HowMew[ハウミュー]では、PS4版ARK: Survival Evolvedの非公式サーバー(Nitrado)の建て方や設定方法などをご紹介しています。
ツイッター等から様々なご質問をいただく中で最も多い質問が『管理者コマンド』の表示のさせ方・使い方です。
cheat(チート)、不正、様々言い方がありますが、チートを使ってさらにPS4版ARK: Survival Evolvedを楽しむことができます。
「管理者パスワード(Admin password)」を確認

「Nitrado」の一般設定ページにて、あらかじめ「管理者パスワード(Admin password)」を確認しておきましょう。ご自身で覚えやすいパスワードに変更することもできます。
設定で「管理者ログ」を有効にした場合としない場合と試して見たのですが、どちらを試しても、『管理者コマンド』を使うことができました。
ゲーム中(ARK中で「オプション(OPTION)」を押す
ARK: Survival Evolvedのご自身で作成されたサーバーでゲームを始めます。始めたら、ゲーム内でPS4コントローラーの「オプション(OPTION)」ボタンを押してください。
「R1」「L1」「△」「□」を同時に押す
「オプション(OPTION)」画面が表示されます。コントローラーの「R1」「L1」「△」「□」を同時に押してください。
管理者パスワードを入力する
すると画面の上に、今まで表示されていなかった「管理者リクエスト」なる部分が上に表示されます。
ここに、最初に確認してもらった「管理者パスワード(Admin password)」を入力。
「管理者をリクエスト」を選択
「管理者パスワード(Admin password)」を入力し終わりましたら、右隣にある「管理者をリクエスト」を選択して「○」を押してください。
「管理者をリクエスト」→『管理者コマンド』に切り替わる
「管理者をリクエスト」ボタンが、『管理者コマンド』と表示が切り替わります。これで『管理者コマンド』を入力できる状態になりました。
ここまでが、ゲーム内にて「管理者ログ」なるものを有効にする作業なのではないかと考えています。
「admincheat」+「半角スペース」+「コマンド」を入力
早速、『管理者コマンド』を入力してみます。今回は、『管理者コマンド』の反映がわかりやすそうな「fly」を試します。
「admincheat」+「半角スペース」+「fly」と入力して、右隣の『管理者コマンド』にて「○」ボタン。
ご質問をいただいた中で、「admincheat」+「半角スペース」を入力しないがために『管理者コマンド』の利用につまずいていた方がたくさんいらっしゃいました。
admincheat + 半角スペース + コマンド
出典:playstation
出典:server.nitrado.net
https://server.nitrado.net/eng/rent-gameserver