ROG Fusion II 300/500ノイズないゲーミングヘッドセット

ゲーミングヘッドセット

出典: https://rog.asus.com/jp/headsets-audio/headsets/usb-headsets/rog-fusion-ii-300-model/

ROG Fusion II 300

2022年7月1日発売ROG Fusion II 300/500ゲーミングヘッドセットについて詳しくご紹介したいと思います。ROG Fusion II 300/500の何がすごいのか、何がどれだけ違うのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。

ROG Fusion II 300/500 概要

ROG Fusion II 300/500 共通の仕様

  • ハイレゾESS 9280 Quad DAC
  • SN比:130 dB
  • 深みある低音を実現する50 mm ASUS Essenceドライバー×気密チャンバー
  • バーチャル7.1サラウンドサウンド
  • ノイズキャンセリング搭載のROG AIビームマイク
  • バックグラウンドノイズを最大95%低減
  • 速冷性プロテインレザーとROGハイブリッド2種類のイヤークッション
  • ASUS Aura RGBライティング
  • USB-CとUSB-A有線接続

ROG Fusion II 300と500 の違い

500300
接続USB-C
USB-C to USB-Aアダプター
3.5 mm
USB-C
USB-C to USB-Aアダプター
音量バランスGame Chatボリュームコントロール×
互換性PC
MAC
PlayStation® 4
PlayStation® 5
Nintendo Switch
Xbox one
Xbox Series X
Xbox Series S
iPad
PC
MAC
PlayStation® 4
PlayStation® 5
Nintendo Switch
iPad

敵の接近を先に認識できるSN比130dBの実力とは!?

ヘッドセットの最大出力をノイズ音量で割った数値がSN比です。ヘッドセットの最大出力は大きくても120dBです。100dB前後の製品もあります。なぜなら100dBは、電車の音をガード下で聞いた時と同じくらいうるさい音だからです。あなたもヘッドセットの音量を最大にまで上げて聴いていないと思います。120dBともなると、飛行機のエンジン音を近くで聞いた時と同じくらいの騒音です。

ROG Fusion II 300/500の最大音量は非公開。仮に100dBだと仮定すると、ROG Fusion II 300/500のノイズ音量はたったの0.77dBになります。10dBは蝶の羽ばたきと同じくらいの音だそうです。蝶の羽ばたきの音なんて認識したことありますか?

足音の音量がノイズ音の音量以下の場合、足音はノイズ音にかき消されてしまいます。足音が20dBとして、ノイズ音が10dBとしたら、20-10dBになりますので、あなたはその足音を認識することができないでしょう。しかし足音が20dBとして、ノイズ音が0.77dBだったとしたらどうでしょう? 足音の音量は約19dBになりますので、ROG Fusion II 300/500を使っている人の方が先に、敵の接近に気がつくことができるのです。

ROG AIビームマイクが雑音を最大95%低減

人の話し声や周囲の雑音をデータを搭載した雑音専用の頭脳が、環境音を識別して最大95%の雑音を低減します。蓄積されるデータの数はなんと5億種類。

ブームマイク非搭載ですが、ビームフォーミング機能の付いたマイクなので、あなたの口元方向からの音しか集音しません。もちろん外出先で使っても、街の喧騒なんかもしっかり低減してくれます。

2種類のイヤークッションを使い分けることができる

ROG Fusion II 300を買うと2種類のイヤークッションが付属されます。一つはプロテインレザークッション。プロテインレザーとは、天然シルクやコラーゲンなどをパウダー化&配合した人工皮革のこと。通常の合成皮革のようなムレやべたつきがないので、高い遮音性と快適性を両立します。

もう一つはハイブリッドイヤークッション。肌が触れるところは通気性と肌触り抜群の布で、内側には合成皮革という、中度の遮音性と高い快適性を両立するクッションです。

ROG Fusion II 500は音量のバランス調整可能

ROG Fusion II 500は、イヤーカップに搭載されるダイヤルにて、ゲーム音とボイスチャットの音量のバランス調整が可能です。FPSにて戦闘が始まる前にゲーム音を上げ、フレンドと仲良くわちゃわちゃ遊ぶときにはボイチャの音を上げるといった調整が、ゲームしながら気軽にできるので便利。ただし、パソコンにUSB接続したときのみ使える機能ですので、コンソールゲーム機では機能しません。

ROG Fusion II 300/500 まとめ

ドライバーの種類ASUS Essenceドライバー
ドライバーサイズ50mm
周波数特性20Hz~40,000Hz(ハイレゾ対応)
インピーダンス32Ω
感度
T.H.D
SN比130 dB
DACESS 9280 Quad DAC™
アンプESS 9280 Quad DAC™
サラウンドバーチャル7.1サラウンドサウンド
イヤーカップ気密チャンバー
イヤーパッド速冷性プロテインレザークッション
ROGハイブリッドイヤークッション
(2種類のイヤークッション付属)
マイクの種類ビームフォーミングマイク
AIノイズキャンセリング
DiscordとTeamSpeak認定
バックグラウンドノイズを最大95%低減
マイク感度-37 dB
マイク周波数特性100 Hz~10,000 Hz
マイクSN比
集音パターン無指向性(全指向性)
コントロールイヤーカップにて
音量調整
マイクミュート
7.1サラウンドオン・オフ
Game Chatボリュームコントロール(500のみ)
ライティングASUS Aura RGBライティング
バッテリー持続時間
重量310 g
接続タイプUSB-C
USB-C to USB-Aアダプター
3.5mm(500のみ)
互換性PC
MAC
PlayStation® 4
PlayStation® 5
Nintendo Switch
Xbox one(500のみ)
Xbox Series X(500のみ)
Xbox Series S(500のみ)
iPad
ROG Fusion II 300
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG