PS4向けThermaltake Tt eSPORTSゲーミングキーボード3品 比較まとめ

 高品質のパフォーマンスと信頼性を約束するゲーミングデバイスメーカー・ThermaltakeのeSport向けのブランド「Tt eSPORTS」のゲーミングキーボードをご紹介・比較します。

プレイステーションでキーボードを使う場合、多機能なキーボードでも機能が使えない場合が多いので、主にキーに焦点を当ててご紹介したいと思います。

※記載しているAmazonでの価格は記事公開時のもの(税込価格)となります。

Tt eSPORTSゲーミングキーボード 3製品の特徴

Challenger Prime

  • メンブレン式の日本語キーボード
  • 1,000万回のキー耐久性
  • ポーリングレート1,000Hz
  • いつでも3色変更可能なLEDバックライト(ブルー・レッド・パープル)
  • 9つのマルチメディアキー
  • 最大18通りのマクロ登録
Amazon価格3,498円
カラーバリエーション
スイッチメンブレン式
配列バリエーション日本語配列
テンキーあり
接続方式USB
バックライトブルー・レッド・パープルLED
オンボードメモリあり
スイッチ寿命1,000万回
重さ未公開
サイズ508 × 239×24mm

COMMANDER COMBO

  • メカニカルのような触感と音を奏でるメンブレン式
  • いつでも3色変更可能なLEDバックライト(ブルー・レッド・パープル)
  • メタリックエッジ
  • アンチゴースト&Nキーロールオーバー
  • 最大解像度2,400dpiのマウスとセット
  • 7つのマルチメディアキー
Amazon価格6,016円
カラーバリエーション
スイッチTt Type II Plungerキースイッチ
配列バリエーション日本語配列
テンキーあり
接続方式USB
バックライトブルー・レッド・パープルLED
オンボードメモリなし
スイッチ寿命未公開
重さ1252g
サイズ

Neptune Elite RGB

  • 茶軸・青軸2つのメカニカルスイッチから選べる
  • いつでも3色変更可能なLEDバックライト(ブルー・レッド・パープル)
  • アルミヘアライン加工
  • 取り外し可能なリストレスト
  • 8つの赤いキーキャップ付き
  • 100%アンチゴースト&Nキーロールオーバー
  • ポーリングレート1,000Hz
  • 510通りのマクロが登録
  • USBパススルー
  • マルチメディアキー
Amazon価格5,423円
カラーバリエーション
スイッチTTC製メカニカルスイッチ
(茶軸・青軸)
配列バリエーション日本語配列
テンキーあり
接続方式USB 2.0
バックライト1680万RGBカラー
オンボードメモリあり
スイッチ寿命5,000万回
重さ1230 g
サイズ451 × 150 × 41 mm

スイッチ特徴比較

キースイッチ比較

軸の種類キーストロークアクチュエーション
ポイント
キー荷重
Cherry MX 茶軸4.0mm2.0mm55g
TTC 茶軸4.0mm2.0mm45g
Cherry MX 青軸4.0mm2.2mm60g
TTC 青軸4.0mm2.2mm50g
軸の種類音の大きさクリック感
Cherry MX 茶軸4(普通)3(普通)
TTC 茶軸4(普通)3(普通)
Cherry MX 青軸7(大きい)5(強い)
TTC 青軸7(大きい)5(強い)

TTC製スイッチの茶軸・青軸はCherry MXの茶軸・青軸相当の音の大きさやクリック感をもっています。

※最近のCherry MXキースイッチ寿命は1億回ですが、TTC製は5,000万回です。

※『Neptune Elite RGB』に採用されるTTC製スイッチはCherry MXと互換性あります。

メカニカルとメンブレン比較

 キーボードのスイッチは、大きくメカニカルとメンブレンに分けることができます。

メンブレンは、一般的に108からなるキースイッチがシート上につながっているタイプ。

一方メカニカルは、一般的に108からなるキースイッチが一つ一つ独立して作られているタイプになります。

メンブレンの利点は安くて薄く、耐水性に優れるところ。欠点は耐久性が低いことと打ち心地が悪いところになります。

メカニカルの利点は打ち心地が良く耐久性が高いところ。欠点はキースイッチが一つ一つ独立しているがため高価で、重くなってしまうところです。

ハイブリッドスイッチ

 メカニカルとメンブレンのハイブリット式やメカニカルと光学式のハイブリットスイッチなどがあります。

メカニカルとメンブレンのハイブリットは、耐久性高いがぐにゃりとした感触あるメンブレンにもかかわらず、多少のクリック感と軽快な音を奏でるスイッチです。

メカニカルと光学式のハイブリットは、クリック感や軽快なスイッチ音を奏でるにもかかわらず、メカニカル式の欠点・チャタリングとそれに伴う遅延が少ないという特徴があります。

※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。

Thermaltake Tt eSPORTS
最新情報をチェックしよう!
>ゲーミングノートPC おすすめ

ゲーミングノートPC おすすめ

2022年1月1日時点において発売中、またはこれから発売されるゲーミングノートPCだけで、約140製品を検証した結果からゲーミングノートPCをおすすめしています。

CTR IMG