スイッチ対応!USB-C LANアダプターサンワサプライ『USB-CVLAN4W』レビュー

  • 2022年9月17日
  • 2022年10月6日
  • Switch

USB Type-C LANアダプター『USB-CVLAN4W』概要

  • スイッチ本体に直接「有線LANポート」を増設できる
  • 「USB変換アダプター」と組み合わせればスイッチドックでも使える
  • インターネット回線速度テストで80Mbps以上
  • スイッチ・携帯モードでUSB ヘッドセットが使えた
  • スイッチ・TVモード時USBを占領しない
  • スイッチとPCだけでなくスマホでも使えた

安心して購入できる『USB-CVLAN4W』

サンワサプライの製品だから安心

サンワサプライ株式会社は、岡山県岡山市に本社にある、日本を代表するパソコン周辺機器メーカーです。パソコンデスクやUSBメモリ、USBケーブルなどで一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか。USB-CVLAN4Wは日本企業・サンワサプライの製品ですのでとても安心して購入できます。

パッケージにスイッチ対応と記載あるから安心

USB-CVLAN4Wは、Amazonや楽天市場などの製品ページだけでなく、パッケージそのものに「Nintendo Switch」対応と記載あります。つまり、スイッチのオンラインゲームを、安定した有線接続にて楽しみたい方が安心して購入できます。

保証期間6カ月なので安心

LANアダプターは決して高価な製品ではありません。とはいえ初期不良があったり、すぐに故障してしまうことを考えると購入を躊躇してしまいます。

USB-CVLAN4WはLANアダプターとしては高価な方です。とはいえ約3,300円ですから、価格だけ見ると保証がなくても仕方がないと思います。しかしUSB-CVLAN4Wには6カ月間もの保証期間が設けられています。正常な使用状態で6カ月以内に故障した場合であれば交換してくれるので安心。

スイッチのWi-Fiは5GHz 11ac でも45Mbps

インターネットWi-Fi環境

  • 回線:nuro光回線2Gbps
  • Wi-Fiルーター:ASUS RT-AC85U(11ac 1734+800Mbps)
  • PCでRT-AC85U(5GHz 11ac)接続時通信速度:523Mbps
  • スマホでRT-AC85U(5GHz 11ac)接続時通信速度:210Mbps

上の3つは、Wi-Fi接続時のインターネット環境です。スイッチでの通信環境をご紹介する前に、比較対象としてPCとスマホの通信速度を記載しておきます。

nuro光回線 2Gbpsの光回線を利用しています。またアクセスポイントモードにて、ASUSのWi-Fiルーター RT-AC85Uを利用しています。

PCでRT-AC85U Wi-Fi(5GHz 11ac)接続して、ウェブサイトにて通信速度を計測してみると約523Mbpsでした。スイッチのゲームは重くても15GB前後ですので、もし500Mbpsの通信速度のままPCにダウンロードできるのなら、Wi-Fiでもたった4分20秒で完了することになります。

同じ環境なのにスイッチだと45Mbps前後

Wi-Fi接続時:15GBのゲームソフト・ダウンロード時間

  • ダウンロードしたソフト:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 14.4GB
  • RT-AC85U Wi-Fi(5GHz 11ac)接続時:約1時間

スイッチの接続テスト

2.4GHz 11g
  • 1回目:80Mbps
  • 2回目:80Mbps
2.4GHz 11a
  • 1回目:80Mbps
  • 2回目:80Mbps
2.4GHz 11n
  • 1回目:80Mbps
  • 2回目:80Mbps
5GHz 11ac
  • 1回目:80Mbps
  • 2回目:80Mbps

スイッチのインターネットブラウザ機能にてウェブサイトの通信速度計測

2.4GHz 11g
  • 1回目:33Mbps
  • 2回目:32Mbps
2.4GHz 11a
  • 1回目:38Mbps
  • 2回目:39Mbps
2.4GHz 11n
  • 1回目:42Mbps
  • 2回目:40Mbps
5GHz 11ac
  • 1回目:45Mbps
  • 2回目:55Mbps

スイッチ本体にて「接続テスト」可能ですが、こちらで通信速度を計測すると、どのWi-Fi規格で試しても通信速度(ダウンロード)がすべて80Mbpsと表示されました。上限80Mbpsまでしか計測できないのでしょうか。不思議ですが必ず80Mbpsと表示されます。

80Mbpsで安定した通信が行えている環境でもし15GBのゲームソフトをダウンロードできるなら、約27分でダウンロードできます。しかし現実には、スイッチにてWi-Fi(5GHz 11ac)接続していた状態で約15GBのゲームソフト「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」をダウンロードしてみたところ、約1時間もかかりました。これでは、平均して約35Mbpsの速度しか出ていない計算になります。

そこで、スイッチのインターネットブラウザ機能にてウェブサイトの通信速度計測してみました。するとなんと、結果は45Mbpsでした。約15GBのゲームソフトのダウンロードには約48分かかる通信速度です。安定して45Mbpsの通信速度が出ていることはあり得ませんので、平均して約35Mbpsの通信速度だったのでしょう。

