やりたいソフトをみつけたけどダウンロード購入のみだった! どうやって買うのかわからない!そんな方のために、今回はダウンロード購入の方法について説明していきます。
ダウンロード購入のための準備
大まかな流れです。準備が終わっていない方は1から行ってください。そうでない方は必要な過程のみ行ってください。
- スイッチをインターネットに接続する
- ニンテンドーアカウントを作成、スイッチに連携する
- ニンテンドーアカウントで支払いの登録をする
以上の3つが終わっていないとダウンロード購入ができません。もし終わっていない部分があったら、以下のページを参考にしながら設定をお願いします。
ダウンロード購入をする
準備さえ終わっていればあとは簡単です。
※使用しているアカウントが子どもアカウントで、ソフトが買えないように設定されていたときは買えない場合もあります。その際は保護者の方(お父さんやお母さんなど)に聞いてみてくださいね。
スイッチで購入する場合
- スイッチのHOME画面、「ニンテンドーeショップ」(オレンジ色のアイコン)を選択する
- 購入したいユーザーを選択
- 左のオレンジのメニューを選んで、購入したいソフトを検索する(ムシメガネマークでキーワード検索可能)
- ソフトのページが出たら「購入にすすむ」を選択
- ポイントを使う場合は「ポイントを使う」で設定する
- 支払方法を選択する
- 追加する金額を選ぶ(不足分のみにすると、ソフトに必要な金額だけですむ)
- 使うを選ぶ
- 残高を追加して購入を選択し購入完了となる
スマホから購入する場合
スマホから購入することも可能です。外出中でも購入できますし、購入後は自動的にダウンロードもしてくれるので、ダウンロードが完了していれば帰宅後すぐにプレイすることもできます。マイニンテンドーストアというサイトで購入しますので、https://store.nintendo.co.jp/にアクセスし、ニンテンドーアカウントでログインをしてください。ログイン出来たら購入したいソフトを検索します。ソフトが決まっている場合はムシメガネマークから名前を入れると楽です。

ムシメガネマークを選択すると以下のような画面に。

青丸の部分にソフトの名前を入力すれば、その名前に該当するソフトが絞り込めます。絞り込んでソフトがでたら、希望のソフトを選択してください。

値段を確認し、間違いがなければ購入にすすんでいきます。お支払い方法の確認が必要な場合はでてきますので、希望の支払い方法を選択。ポイントを使用したくない場合は、使用するポイントの「変更」を選択して変更してください。

購入金額や使うポイント、もらえるポイントなどが問題ないことを確かめます。

問題がなければ、購入を確定するを選択。これで購入が完了です。ここまで設定しておくと、スイッチが家にあってインターネットに繋がっていれば、スリープモードでソフトをダウンロードしておいてくれます。
もしダウンロードできない場合は
購入できたのにダウンロードできない場合には本体のストレージ容量やmicroSDカードの容量がいっぱいである可能性があります。その場合は使っていないソフトを一度削除したり、容量の多いmicroSDカードを購入するなどで対策をしましょう。使っていないソフトを削除する場合でも、購入したアカウントが連携されていれば再度ダウンロードはできますので、安心してください。
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。