ゴーストオブツシマ 最強装備 防具
ゴーストオブツシマにおける最強装備 防具は、入手済の防具や戦闘スタイルによって変わります。移動するときは戦闘スタイルにかかわらず「旅人の装束」がおすすめ。
近接メインで戦闘&受け流しが得意な方は「境井家の鎧」
- 対馬の英雄の鎧
- 武家の鎧 強化弐 以上
- 境井家の鎧
敵が攻撃するタイミングに合わせて受け流しができる方は最強の「境井家の鎧」がおすすめ。近接攻撃の威力が上昇し、体力も増加するので近接にぴったりの防具。
近接メインで戦闘&受け流しが不得意な方は「五作の鎧」or「剣聖の装束」
- 対馬の英雄の鎧
- 武家の鎧 強化弐 以上
- 五作の鎧 or 剣聖の装束
近接メインで戦闘&受け流しが不得意な方におすすめの鎧は「五作の鎧」と「剣聖の装束」になります。
「五作の鎧」はよろめきダメージが上昇しやすく、よろめき状態の敵を倒すと体力が上昇するので受け流しが不得意な方だったり比較的アクションが苦手な方にもおすすめできる装備。
敵の持つ武器に合わせて型を変化させ、強攻撃で敵を斬ることで敵のよろめきダメージが上がっていき、最大まで達すると敵がよろめきますので一気に畳みかけましょう。
敵が攻撃してくるときは早めに防御または回避。受け流しと異なりタイミングが多少早くてもうまくダメージを回避できます。
また気力が上がりやすい護符を装備して、よろめきと相性の良い奥義「紫電一閃」と強攻撃を繰り返して戦うと効果大。
一方「剣聖の装束」は気力の回復量が増加し、暗具によるダメージ上昇&暗具によるデバフ効果を与えるといった戦闘を有利にさせてくれる効果がついた防具です。
そのため近接メインで戦う場合であっても刀以外の攻撃で敵を弱体化させ、気力1しか消費しない奥義「紫電一閃」を何度も使うことで敵を殲滅できます。
ただし暗具の数に限りがあるところに注意。ですから暗具によるダメージ増加、または暗具の数が増えるような護符を装備するとより有利に戦闘をすすめられます。
弓取は「忠頼の装束」
- 対馬の英雄の鎧
- 武家の鎧 強化弐 以上
- 忠頼の装束
弓メインで戦う方は早々に伝承「忠頼の伝説」をクリアして忠頼の装束を装備しましょう。
冥人(ステルス)メインの方は「冥人の鎧」
- 対馬の英雄の鎧
- 武家の鎧 強化弐 以上
- 冥人の鎧
敵に察知されにくいだけでなく、冥人の型に入るための討伐数が減ったり、敵を倒すと確率で近くの敵を腰抜け状態にさせたりと冥人(ステルス)向けの効果を持った防具。
近接&冥人(ステルス)のバランス型で受け流しが得意な方は「牢人の袴」
- 対馬の英雄の鎧
- 武家の鎧 強化弐 以上
- 牢人の袴
敵に察知されにくいだけでなく、近接攻撃の威力まで上昇する近接&冥人(ステルス)のバランス型かつ近接特化の防具になります。
近接&冥人(ステルス)のバランス型で受け流しが不得意な方は「蒙古の鎧」
- 対馬の英雄の鎧
- 武家の鎧 強化弐 以上
- 蒙古の鎧
蒙古兵に察知されにくいだけでなく、体力増加、敵によるあらゆるダメージまで減少させる、近接&冥人(ステルス)のバランス型かつ防御特化の防具になります。
ゴーストオブツシマ 装備比較
境井家の鎧 |
---|
効果1:近接攻撃の威力が中程度上昇する 効果2:体力値が中程度増加する 効果3:一騎討ちで仕留められる敵の数が一人増える。近くの敵は10%の確率で腰抜け状態になる |
強化弐:物資×250/麻×10 |
効果1:近接攻撃の威力が大きく上昇する 効果2:体力値が中程度増加する 効果3:一騎討ちで仕留められる敵の数が一人増える。近くの敵は10%の確率で腰抜け状態になる |
強化参:物資×500/麻×20/皮革×10 |
効果1:近接攻撃の威力が大きく上昇する 効果2:体力値がとても大きく増加する 効果3:一騎討ちで仕留められる敵の数が一人増える。近くの敵は10%の確率で腰抜け状態になる |
