーステータス8種類
- 攻撃力
- デフォルト設定:1.0
- Settings(設定):Player Damage Multiplier
- Expert Mode:PlayerDamageMultiplier(GameUserSettings.ini)
- 説明:値を大きくするほどに攻撃力が上昇し、簡単になります。
- 防御力
- デフォルト設定:1.0
- Settings(設定):Player Resis. Multiplier
- Expert Mode:PlayerResistanceMultiplier(GameUserSettings.ini)
- 説明:値を大きくするほどに攻撃された時のダメージが上昇し、難しくなります。ダメージを下げ、簡単にしたい場合には「0.5倍」などのように小数点以下の倍率にします。最小値は「0.01倍」までと考えておきましょう。
- 水分消費速度
- デフォルト設定:1.0
- Settings(設定):Draining Multiplier
- Expert Mode:PlayerCharacterWaterDrainMultiplier(GameUserSettings.ini)
- 説明:値を大きくするほどに水分消費速度が上昇するので、すぐに喉が乾きます。水分消費速度を遅く設定する場合は、「0.5倍」などのように小数点以下の倍率にします。
- 食料消費速度
- デフォルト設定:1.0
- Settings(設定):Starvation Multiplier
- Expert Mode:PlayerCharacterFoodDrainMultiplier(GameUserSettings.ini)
- 説明:値を大きくするほどに食料消費速度が速くなるので、すぐに空腹になります。食料消費速度を遅く設定する場合は、「0.5倍」などのように小数点以下の倍率にします。
- スタミナ消費
- デフォルト設定:1.0
- Settings(設定):Stamina Multiplier
- Expert Mode:PlayerCharacterStaminaDrainMultiplier(GameUserSettings.ini)
- 説明:値を大きくするほどにスタミナ消費が速くなるので、すぐに疲れてしまいます。スタミナ消費を遅く設定する場合は、「0.5倍」などのように小数点以下の倍率にします。
- 体力回復
- デフォルト設定:1.0
- Settings(設定):Regeneration Multiplier
- Expert Mode:PlayerCharacterHealthRecoveryMultiplier(GameUserSettings.ini)
- 説明:値を大きくするほどに体力が速く回復します。難しくしたい場合は小数点以下に、簡単にしたい場合は1.0より上に倍率設定します。
- 素材への攻撃
- デフォルト設定:1.0
- Settings(設定):Player Harvesting Damage Multiplier
- Expert Mode:PlayerHarvestingDamageMultiplier(Game.ini)
- 説明:値を大きくするほどに、木や岩への攻撃力が上昇するので、収穫が速くなります。
- 制作スキルボーナス
- デフォルト設定:1.0
- Settings(設定):変更不可
- Expert Mode:CraftingSkillBonusMultiplier(Game.ini)
- 説明:設計図から作製した性能にボーナスが付与されますが、その倍率を設定できます。値を大きくすればスキルボーナスをたくさんもらえるのでより強う武器や防具の作成が可能となります。
- 注意:制作スキルボーナスの倍率変更は、「Expert Mode(エキスパートモード)」でしか変更できないようです。「Settings(設定)」ページに制作スキルボーナスを変更できる場所が見当たりません。
プレイヤーステータス倍率変更の注意点
8つのプレイヤーステータス倍率の最大値は「10.0倍」まで、最小値は「0.01」までと考えておきましょう。それ以上またはそれ以下を設定した場合、デフォルトの設定になる可能性があります。
「制作スキルボーナス」の倍率変更は、NITRADOサーバーの通常モードには変更できる場所が見当たりません。どうしても変更したい方は、「Expert Mode(エキスパートモード)」での設定を行う必要があります。
Settings(設定)
上記の「プレイヤーステータス8種類」では、上に「Settings(設定)」ページでの変更箇所を記載しています。7つとも全て、「Settings(設定)」ページの下の方、「Multiplier」と記載された中に、設定変更できる箇所があります。
例えば、通常モードにて攻撃力の上昇を考えている方は、「Settings(設定)」ページを下の方までスクロール。「Multiplier」内にある「Player Damage Multiplier」と記載されている部分を探します。この部分の「1.0」を「5.0」などに変更して保存。再起動すれば設定変更が完了します。
Expert Mode(エキスパートモード)
上記の「プレイヤーステータス8種類」「Settings(設定)」の下には、「Expert Mode(エキスパートモード)」での変更方法を記載しています。「Expert Mode」を利用している方以外は、ここでの説明を読まなくて大丈夫です。
設定の変更をする前に、まずは右上赤いリンク「Stop server」をクリックしてサーバーをストップします。()内は、「GameUserSettings.ini」に記載される内容か、「Game.ini」に記載される内容かを表記しています。
「GameUserSettings.ini」と記載ある設定は、「GameUserSettings.ini」を選択して右隣の緑色の「Load file」をクリック。それぞれの設定を変更して保存&リスタートします。
「Game.ini」と記載ある場合も同様に、「Game.ini」を選択して「Load file」をクリック。それぞれの設定を変更します。
例えば、体力回復の上昇を考えている方は、「Expert Settings」ページにて「GameUserSettings.ini」を選択。「Load file」をクリックします。表示されるコードの中から「PlayerCharacterHealthRecoveryMultiplier」と記載されている部分を探します。この部分の「1.0」を「5.0」などに変更して保存。再起動すれば設定変更が完了します。
プレイヤーステータス倍率を上げることのできるページは「Settings(設定)」ページ
まずは「ログイン」します。
次に、右上のID名をクリックして「MY SERVICES」をクリック。
「Game Server」>「Web interface」にある設定のマークをクリック.
「Dashboard」のページが別ページにて開きます。
「Dashboard」のページのメニュー「SETTINGS(設定)」>「General(一般)」をクリック。
「Settings(設定)」ページが表示されます。プレイヤーステータスの倍率は、このページにて変更します。
「Expert Mode(エキスパートモード)」ご利用の方は、「Expert Settings」ページにて変更します。
いかがでしたか。今回はPS4版『ARK: Survival Evolved』NITRADOサーバーでプレイヤーステータス倍率を変更する方法をご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。