2020年11月12日、PS5のローンチタイトルとして発売された「リビッツ! ビッグ・アドベンチャー」。
可愛らしいこの作品はPS3,4で発売されていたリトルビッグプラネットのスピンオフ作品になります。
リトルビッグプラネットを知っていて購入を迷っている方、シリーズは知らないけれど可愛いから気になる方、たくさんいらっしゃると思います。
そんな方のために、リビッツ! ビッグ・アドベンチャーをプレイした感想を述べていきます。購入の際の参考になると嬉しいです。
※PS5でのプレイになります。
リビッツ! ビッグ・アドベンチャー 概要
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
価格 | 通常版:7,590円(税込) デジタルデラックスエディション:9,790円(税込) スペシャルエディション:10,890円(税込) |
CERO | A(全年齢対象) |
プレイ人数 | オフライン:4人まで |
ジャンル | アクション |
対応機器 | PlayStation4、PlayStation5 |
クレジット | ©2020 Sony Interactive Entertainment Europe. Developed by Sumo Digital. |
各エディションの違い
通常版 | ゲーム本編 デジタルコミック(2020年11月18日23:59まで) |
デジタルデラックスエディション | ゲーム本編 デジタルアートブック デジタルサウンドトラック リビッツのコスチューム 4種類 リビッツのエモート 4種類 アバター 20種類 デジタルコミック(2020年11月18日23:59まで) |
スペシャルエディション (PS4パッケージ版のみ) | ゲーム本編 リビッツぬいぐるみ アートブック デジタルアートブック デジタルサウンドトラック リビッツのコスチューム4種類 リビッツのエモート4種類 アバター20種類 |
※PS4版からPS5版へのアップグレードは追加費用なし
ヴェックス止めて仲間を助ける
混沌と恐怖からうまれた「ヴェックス」。彼は世界をめちゃくちゃにするために、リビッツの仲間たちをさらっていってしまいます。
1人だけ難を逃れたリビッツは、ヴェックスを止め仲間たちを助け出すために冒険に出ることに。
果たしてリビッツは世界を救えるのでしょうか。
アクション要素たっぷり
シリーズ作品をプレイしたことある方であれば、以前よりもアクション要素がたくさん増えていることに驚くでしょう。
出典:リビッツ! ビッグ・アドベンチャー
ジャンプで障害物を避けたり掴んだりするだけでなく、パンチしたりローリングしたりすることができるようになっています。
出ていないものもありますので全てではありませんが、以下のことができます。
- 走る(Lスティック)
- ジャンプ(×)
- じたばた(ジャンプ中に×長押し)
- パンチ(□)
- ローリング(〇連打または長押し)
- つかむ(R2長押しまたは短押し)
- 引っ張る(R2長押しまたは短押しでつかみ、Lスティックで動かす)
- 拾い投げ(R2長押しまたは短押しで拾い、R2を放して投げる)
- 捨てる(L1)
- ヘッドストンプ(空中で△)
- 飛び込み(〇)
- スピン(〇の直後に□)
- パンチジャンプ(□の直後に×)
- エモート(十字キー)
- ジェスチャー(L2で切り替え)
- 救難信号(R3)
リトルビッグプラネットよりも操作はちょっと複雑にはなっていますが、やっていくうちに慣れていくでしょう。
もしボタン配置がやりづらいなと感じても、設定からプレイしやすい配置に変えられる優しいシステムになっています。
完全な横スクロールではない
リトルビッグプラネットはいわゆる画面の左右に進んでいく「横スクロール」のシーンが多かったです。しかし今作はカメラ(視点)が固定で進む方向は一定であるものの、行動範囲が広まり比較的自由に動き回れるようになっています。
場所によって斜め上から見下ろししていたり、横からの視点だったりします。
ステージ選択方式で進めていく
リビッツ! ビッグ・アドベンチャーはワールドマップでステージを選択してステージをクリア→次のステージ解放といった形式で進めていくゲームです。
それぞれのステージには収集アイテムがあるので、必要があれば周回プレイが可能。
着せ替えが楽しめる
リビッツの着せ替えはリトルビッグプラネットでもお馴染みのシステム。
