2022年9月2日発売のROG Delta S ワイヤレスゲーミングヘッドセットについて詳しくご紹介したいと思います。ROG Delta Sワイヤレスゲーミングヘッドセットの何がすごいのか、何がどれだけ違うのか、わかりやすく解説します。
ROG Delta S Wireless 概要
ASUS ゲーミングヘッドセット ROG Delta S Wireless (AIノイズキャンセリング機能付きAIビームフォーミング…
- 高速2.4GHzワイヤレス(USB-CとA)、Bluetooth 5.0接続
- 深みある低音を実現する50 mm ASUS Essenceドライバー×気密チャンバー
- DiscordとTeamSpeak認定 AIノイズキャンセリング機能×AIビームフォーミングマイク
- 2種類のイヤークッション付属
- バーチャル7.1サラウンドサウンド
- 最大25時間のバッテリー駆動
美しい低音をつくりだす

フィルターのように、低音だけが通ることのできる計算されつくした大きさの穴をエンクロージャーにあけることで低音を分離、増幅できます。上のイラスト左下がイメージです。
“気密”とは、外部の気圧の影響を受けないという意味。つまり、分離された低音は、気圧の影響で歪んだりノイズが発生したりする心配がありません。済んだ低音をつくりあげ増幅します。ですからROG Delta S Wirelessがつくりだすサウンドはゲーム向けに仕上がります。
内蔵型マイクなのに口元方向の音だけ集音&最大95%のノイズを低減
Delta S Wirelessの内臓マイクは、ブームマイクではないにもかかわらず、ビームのように集音方向を口元に固定します。つまり、あなたの声以外を集音しにくい設計です。横からの音も集音しないパターン設計なので、AIビームフォーミング技術だけでもかなりのノイズを抑制できます。
もし、キーボードやマウスの打鍵音、人の話し声や周囲の雑音を集音してしまっても、それらのノイズを5億種類保存したデータと照合して、最大95%の雑音を低減。2段構えでノイズがカットされるので、フレンドに迷惑をかけません。
ROG Delta S Wireless まとめ
ASUS ゲーミングヘッドセット ROG Delta S Wireless (AIノイズキャンセリング機能付きAIビームフォーミング…
ドライバーの種類 | ASUS Essenceドライバー |
ドライバーサイズ | 50mm |
周波数特性 | 20~20,000Hz |
インピーダンス | 32Ω |
感度 | |
T.H.D | |
サラウンド | バーチャル7.1サラウンドサウンド(PCのみ) |
イヤーカップ | 気密チャンバー ROG Hyper-Groundingテクノロジー |
イヤーパッド | 速冷性プロテインレザークッション ROGハイブリッドイヤークッション (2種類のイヤークッション付属) |
マイクの種類 | DiscordとTeamSpeak認定 ROG AIビームマイク AIノイズキャンセリング |
マイク感度 | – 37 ± 1 dB |
マイク周波数特性 | 100~10,000Hz |
マイクSN比 | |
集音パターン | 無指向性 |
コントロール | イヤーカップにて 音量調整 マイクミュート メディアコントロール Bluetoothのペアリング |
ライティング | |
バッテリー持続時間 | 容量:1800 mAh 寿命:最大25時間 急速充電:15分の充電で3時間使用可能 |
重量 | 318g |
接続タイプ | USB-C 2.4GHzワイヤレス USB-C to USB-A 2.0変換アダプター Bluetooth 5.0 |
互換性 | PC MAC PlayStation® 4 PlayStation® 5 Nintendo Switch Android Bluetooth device |