強化肆:物資×750/麻×30/皮革×20/絹×6 |
効果1:近接攻撃の威力が大きく上昇する 効果2:体力値がとても大きく増加する 効果3:一騎討ちで仕留められる敵の数が二人増える。近くの敵は25%の確率で腰抜け状態になる |
入手方法:ストーリー「在りし日の亡霊」 |
武家の鎧 |
---|
効果1:敵によるあらゆるダメージが中程度減少する 効果2:体力値が中程度増加する 効果3:攻撃を受けると気力が15%回復する |
強化弐:物資×250/麻×10 |
効果1:敵によるあらゆるダメージが大きく減少する 効果2:体力値が中程度増加する 効果3:攻撃を受けると気力が15%回復する |
強化参:物資×500/麻×20/皮革×10 |
効果1:敵によるあらゆるダメージが大きく減少する 効果2:体力値がとても大きく増加する 効果3:攻撃を受けると気力が15%回復する |
強化肆:物資×750/麻×30/皮革×20/絹×6 |
効果1:敵によるあらゆるダメージが大きく減少する 効果2:体力値がとても大きく増加する 効果3:攻撃を受けると気力が30%回復する |
入手方法:ストーリー「政子之譚」 |
対馬の英雄の鎧 |
---|
効果1:体力値が大きく増加する 効果2:敵によるあらゆるダメージが中程度減少する |
強化:不可 |
入手方法: デジタルデラックス版の特典 |
吾作の鎧 |
---|
効果1:体力値が中程度増加する 効果2:よろめきダメージが中程度上昇する 効果3:よろめき状態の敵を倒すと、体力が10%回復する |
強化弐:物資×250/麻×10 |
効果1:体力値がとても大きく増加する 効果2:よろめきダメージが中程度上昇する 効果3:よろめき状態の敵を倒すと、体力が10%回復する |
強化参:物資×500/麻×20/皮革×10 |
効果1:体力値がとても大きく増加する 効果2:よろめきダメージが大きく上昇する 効果3:よろめき状態の敵を倒すと、体力が10%回復する |
強化肆:物資×750/麻×30/皮革×20/絹×6 |
効果1:体力値がとても大きく増加する 効果2:よろめきダメージが大きく上昇する 効果3:よろめき状態の敵を倒すと、体力が20%回復する |
入手方法:伝承「吾作の伝説」 |
剣聖の装束 |
---|
効果1:気力の回復量が15%上昇する 効果2:暗具によるダメージが15%上昇する 効果3:暗具にダメージを受けた敵は、攻撃力が25%、防御力が25%低下する |
強化弐:物資×250/麻×10 |
効果1:気力の回復量が30%上昇する 効果2:暗具によるダメージが15%上昇する 効果3:暗具にダメージを受けた敵は、攻撃力が25%、防御力が25%低下する |
強化参:物資×500/麻×20/皮革×10 |
効果1:気力の回復量が30%上昇する 効果2:暗具によるダメージが30%上昇する 効果3:暗具にダメージを受けた敵は、攻撃力が25%、防御力が25%低下する |
強化肆:物資×750/麻×30/皮革×20/絹×6 |
効果1:気力の回復量が30%上昇する 効果2:暗具によるダメージが30%上昇する 効果3:暗具にダメージを受けた敵は、攻撃力が50%、防御力が50%低下する |
入手方法:伝承「小次郎の六本刀」 |
忠頼の装束 |
---|
効果1:弓を引く速さと矢を番える速さが15%上昇する 効果2:集中の制限時間が1秒増える 効果3:頭を射抜くと集中の制限時間が25%回復する |
強化弐:物資×250/麻×10 |
効果1:弓を引く速さと矢を番える速さが50%上昇する 効果2:集中の制限時間が1秒増える 効果3:頭を射抜くと集中の制限時間が25%回復する |
強化参:物資×500/麻×20/皮革×10 |
効果1:弓を引く速さと矢を番える速さが 50 %上昇する 効果2:集中の制限時間が2秒増える 効果3:頭を射抜くと集中の制限時間が25%回復する |
