PS5におすすめのゲーミングイヤホンの選び方と2021年最新 PS5におすすめのゲーミングイヤホンをご紹介します。
PS5におすすめのゲーミング イヤホンの選び方-チェック項目5ポイント-
継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─
ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──
雪輪碧
西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。
高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。
日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。
伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。
そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。
戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。
カクヨム
チェックポイント1:接続方法
接続方法 | 別途必要なデバイス | 解説 |
---|---|---|
3.5mm ステレオミニ | なし | PS5コントローラーに接続して使えるので半分ワイヤレス ※PS5のTempest 3D オーディオが使えます |
USB-C | なし | PS5本体に接続して使うことになるので延長コードがないと不便な可能性あり ※PS5のTempest 3D オーディオが使えます |
Bluetooth ワイヤレス | Bluetoothトランスミッター | ・PS5(PS4も)はBluetoothオーディオ非対応なので別途Bluetoothトランスミッターを購入する必要がある ・Bluetoothコーデックに注意しないと遅延がひどくゲームや映画鑑賞用途としては使えない ・Bluetoothトランスミッターとセット販売されているBluetoothゲーミングイヤホンもある ※PS5のTempest 3D オーディオが使えます |
PS5に接続可能なゲーミングイヤホンの接続方法は基本的には2種類、Bluetoothトランスミッターがある場合には3種類から選択できます。
3.5mmステレオミニとUSB-Cは有線接続になるので音声の遅延を心配する必要がありません。ただしUSB-Cだけは注意。PS5本体に接続する必要があるので目の前にPS5本体がない場合には別途延長ケーブルが必要になるでしょう。
Bluetoothワイヤレスのメリットはケーブルのわずらわしさに惑わされなくなるところ。ただしBluetoothコーデックにこだわらないと遅延が大きくて映像と音声のズレが気になってゲームや映画には不向きとなります。
Bluetoothワイヤレスの”遅延”目安は70ms “遅延”が全くない状態と区別が難しいとされるレベル
ゲーミングイヤホンの接続方法にBluetoothワイヤレスを選ぶ際には必ず「遅延」の記載があるかどうかを確認します。もし遅延が70ms(0.07秒)以下であれば安心。おすすめできます。
遅延が70ms(0.07秒)以下であれば人間では遅延が全くない状態と区別が難しいとされるレベルだからです。ですからもし製品情報に「遅延」の記載があるのであれば70ms(0.07秒)以下かどうか確認しましょう。
本来遅延90~150ms(0.09~0.15秒)のAACにもかかわらずメーカー独自の技術で遅延70ms(0.07秒)以下を実現しているRazerのゲーミングイヤホンのような製品もあります。
“遅延”の記載ない場合にはaptX LowLatencyまたはaptX Adaptive対応の製品を選ぶ
コーデック | 遅延 | 音質 | 解説 |
---|---|---|---|
SBC | 170~270ms (0.17~0.27秒) | 音質劣化あり 48kHz/16bit | Bluetoothオーディオ(A2DP) すべてに必ず対応する 標準コーデック |
AAC | 90~150ms (0.09~0.15秒) | SBC以上aptX以下の音質 48kHz/16bit | Apple製品に採用されている |
aptX | 60~80ms (0.06~0.08秒) | CD音質相当 48kHz/16bit | ゲーム・映画鑑賞向け |
aptX LowLatency | 40ms未満 (0.04秒未満) | CD音質相当 48kHz/16bit | ゲーム・映画鑑賞に強くおすすめ |
aptX HD | 130ms前後 (0.13秒前後) | ハイレゾ相当 48kHz/24bit | 音楽鑑賞向け |
aptX Adaptive | 50~80ms (0.05~0.08秒) | ハイレゾ相当 48kHz/24bit | ゲーム・映画鑑賞に強くおすすめ |
LLAC | 30ms前後 (0.03秒前後) | ハイレゾ相当 48kHz/24bit | ゲーム・映画鑑賞に強くおすすめ ※LLAC対応製品は今のところない |
LDAC | 1000ms前後 (1秒前後) | ハイレゾ相当 96kHz/24bit | 音楽鑑賞向け |
Bluetoothコーデックは音声の圧縮方法のこと。ワイヤレスで重たい音声を飛ばすためにはそのままでは飛ばすことができないので圧縮することで軽くしてから飛ばします。
その軽くする方法(圧縮方法)が上の表になります。Bluetoothワイヤレスゲーミングイヤホンが対応するBluetoothコーデックは一部のみ。
ですから「遅延」の表記内Bluetoothゲーミングイヤホンを選ぶ場合には「aptX LowLatency」または「aptX Adaptive」に対応しているかどうかをチェックします。
どうしても「aptX LowLatency」または「aptX Adaptive」に対応する製品の中に好みのものがない場合には「aptX」に対応しているBluetoothゲーミングイヤホンを選びましょう。
