幸運にも抽選に当選したHowMewスタッフ2名にPS5 デジタルエディションとPS5ベースモデル(通常版)を持ち寄ってもらったので比較してみました。
PlayStation 5のTempest 3D AudioTechに完全対応
PS5もSwitchもスマホもワイヤレス!
バッテリー寿命・最大24時間
PS5のゲーム音とDiscordのボイチャ or スマホの音楽をミックス可能
PS5の外箱開封
左がPS5 デジタルエディション、右がPS5ベースモデル(通常版)になります。




下がPS5 デジタルエディション、上がPS5ベースモデル(通常版)になります。


PS5本体のディテール






PS4で7.1chしかもカスタマイズ可能なヘッドセット+アンプ知ってる?
PS4でもDOLBY HEADPHONE 7.1サラウンド サウンド対応
ヘッドセットのカスタマイズとイコライザー設定可能
「開放型」から「密閉型」に 換装できる
PS5本体の接続端子

左から順番に、電源ボタン、USB Type-C、USB Type-A。
PS5ベースモデル(通常版)のみ、イジェクトボタンと光学ドライブがあります。イジェクトボタンは電源の右隣。

左から順番に、USB-Type-A、USB Type-A、LANポート、HDMI、電源。
3D立体音響「DTS Headphone:X 2.0」
「DTS Headphone:X 2.0」対応
遅延の心配がない2.4GHz独自のワイヤレス
PS5の同梱物

PS5ベースモデル(通常版)・デジタルエディション、PS4 Pro・PS4本体比較

左から、PS5ベースモデル(通常版)、PS4、PS4 Pro、PS5デジタルエディションの順に並べています。

左がPS5デジタルエディションで、右がPS5ベースモデル(通常版)。

左から、PS5ベースモデル(通常版)、PS4、PS4 Pro、PS5デジタルエディションの順。

左から、PS5ベースモデル(通常版)、PS5デジタルエディション、PS4 Pro、PS4の順。
PS5の性能を最大限活かせる激安テレビ
4K/120Hz(HDMI 2.1)
VRR (可変リフレッシュレート)
ALLM (自動低遅延モード)
HGiGゲームモード
Dolby Vision IQ® / HDR10 / HLG
eARC対応
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。