可愛いぬいぐるみのようなリビッツを、豊富な衣装で着せ替えて楽しむことができます。
衣装はステージ報酬や店で購入
最初のステージをクリアして進むと、ゾムゾムのお店に行けるようになります。
ゾムゾムのお店では着せ替えができるほか、衣装を購入することができるようになっています。購入するには各ステージで手に入るベルというお金が必要です。
セットで購入もできますし、部位ごとに購入も可能。
衣装はそれぞれカラー変更もできるようになっています。
衣装の部位はとても細かいので、自分だけの組み合わせやカラーでおしゃれにリビッツを着飾ってあげましょう。
布や紙の質感がリアル
出典:リビッツ! ビッグ・アドベンチャー
「クラフトワールド」は布や紙などでできている世界。
ミニチュア感があり、とても可愛らしい雰囲気となっています。
リトルビッグプラネットでも質感などはリアルでしたが、PS5でプレイするとよりモフモフ、ザラザラ、ツルツルです。
リビッツの毛糸のぬいぐるみ特有の表面のケバケバもしっかりあり、それを見るとスペシャルエディションを買えばよかったかな…と思ってしまうくらい可愛らしいです。
ハプティックフィードバックがクセになる(PS5)
アクションコマンドが増えているので、それに応じて様々なギミックを解いて進んでいくことになります。
例えばパンチでネジを叩いて回して外したり、敵のしっぽを引っ張って倒したり。
それらの動作に応じた感覚が、DualSenseコントローラーのハプティックフィードバックで表現されています。
金属を叩いているときとそうでないものを叩いているときでは、感覚が全く違うのです。
他のPS5のゲームであってもDualSenseの凄さは体感できますが、リビッツ! ビッグ・アドベンチャーでも様々な感覚を味わうことができるようになっています。
2人以上でないと入れないステージがある
リビッツ! ビッグ・アドベンチャーには、複数人いなければ入れないステージがあります。
クリアしなくてもストーリー上は問題ありませんが、未クリアのステージがあると気になってしまう方もいるでしょう。
オフラインで協力してもらえる家族や友人がいれば手伝ってもらうか、オンラインマルチプレイが実装されるまで待つことになりそうです。
マルチプレイ用ステージは協力必須!
複数人専用ステージというだけあり、協力しないと進めないようになっています。
マルチプレイではR2でフレンドを持ち上げ投げることができます。フレンドを投げてジャンプでは届かないところに登ってもらうのです。
また、ダメージはくらいませんがフレンドをパンチすることも可能。
ほどほどであれば、ふざけてパンチし合ったり時には邪魔し合ったりしても楽しいでしょう。
オンラインマルチプレイ対応は2020年末予定
今作のオンラインマルチプレイ対応については、プレイステーション公式ツイッターにてアナウンスされています。
『リビッツ! ビッグ・アドベンチャー』のオンラインマルチプレイを2020年末に配信することに決定しました。 オフライン協力プレイは発売日からプレイ可能です。
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) November 9, 2020
詳しくはこちら⇒ https://t.co/HjEL5O3tFl #PS5 pic.twitter.com/pzvnzr5oL4
このアップデートにてPS4とPS5のクロスプレイや、PS5へのセーブデータ移行にも対応するとのこと。
オンラインマルチプレイを楽しみにしていた方はもう少し待つことになりそうです。
感想まとめ
人によってはマルチプレイ専用ステージがネックになりそうですが、ステージ自体楽しいのでよかったところに加えています。
リトルビックプラネットが進化したかのような楽しさがあり、満足しています。
よかったところ
- リビッツがかわいい
- DualSenseの機能が存分に活かされている
- アクション性が増し、より楽しくなっている
- まったりとプレイできる
- 収集アイテムの場所が簡単すぎない
- マルチプレイステージが楽しい
残念なところ
- オンラインマルチプレイが2020年末対応と少し遅め
- ステージの途中で着替えられない
PS5版↓
PS4版↓
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。