チェックポイント2:ドライバーユニットの駆動方式
ドライバーユニットとは音を鳴らす機構のこと。音をつくりだす装置です。いくつかの種類がありそれぞれ利点と欠点が異なります。
駆動方式 | 特徴 | 解説 |
---|---|---|
ダイナミック型 | ・パワフルなサウンド ・低音再生が得意 ・音域が広い ・安価 ・小型化が難しい | ほとんどすべてのゲーミングヘッドセット・ゲーミングイヤホンに採用されているといって過言ではない |
バランスドアーマチュア型 (BA型) | ・中〜高音域の再現力が高い ・高解像度かつ歪みが少なくクリア(高音質) ・小型化できる ・高価 ・音圧(音のパワフルさ)が低い ・音域が狭い | ・プロのアーティストにモニターヘッドホンとして採用されるほど高音質 ・ゲーミングデバイスとしては単体で採用されることが少ない ・高解像度かつ歪み少なくクリア(高音質)な点においてはゲーミング向け |
ダイナミック型とBA型の ハイブリッド型 | ・パワフルなサウンド ・低音再生が得意 ・音域が広い ・中〜高音域の再現力が高い ・高解像度かつ歪みが少なくクリア(高音質) ・とっても高価 | ダイナミック型とバランスドアーマチュア型(BA型)のいいとこどり |
上の表を見てわかる通りおすすめはダイナミック型とバランスドアーマチュア型(BA型)のハイブリッド型です。ただし通常のゲーミングイヤホンに比べて2~3倍の価格になります。
次におすすめなのはダイナミック型ドライバーユニットが3つ、もしくは2つ搭載されているタイプの製品です。
チェックポイント3:ドライバー(振動版)サイズの大きさ
ゲーミングイヤホンの場合5~14mm、ゲーミングヘッドセットの場合30~53mmのドライバー(振動版)サイズが採用されています。
サイズが大きいほどに低音再生で優位なので、ゲーミングイヤホン選びで迷ったときには単純にドライバー(振動版)サイズの大きいほうを選ぶと良いと思います。
チェックポイント4:ドライバー(振動版)の素材
ドライバー(振動版)は振動することで音をつくりだしています。そのため音質は振動版の素材に依存します。柔らかい素材だと音が歪むのでできる限り硬い素材が採用されます。
重いと動作も重く音のキレが悪くなるのでできる限り軽い素材が求められます。そのためダイヤモンドより硬い「グラフェン」。「チタン」や「ベリリウム」といった素材でコーティングされた振動版は歪み少なくゲーム向けなのでおすすめ。
チェックポイント5:マイクミュート機能
PS5で使うゲーミングイヤホンであればマイクミュート機能が搭載されていると便利です。音量調整機能も搭載されているとなお便利。スマホでも使うご予定の方は音楽の再生停止、受話、終話等もできると良いかと思います。
PS5におすすめのイヤホン10選
EPOS GTW270 Hybrid / GTW270
EPOS GTW270 Hybrid と GTW270の違いはBluetoothトランスミッター付きかそうでないかのみです。すでにBluetoothトランスミッターをお持ち、もしくは他社のBluetoothトランスミッターと一緒に買ったほうが安いのであればGTW270の方をおすすめします。
EPOS GTW270 Hybrid と GTW270は最もおすすめしたいゲーミングイヤホン。2万円を超える他社のハイスペックゲーミングヘッドセットと比較してみたところ、定位で劣るはずのイヤホンにもかかわらずヘッドセットを超える定位を実現しています。足音だけで敵の位置をはっきり把握可能。
Razer Hammerhead True Wireless X
Razer Hammerhead True Wireless X ワイヤレス ゲーミングイヤホン 60ms 低レイテンシーゲーミングモード B…
BluetoothコーデックaptX LowLatencyとaptX Adaptiveは対応している製品が少ないところがたまにキズ。一方AACは比較的さまざまな製品に対応しています。
本来90~150ms(0.09~0.15秒)の遅延があるはずのAACですがRazer Hammerhead True Wireless Xなら遅延たったの60ms。人間では感知できないほどの低遅延。タッチ対応コントロールが便利。
Razer Hammerhead Duo Console
Razer Hammerhead Duo Console ゲーミングイヤホン Razer Green Limited Edition 3.5mm ハイブリッドドライ…
高音・中音・低音と欠点なくすべての音がクリアで聴きとりやすいダイナミック型 + BA型のハイブリッド型。しかも価格は7,000円を切る低価格です。
ハイブリッド型は音響機器メーカーだと30,000円を超えるハイスペック製品を購入するしかありません。
OMEN by HP DYAD イヤーバッズ
Razer Hammerhead Duo Consoleと同じく高音・中音・低音と欠点なくすべての音がクリアで聴きとりやすいダイナミック型 + BA型のハイブリッド型。しかも価格は7,000円を切る低価格です。
ASTRO A03 / ロジクール G333K/DA
ゲームにとって大切な低音の豊かさ、迫力に期待できるデュアルダイナミックドライバー搭載ゲーミングイヤホン。ただし人気がありすぎてすぐに売切れます。
COUGAR Havoc
COUGAR ゲーミングイヤホン Havoc MEMSマイク搭載 人間工学基づいたイヤーフック チャンバーシステム CGR P…
有名ゲーミングデバイスメーカーなのに3,000円以下で購入可能。安いとはいえCOUGAR Havocが採用する振動版にはダイヤモンドよりも固い「グラフェン」でコーティングされていますのでクリアな音質に期待できます。
Creative SXFI TRIO
約1.5万円しますが10mmダイナミック型 + BA型 ×2と3つのドライバーが搭載されています。音質はHammerhead Duo ConsoleとOMEN by HP DYADより期待大。