PCでWi-Fi(5GHz 11ac)接続の通信速度を計測すると500Mbpsで、スマホだと210Mbps。しかしスイッチだと45~55Mbpsの通信速度。同じインターネット環境、同じ通信速度計測サイトを使ったにもかかわらず、これほどの差が出ています。

『USB-CVLAN4W』にて有線LAN接続 ダウンロード時間が約26分早くなった

インターネット有線LAN(『USB-CVLAN4W』使用)環境

  • 回線:nuro光回線2Gbps
  • Wi-Fiルーター:ASUS RT-AC85U(11ac 1734+800Mbps)
  • LANケーブル:カテゴリー8
  • スマホに『USB-CVLAN4W』接続時通信速度:200Mbps

スマホでRT-AC85U(5GHz 11ac)接続時通信速度・210Mbpsより遅くなっていますが、簡単に接続可能な「LANアダプター」ですから当然かもしれません。とはいえ通信速度が200Mbpsもあれば、15GBのゲームソフトがおおよそ11分間でダウンロードできます。

スイッチに『USB-CVLAN4W』を接続 有線LAN接続すると80~100Mbpsに上昇

有線LAN接続時:15GBのゲームソフト・ダウンロード時間

  • 回線:nuro光回線2Gbps
  • Wi-Fiルーター:ASUS RT-AC85U(11ac 1734+800Mbps)
  • LANケーブル:カテゴリー8
  • ダウンロードしたソフト:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 14.4GB
  • 『USB-CVLAN4W』経由の有線LAN接続時:約34分

スイッチの接続テスト

  • 80Mbps

スイッチ本体の接続テストでは変わらずちょうど80Mbpsを表示。

スイッチのインターネットブラウザ機能にてウェブサイトの通信速度計測

  • 1回目:80Mbps
  • 2回目:100Mbps

上のイラスト一番下、携帯モードにてスイッチ本体に『USB-CVLAN4W』を接続。有線LAN接続しました。

その状態で固定回線への接続設定変更を行い、そのままスイッチの「接続テスト」をしてみると、やはり通信速度(ダウンロード)が80Mbpsになりました。信用度が薄いので、スイッチのインターネットブラウザ機能にてウェブサイトの通信速度計測。すると、一度目が80Mbpsで2度目が100Mbps。

やっとまともな通信速度に到達したようです。そのあと何度も計測してみましたが、80Mbpsを下回ることはありませんでした。80Mbpsで安定した通信が行えている環境でもし15GBのゲームソフトをダウンロードできるなら、約27分でダウンロードできることになります。

しかし現実には、『USB-CVLAN4W』経由で有線LAN接続した状態でゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 14.4GBのダウンロードしてみると、約34分かかりました。携帯モード時はもちろん、イラスト一番上・USB変換アダプターを使ってTVモードでも試してみましたが、ダウンロード時間は変わらず約34分。

平均して60Mbpsの速度が出ていた計算になります。Wi-Fi接続時より約26分もダウンロード時間が早まるのであれば十分といえます。「スプラトゥーン3」や「フォートナイト」のプレイでも、ラグなどによるストレスが減りそうです。

TVモードでも使える

USB変換アダプター

USB-CVLAN4Wは、USB変換アダプターを使うことでTVモードでも使うことができます。

ただし、USB-CVLAN4WのようにType-CのものをType-Aに変換する場合には、上の製品のように56kΩの抵抗を実装したものを購入しましょう。USB-CがUSB-Aより性能が高いからです。流せる電気の量が異なりますので、スイッチドックのUSB-Aに合わせた電気量に制限できる56kΩの抵抗が必要です。

56kΩの抵抗がない製品もたくさん販売されていますが、そのような製品を使うと過熱したり、スイッチドックが最悪故障してしまう恐れがあるので注意。

テーブルモードでも使える

スイッチのテーブルモードでは、スイッチ本体を直接テーブルにおいてプレイすることもできますが、やはりスタンドに立てて使うほうが映像が見やすいです。

【任天堂純正品】Nintendo Switch充電スタンド(フリーストップ式)

上のような充電スタンドの場合、スタンドのUSB-CにUSB-CVLAN4Wを挿して使えます。

上のようなスタンド機能のみの製品であれば、下からスイッチ本体にUSB-C接続できるようなものを購入するとよいかと思います。

USB Type-AにUSBヘッドセットを挿したらスイッチ携帯モードでも使えたが・・・

USB-Aポート

上の画像のようにUSB-CVLAN4Wには、USB-Aポートが搭載されています。スイッチ本体のUSB-CポートにUSB-CVLAN4Wを接続。さらにUSB-CVLAN4WのUSB-AにUSBヘッドセットを挿したら、なんと使えました。

ただし、USB-CVLAN4WのUSB-A経由での接続に対する動作は保証されていません。たまたま私が持っていたUSBヘッドセットが使えただけかもしれませんので、中には動作しないものもあるかと思います。

