2022年に開発されたばかりのNatural Edge ハイエンドゲーミングチェアについて、他社製品と比べながら、その特徴を細かく、わかりやすくご紹介します。
「Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア」特徴
Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア 49,800円(税込)

- 数少ない国内ゲーミングチェアブランド
- 大きめの座面
- 経年劣化に強い高耐久仕様のPUレザー
- 4Dアームレスト
- リクライニング180°×ロッキング機能
- 高級ウレタンを用いた低反発マット
- ヘッドレスト、ランバーサポート
有名なゲーミングブランドのエントリーモデル並みの価格
Natural Edge ハイエンドゲーミングチェアは税込み49,800円。一見高いように感じるかもしれませんが、有名なゲーミングブランドが発売するゲーミングチェアのエントリーモデル並みの価格と同じくらいです。
有名なゲーミングブランドが発売するゲーミングチェアハイエンドモデルともなると、価格が7万円を超えます。50,000円以下のゲーミングチェアとなると、アームレストが1Dまたは2Dだったり、製品によっては、ヘッドレストやランバーサポートなしのものまであります。
Natural Edge ハイエンドゲーミングチェアは安いですがしっかり4Dアームレスト。上下左右、前後、回転と、自分にぴったりな角度調整が可能です。
長時間ゲームしていてもお尻が痛くならない低反発クッション×座面圧
他社のゲーミングチェア、ハイエンドモデルの座面圧の多くは未公開、もしくは9cm、10cmが主流です。13cmもの分厚い製品はほとんどありません。
一方、Natural Edge ハイエンドゲーミングチェアは安いのに座面圧が13cmあります。しかもしっかり低反発クッション。つまりNatural Edge ハイエンドゲーミングチェアは、長時間ゲームするゲーマーにおすすめのゲーミングチェアです。
あぐらもかける奥行きが深い椅子
他社のゲーミングチェアの座面奥行きは50cm前後です。正しい姿勢を保ちやすい奥行狭い設計といえます。その代わり、さまざまな態勢で、くつろいだ座り方ができません。
一方、Natural Edge ハイエンドゲーミングチェアの座面奥行きは61cmもあります。他社のゲーミングチェアでは見られない、Natural Edgeだけの特徴といってよいと思います。
座面奥行きが61cmもあると、日本人がしてしまうあぐらであっても、しっかり座面に脚が収まります。さまざまな姿勢で、ゆったり利用できるので、ゲームするとき以外であっても重宝しそうです。
安心の日本メーカー
ゲーミングチェアの多くは海外ブランドなので、アフターケアなどのサポート面が不安です。一方、Natural Edgeさんは日本のメーカー。3年保証。初期不良があっても、日本語で対応してくれるので安心です。
15分~20分でカンタン組立可能
Natural Edgeさんが用意する組立マニュアルを見ていただくとわかりますが、組み立て方はとってもカンタンで、長くても20分くらいで組み立てることができるでしょう。
「Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア」仕様
製品名 | Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア |
---|---|
価格 | 49,800円(税込) |
座面高さ | 45-52 cm |
バケットシート | ○ |
ヘッドレスト | ○ |
ランバーサポート | ○ |
アームレスト | 4D 上下:○300-370mm 前後:○50mmずつ 左右:○15mmずつ 回転:○3角度調節 |
リクライニング | 180° |
ロッキング | 〇 |
フットレスト | × |
素材 | PUレザー 高級ウレタンを用いた低反発マット |
カラー | 黒 |
サイズと重量 | 梱包箱サイズ:880×680×350mm 座面幅:400mm 座面奥行:61mm 座面厚さ:130mm 荷重制限:150kg 商品重量:24kg |