鬼滅の刃 ホリ ゲーミングヘッドセット インイヤー
かわいさと安さにおいて他のイヤホンには負けません。かわいさトップ!安さトップ!のゲーミングイヤホン。
PS5におすすめのイヤホン 比較
ワイヤレスイヤホン 比較
Razer Hammerhead True Wireless X |
---|
発売日:2021年 6月25日 | 税込価格:9,980円 | 販売価格:Amazon9,980円 |
ドライバー:13mmダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:Bluetooth 5.2 | Bluetoothコーデック:SBC/AAC | 遅延:60ms | マイク:インライン | コントローラー:タッチ操作/マルチ | 防塵防水:- |
XROUND AERO Wireless |
---|
発売日:2021年 4月 8日 | 税込価格:12,980円 | 販売価格:Amazon12,980円 |
ドライバー:6mmダイナミック型(チタンコートダイヤフラム) | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:Bluetooth 5.0 | Bluetoothコーデック:SBC/AAC | 遅延:54ms | マイク:- | コントローラー:タッチ操作/マルチ | 防塵防水:- |
EPOS GTW270 Hybrid |
---|
発売日:2021年 1月21日 | 税込価格:26,800円 | 販売価格:Amazon22,545円 |
ドライバー:ダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:Bluetooth 5.1 | Bluetoothコーデック:SBC/aptX/aptX LL | 遅延:未公開 | マイク:インライン | コントローラー:マルチ | 防塵防水:IP54 |
EPOS GTW270 |
---|
発売日:2021年 1月21日 | 税込価格:22,800円 | 販売価格:Amazon11,373円 |
ドライバー:ダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:Bluetooth 5.1 | Bluetoothコーデック:SBC/aptX/aptX LL | 遅延:未公開 | マイク:インライン | コントローラー:マルチ | 防塵防水:IPX5 |
HyperX Cloud Buds ワイヤレス HEBBXX-MC-RD/G |
---|
発売日:2020年11月 | 税込価格:7,480円 | 販売価格:Amazon7,480円 |
ドライバー:14mmダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:Bluetooth 5.1 | Bluetoothコーデック:SBC/aptX/aptX HD | 遅延:未公開 | マイク:インライン | コントローラー:マルチ | 防塵防水:- |
Razer Hammerhead True Wireless |
---|
発売日:2019年12月20日 | 税込価格:12,800円 | 販売価格:Amazon10,511円 |
ドライバー:13mmダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:Bluetooth 5.0 | Bluetoothコーデック:SBC/AAC | 遅延:60ms | マイク:インライン | コントローラー:タッチ操作/マルチ | 防塵防水:IPX4 |
COUGAR Havoc BT |
---|
発売日:2019年 9月20日 | 税込価格:- | 販売価格:Amazon5,913円 |
ドライバー:10mmダイナミック型(グラフェンダイヤフラム) | 周波数特性:10Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:Bluetooth 4.1 | Bluetoothコーデック:SBC/aptX | 遅延:未公開 | マイク:インライン | コントローラー:ミュート | 防塵防水:- |
有線イヤホン 比較
鬼滅の刃 ホリ ゲーミングヘッドセット インイヤー |
---|
発売日:2021年 10月 | 税込価格:2,980円 | 販売価格:- |
ドライバー:10mmダイナミック型 | 周波数特性:100Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:3.5mm | マイク:ブーム + インライン | コントローラー:音量調整/マイクミュート |
ASTRO A03 |
---|
発売日:2021年 6月 8日 | 税込価格:6,050円 | 販売価格:売切れ |
ドライバー:5.8mmダイナミック型 + 9.2mmダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:アルミニウム | 接続:3.5mm | マイク:インライン | コントローラー:音量調整/マルチ |
ASUS ROG Cetra II Core |
---|
発売日:2021年 5月28日 | 税込価格:- | 販売価格:Amazon7,051円 |
ドライバー:9.4mmダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-40,000Hz(ハイレゾ) | 筐体:アルミニウム | 接続:3.5mm | マイク:インライン | コントローラー:音量調整/マルチ |
ロジクール G333K/DA |
---|
発売日:2021年 4月 8日 | 税込価格:6,490円 | 販売価格:売切れ |
