2021年11月16日発売のEPOS H3PRO Hybridワイヤレスゲーミングヘッドセットについて詳しくご紹介したいと思います。H3PRO Hybridワイヤレスゲーミングヘッドセットの何がすごいのか、何がどれだけ違うのか、わかりやすく解説します。
H3PRO Hybrid 概要
EPOS H3PRO Hybrid (Sebring Black)同時Bluetooth接続と強化されたノイズキャンセルを備えた低遅延ワイヤレ…
- 高速2.4GHzワイヤレス(USB-A)、USB-A有線、Bluetooth、3.5mm有線接続可能
- Bluetoothと同時にその他を同時接続&ミックス可能
- 明瞭度、解像度、精度が高いEPOS開発のサウンド技術
- バーチャル7.1サラウンドサウンド
- T.H.D:0.35%以下の小さすぎる歪み率
- 着脱式双指向性ノイズキャンセリングマイク×内蔵デュアルマイク
- マイク跳ね上げでミュート
- 最大38時間のバッテリー寿命
- フィット感を実現するスライダーとヒンジ式イヤーカップ
- パッシブ・ノイズキャンセリングで高音域30dBのノイズ除去+アクティブ・ノイズキャンセリングで低音域 最大16dBのノイズ除去
- サウンド、イコライザー設定、リバーブ、音声強化、サイドトーン、ノイズゲートのカスタマイズ可能なEPOS Gaming Suiteソフトウェア対応
継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─
ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──
雪輪碧
西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。
高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。
日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。
伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。
そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。
戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。
カクヨム
H3PRO Hybrid と H3 Hybrid の違い
H3PRO Hybrid | H3 Hybrid | |
---|---|---|
価格 | 37,800円(税込) | 23,800円(税込) |
重量 | 308g | 298g |
内蔵マイク感度 | -20 dBFS / Pa @ 1kHz | -22 dBFS / Pa @ 1kHz |
T.H.D | <0.35% / 0 dBFS @ 1kHz | <0.5% / 0 dBFS @ 1kHz |
接続 | USB-A 2.4GHzワイヤレス USB-A有線 Bluetooth 5.2 3.5mm有線 | USB-A有線 Bluetooth 5.2 3.5mm有線 |
ノイズキャンセリング | パッシブ:高音域30dB アクティブ:低音域最大16dB | パッシブ:記載なし アクティブ:記載なし |
原音に含まれないノイズ惑わされないT.H.D:0.35%以下
T.H.Dは歪みの大きさのこと。歪みとは、原音に含まれないノイズのことです。つまり、T.H.Dのパーセンテージが少ないほど、原音に含まれないノイズに惑わされない、FPS向けのゲーミングヘッドセットということになります。
他社で発売されているハイエンドゲーミングヘッドセットのT.H.D(全高調波歪み)は、非公開、もしくは1%くらいです。ハイエンドであってもT.H.D 1%くらい。一般的なゲーミングヘッドセットのT.H.Dは2%です。非公開が当たり前なので、T.H.D 2%であっても、もしかしたら優秀な方なのかもしれません。
H3PRO HybridのT.H.Dはなんと0.35%以下。3万円台のヘッドセットとしては優秀過ぎるゲーミングヘッドセットなのでコスパ高い製品といえます。
スイッチでオンラインマルチプレイする場合にうれしいミックス機能
H3PRO Hybridの接続方法はなんと4種類もあります。2.4GHzワイヤレス(USB-A)、USB-A有線、3.5mm有線、そしてBluetoothです。しかも、主接続+第二接続(Bluetooth)を同時接続可能で、ミキサー機能まで搭載されています。
2.4GHzワイヤレス(USB-A)とBluetooth同時接続、USB-A有線とBluetooth同時接続、3.5mm有線とBluetooth同時接続可能で、それぞれの組み合わせのサウンドがミックスされたサウンドがヘッドホンから響くのです。
つまりスイッチのオンラインマルチプレイ時、スイッチとスマホ、もしくはスイッチとPCを同時接続しながらボイチャできるということになります。
最高峰のノイズキャンセリングでゲームの世界に没入

イヤーカップ(エンクロージャー)には実は、上のイラストのようにさまざまな種類があり、品質にも大きな差があります。H3PRO Hybridは上のイラスト右上・密閉型ですが、その遮音性の品質が桁違いです。なんと高音域30dBのノイズを除去できるほど。30dBはささやき声や鉛筆の筆記音と同じくらいの音ですから、ご家族の小さな話し声があったってゲームの世界に没入できます。高品質すぎるパッシブ・ノイズキャンセリング機能。
しかしなんとH3PRO Hybridは、パッシブ(物理的に遮音する)だけでなく、アクティブ・ノイズキャンセリングにも対応しています。イヤーカップに内蔵されるマイクが外のノイズを集音して、それとは真逆の波長をぶつけることでノイズを相殺してしまう技術です。これにより、低音域最大16dBのノイズ除去を可能とします。
H3PRO Hybridは、高音のみならず低音域のノイズまでしっかり除去しますので、きっちりゲーム世界の住人になれます。
PCゲームならマイクでフレンドに迷惑かけない

H3PRO Hybridのブームマイクの集音特性は、上のイラスト右上・双指向性です。イラストのその他の集音特性と比べてもらうとわかるのですが、双指向性は、集音できる範囲が狭く、距離も短いという、ボイチャするにうってつけの特徴を備えています。
それでいてH3PRO Hybridのブームマイクはノイズキャンセリング対応です。PCゲームする際には、PCにダウンロードしたEPOS Gaming Suiteソフトウェアの機能を使えます。ノイズゲートと呼ばれる、一定の音量をカットするフィルター機能のカスタマイズが可能ですので、ボイチャする際にフレンドへの迷惑がありません。
またH3PRO Hybridには、マグネット式のブームマイクをはずして、内蔵マイクで通話することが可能です。つまり外出先でも使うことができます。
H3PRO Hybrid まとめ
EPOS H3PRO Hybrid (Sebring Black)同時Bluetooth接続と強化されたノイズキャンセルを備えた低遅延ワイヤレ…
ドライバーの種類 | ダイナミックドライバー |
ドライバーサイズ | 40mm |
周波数特性 | 20~20,000Hz |
インピーダンス | |
感度 | 116 dBSPL / 0 dBFS @ 1kHz |
T.H.D | <0.35% / 0 dBFS @ 1kHz |
サラウンド | バーチャル7.1サラウンドサウンド(PCのみ) |
イヤーカップ | 密閉型 パッシブ・ノイズキャンセリング(高音域30dB) アクティブ・ノイズキャンセリング(低音域最大16dB) スライダーとヒンジ式イヤーカップ |
イヤーパッド | |
マイクの種類 | 着脱式ブームマイク イヤーカップ内蔵デュアルマイク ノイズキャンセリング |
マイク感度 | ブーム:-20 dBFS / Pa @ 1kHz 内蔵:-20 dBFS / Pa @ 1kHz |
マイク周波数特性 | 100~7,500Hz |
マイクSN比 | |
集音パターン | 双指向性 |
コントロール | イヤーカップにて 音量調整 ANCオン・オフ マイク跳ね上げでマイクミュート |
ライティング | なし |
バッテリー持続時間 | 最大38時間 |
重量 | 308g |
接続タイプ | USB-A 2.4GHzワイヤレス USB-A有線 Bluetooth 5.2 3.5mm有線 |
互換性 | PS5 PS4 Nintendo Switch PC / Soft phone Mobile phone |