強化肆:物資×750/麻×30/皮革×20/絹×6 |
効果1:弓を引く速さと矢を番える速さが 50 %上昇する 効果2:集中の制限時間が2秒増える 効果3:頭を射抜くと集中の制限時間が50%回復する |
入手方法:伝承「忠頼の伝説」 |
冥人の鎧 |
---|
効果1:敵に察知されるまでの時間が25%長くなる 効果2:冥人の型に入るための討伐数が1人減る 効果3:敵を倒すと15%の確率で近くの敵を腰抜け状態にさせる |
強化弐:物資×250/麻×10 |
効果1:敵に察知されるまでの時間が40%長くなる 効果2:冥人の型に入るための討伐数が1人減る 効果3:敵を倒すと15%の確率で近くの敵を腰抜け状態にさせる |
強化参:物資×500/麻×20/皮革×10 |
効果1:敵に察知されるまでの時間が40%長くなる 効果2:冥人の型に入るための討伐数が2人減る 効果3:敵を倒すと15%の確率で近くの敵を腰抜け状態にさせる |
強化肆:物資×750/麻×30/皮革×20/絹×6 |
効果1:敵に察知されるまでの時間が40%長くなる 効果2:冥人の型に入るための討伐数が2人減る 効果3:敵を倒すと30%の確率で近くの敵を腰抜け状態にさせる |
入手方法:ストーリー「闇からの使者」 |
牢人の袴 |
---|
効果1:敵に察知されるまでの時間が10%長くなる 効果2:近接攻撃の威力が15%上昇する 効果3:かがんだ状態で茂みから出ると、敵に察知されるまでの時間が長くなる |
強化弐:物資×250/麻×10 |
効果1:敵に察知されるまでの時間が20%長くなる 効果2:近接攻撃の威力が15%上昇する 効果3:かがんだ状態で茂みから出ると、敵に察知されるまでの時間が長くなる |
強化参:物資×500/麻×20/皮革×10 |
効果1:敵に察知されるまでの時間が20%長くなる 効果2:近接攻撃の威力が30%上昇する 効果3:かがんだ状態で茂みから出ると、敵に察知されるまでの時間が長くなる |
強化肆:物資×750/麻×30/皮革×20/絹×6 |
効果1:敵に察知されるまでの時間が20%長くなる 効果2:近接攻撃の威力が30%上昇する 効果3:かがんだ状態で茂みから出ると、敵に察知されるまでの時間がとても長くなる |
入手方法:ストーリー「牢人は豆酘にいる」 |
蒙古の鎧 |
---|
効果1:体力値が大きく増加する 効果2:敵によるあらゆるダメージが大きく減少する 効果3:戦闘前、蒙古兵に察知されるまでの時間がかなり長くなる |
強化:不可 |
入手方法:浮世草「ハーンの鎧」 |
旅人の装束 |
---|
効果1:何らかの物品へと案内する風が吹く 効果2:地図上の未路の地の霧が10%晴れやすくなる 効果3:物品が30m以内にあると、コントローラーが振動する |
強化弐:物資×250/麻×10 |
効果1:何らかの物品へと案内する風が吹く 効果2:地図上の未路の地の霧が20%晴れやすくなる 効果3:物品が30m以内にあると、コントローラーが振動する |
強化参:物資×500/麻×20/皮革×10 |
効果1:何らかの物品へと案内する風が吹く 効果2:地図上の未路の地の霧が30%晴れやすくなる 効果3:物品が30m以内にあると、コントローラーが振動する |
強化肆:物資×750/麻×30/皮革×20/絹×6 |
効果1:何らかの物品へと案内する風が吹く 効果2:地図上の未路の地の霧が30%晴れやすくなる 効果3:物品が60m以内にあると、コントローラーが振動する |
入手方法:流民の野営 万屋 |
褌 |
---|
効果:移動中に音を立てなくなる |
強化:不可 |
入手方法:すべての秘湯に入る |
壊れた鎧 |
---|
効果:なし |
強化:不可 |
入手方法:ストーリーのチュートリアル後 |