ドライバー:5.8mmダイナミック型 + 9.2mmダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:アルミニウム | 接続:USB-C / 3.5mm | マイク:インライン | コントローラー:音量調整/マルチ |
SteelSeries Tusq |
---|
発売日:2021年 3月19日 | 税込価格:5,280円 | 販売価格:Amazon4,800円 |
ドライバー:ダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:3.5mm | マイク:ブーム + インライン | コントローラー:マイクミュート |
ADVANCED NSMO 3D |
---|
発売日:2020年11月27日 | 税込価格:- | 販売価格:Amazon3,960円 |
ドライバー:6mmダイナミック型 ×3 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:アルミニウム | 接続:3.5mm | マイク:ブーム + インライン | コントローラー:音量調整/マイクミュート/マルチ |
JBL QUANTUM 50 |
---|
発売日:2020年11月13日 | 税込価格:3,168円 | 販売価格:Amazon2,841円 |
ドライバー:8.6mmダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:3.5mm | マイク:インライン | コントローラー:音量調整/マイクミュート |
OMEN by HP DYAD イヤーバッズ |
---|
発売日:2020年 9月 8日 | 税込価格:- | 販売価格:HP公式6,380円 |
ドライバー:10mmダイナミック型 + BA型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:3.5mm | マイク:インライン | コントローラー:音量調整/マイクミュート |
Creative SXFI TRIO |
---|
発売日:2020年 7月上旬 | 税込価格:14,800円 | 販売価格:Creative14,800円 |
ドライバー:10mmダイナミック型 + BA型 ×2 | 周波数特性:8Hz-30,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:USB-C / USB-A | マイク:インライン | コントローラー:音量調整/マルチ/Super X-Fi |
Venom Interceptor VS3054 |
---|
発売日:2020年 2月25日 | 税込価格:- | 販売価格:楽天市場4,260円 |
ドライバー:13mmダイナミック型 | 周波数特性:未公開 | 筐体:未公開 | 接続:3.5mm | マイク:ブーム | コントローラー:音量調整/マイクミュート |
Razer Hammerhead Duo Console |
---|
発売日:2020年 1月31日 | 税込価格:8,800円 | 販売価格:Amazon6,980円 |
ドライバー:ダイナミック型 + BA型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:アルミニウム | 接続:3.5mm | マイク:インライン | コントローラー:マイクミュート |
TURTLE BEACH BATTLE BUDS |
---|
発売日:2019年12月20日 | 税込価格:3,780円 | 販売価格:Amazon3,762円 |
ドライバー:10mmダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:アルミニウム | 接続:3.5mm | マイク:ブーム + インライン | コントローラー:音量調整/マイクミュート/マルチ |
COUGAR Havoc |
---|
発売日:2019年 9月20日 | 税込価格:- | 販売価格:Amazon2,890円 |
ドライバー:10mmダイナミック型(グラフェンダイヤフラム) | 周波数特性:10Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:3.5mm | マイク:インライン | コントローラー:ミュート |
COUGAR Attila |
---|
発売日:2019年 9月18日 | 税込価格:- | 販売価格:Amazon4,399円 |
ドライバー:7mmダイナミック型(グラフェンダイヤフラム) | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:3.5mm | マイク:ブーム + インライン | コントローラー:音量調整/ミュート |
HyperX Cloud Earbuds |
---|
発売日:2018年 9月24日 | 税込価格:6,980円 | 販売価格:Amazon4,932円 |
ドライバー:14mmダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:3.5mm | マイク:インライン | コントローラー:マルチ |
MSI Immerse GH10 |
---|
発売日:2018年 9月14日 | 税込価格:4,980円 | 販売価格:Amazon4,154円 |
ドライバー:13.5mmダイナミック型 | 周波数特性:20Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:3.5mm | マイク:ブーム | コントローラー:マルチ |
ADATA XPG EMIX I30 3D |
---|
発売日:2018年 4月 9日 | 税込価格:- | 販売価格:Amazon6,171円 |
ドライバー:13.5mmダイナミック型 | 周波数特性:5Hz-20,000Hz | 筐体:未公開 | 接続:3.5mm | マイク:インライン | コントローラー:マルチ |