スプラトゥーン3プレイ中の無線接続における通信エラー対策は必須です。なぜなら、プレイ中にキャラが消えてしまう光景をよく目にするからです。当ページでは、スプラトゥーン3を快適にプレイできるようLANアダプターをご紹介したいと思います。
スイッチにLANアダプターが必要な理由
スイッチ本体、Switch Lite本体、スイッチドックには、LANケーブルを挿しこむためのLANポートが搭載されていません。Switch本体(有機ELモデル)[HEG-001]のスイッチドックにだけ搭載されています。スイッチにLANアダプターが必要な理由は、LANポートが非搭載ゆえです。
無線LANはケーブルレスな部分は快適ですが、スプラトゥーン3などのように、オンラインマルチプレイ中に困ってしまうことが多いのです。特に夕方過ぎから。インターネットそのものが混雑し始め、家族もみんな帰ってくるのでWi-Fiまで混雑するのです。有線LANインターネット接続であれば、通信障害でスプラトゥーン3などのプレイ中にイライラすることが減ります。
有線LANインターネット接続に必要なもの
- LANアダプター
- LANケーブル
- 変換アダプター
- USBハブ
必須:「LANアダプター」
エレコム 有線LANアダプタ Nintendo Switch 動作確認済 USB3.0 ギガビット対応 ホワイト EDC-GUA3-W
LANアダプターには、USB Type-A のものと USB Type-C のもの2種類あります。どちらも使えますが、携帯モードでよくゲームされる方はUSB Type-C、TVモードやテーブルモードでよくゲームされる方はUSB Type-Aがおすすめです。
理由は直接接続できるからです。USB-Cならスイッチ本体またはSwitch Lite本体に直挿しできるので、携帯モードメインの方。USB-Aならスイッチドックに直挿しできるのでTVモードメインの方といった考え方になります。
必須:「LANケーブル」
購入したLANアダプターと、家にあるルーターの間を結びつけるものがLANケーブルです。カテゴリー5e・6・6a・7・7a・8とありますが、数字が上がるほどに高性能で価格も高くなります。とはいえカテゴリー8であっても、1mが1,000円前後で購入できますので、そんなに高価なものではありません。
おすすめはカテゴリー7。カテゴリー7は10Gbpsの通信速度に対応しているので、1Gbpsの光回線には明らかに過剰スペックに見えます。しかし、同時に流すことのできるデータ量が、5eに対して7は6倍もあります。つまり、通信速度の低下やノイズがの心配が少ないのです。
2つのモードで有線LAN接続したい方は「変換アダプター」も
携帯モードメインの方はUSB-C LANアダプターを、TVモードメインの方はUSB-A LANアダプターを購入します。しかし、スイッチドックにはUSB-C接続できませんし、スイッチ本体とSwitch Lite本体にはUSB-A接続ができません。
そこで「変換アダプター」なるものも購入することで、LANアダプターを携帯モード、TVモード両方で使えるようにします。
USB-C LANアダプターを選んだ人は一緒にUSB-A オス to USB-C メス 変換アダプターも買います。USB-C LANアダプターにUSB-A オス to USB-C メス 変換アダプターをかぶせるとあら不思議、USB-A LANアダプターに変身します。
USB-A LANアダプターを選んだ人は一緒にUSB-C オス to USB-A メス 変換アダプターも買います。USB-A LANアダプターにUSB-C オス to USB-A メス 変換アダプターをかぶせるとあら不思議、USB-C LANアダプターに変身します。
テーブルモードでも有線LAN接続する方は「USBハブ」も
【任天堂ライセンス商品】NEWプレイスタンド for Nintendo Switch 【Nintendo Switch Lite対応】
テーブルモードでも有線LAN接続したい場合には、「LANアダプター」「変換アダプター」のほかに、一緒に「USBハブ」も購入します。できれば、スタンドとしても使える「USBハブ機能付きスタンド」を購入すると、スイッチ本体またはSwitch Lite本体をテーブルに立てることができ、USB-Aポートも追加できて一石二鳥です。

設定の仕方
接続してからでなければ設定できないので注意
LANアダプターをスイッチ本体またはSwitch Lite本体もしくはスイッチドックに接続して、LANケーブルにて家にあるルーターとつなぎます。この接続をした後に、スイッチ本体またはSwitch Lite本体にて設定変更をしてください。
設定の手順
- ホームを選択
- インターネットを選択
- インターネット設定を選択
- 「登録済みのネットワーク」から有線接続を選択
- 「接続しました。」と表示されれば設定完了
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。