もちろん、USBメモリを挿しても、スイッチではデータの保存などは行えません。USBメモリは認識されないのでがっかりしないように。

TVモード時USBを占領しない

USB-CVLAN4WのUSBポートが機能するのであれば、スイッチ・TVモード時、3つあるUSBポートの一つをUSB-CVLAN4Wが占領しないということになります。これから先アップデートによりスイッチドックのUSBポートの活用機会が増えていく可能性もありますので助かります。

スマホゲームする人にはうれしい スマホでも使えた

これまでの説明のなかで、スマホでの有線LAN接続時の通信速度が記載されていたことのお気づきかと思います。USB-CVLAN4Wはスマホでも機能しました。少なくとも私の利用するスマホでは。

USB-CVLAN4Wに搭載されるチップにデバイスが対応していれば使えるかと思いますが、対応していないと使えません。スマホのゲームをしている方で、安定した通信でゲームアプリをプレイしたい方であればうれしい情報ではないでしょうか。運よく皆様のスマホもUSB-CVLAN4Wに対応していることを願います。

『USB-CVLAN4W』のパッケージ写真一覧

まとめ

  • スイッチ本体に直接「有線LANポート」を増設できる
  • 「USB変換アダプター」と組み合わせればスイッチドックでも使える
  • インターネット回線速度テストで80Mbps以上
  • スイッチ・携帯モードでUSB ヘッドセットが使えた
  • スイッチ・TVモード時USBを占領しない
  • スイッチとPCだけでなくスマホでも使えた

『USB-CVLAN4W』仕様

カラーホワイト
インターフェース規格USBポート/USB仕様 Ver3.1 Gen1(USB Ver3.0/2.0/1.1上位互換)
LANポート/IEEE802.3(10BASE-T)
IEEE802.3u(100BASE-TX Fast Ethernet)
IEEE802.3ab(1000BASE-T)
コネクタUSB3.1 Type-Cコネクタ オス×1(アップストリーム)
USB3.1 Gen1(USB3.0)Aコネクタ メス×1(ダウンストリーム)
RJ-45(Auto MDI/MDI-X)×1ポート、Auto-Negotiation対応
アクセス方式CSMA/CD
対応プロトコルIPv4、IPv6
電源電圧5V
消費電流380mA(最大)
消費電力2.5W
USBハブポート供給電流最大520mA(パソコンから900mA供給された場合)
サイズW62×D38.5×H13.5mm(ケーブル部分除く)
重量29g(ケーブル含む)
ケーブル長約9cm
使用時温度0℃~40℃
保管時温度-20℃~60℃
使用時湿度0~80%まで
付属品ドライバーCD、取扱説明書
  • USB Type-CポートをLANポート(RJ-45コネクタ)に変換するアダプタです。
  • USB3.1 Gen1(USB3.0)対応でギガビット(1000BASE-T)通信に対応しています。有線LANポートを搭載していないパソコンでも高速ネットワーク通信が可能になります。
  • USBハブ1ポート付きで、各種USBデバイスを接続できます。
  • Auto-Negotiation対応なので、ギガビットネットワークでなくても適切な通信モードで自動的に接続されます。
  • 持ち運び・取り回しに便利なケーブル一体式タイプです。
  • Windows 10・8.1ではドライバーのインストールが不要でUSBポートに挿すだけで使用することができます。その他Windows 8・7やmacOSシリーズは付属のCDまたは、WEBダウンロードによってドライバーをインストールすることにより使用することができます。
  • ※USBハブ経由での接続は動作保証できません。直接パソコンのUSBポートに接続してご使用ください。
    ※対応機種、対応接続機器・環境の場合であっても正常に動作しないことがあります。
    ※Wake On LAN機能に対応しますがパソコンの機種によって対応が異なりますので動作保証はしておりません。
    ※OSのアップデートにより正常に動作しなくなる場合があります。詳しくは弊社HPのソフトウェア・ダウンロードページを御確認ください。
    ※ Nintendo Switchは任天堂の商標または登録商標です。

対応情報

対応機種Windows搭載(DOS/V)パソコン、Apple Macシリーズ
Nintendo SwitchTM
※標準で各種対応のUSBポートを持ち、パソコン本体メーカーが対応USBポートの動作保証をしている機種。
※ギガビット(1000BASE-T)通信で動作させるためにはパソコン本体のUSB3.1 Gen1ポートへの接続が必要です。
※USB2.0/1.1ポートへの接続時は100BASE-TX/10BASE-Tの通信速度になります。
対応OSWindows 10・8.1・8・7、
macOS 10.12~10.15、Mac OS X 10.10~10.11
※Windows 10・8.1は接続するだけで使用可能です。Windows 8・7、macOSシリーズはドライバーソフトのインストールが必要です。

※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。

スイッチ対応!USB-C LANアダプターサンワサプライ『USB-CVLAN4W』レビュー
最新情報をチェックしよう!
>ゲーミングノートPC おすすめ

ゲーミングノートPC おすすめ

2022年1月1日時点において発売中、またはこれから発売されるゲーミングノートPCだけで、約140製品を検証した結果からゲーミングノートPCをおすすめしています。

CTR IMG