2022年1月28日時点において発売中、またはこれから発売される719のゲーミングデスクトップPCを検証した結果からおすすめのゲーミングモニターを選びました。
ゲーミングデスクトップPCの選び方もご用意しましたので、知識の少ない方であっても検討しやすいページとなっているかと思いますので是非参考にしてください。
ゲーミングデスクトップPCについて
ゲーミングデスクトップPCとは
ゲーミングデスクトップPCとは、通常のデスクトップPCに比べて性能が高く、データの重たい3Dゲームグラフィックスであっても快適な環境でプレイすることのできる、ゲームプレイを目的に開発されたデスクトップパソコンのことを言います。
通常のデスクトップPCに比べて高価な理由はGPU、CPU、メモリ、ストレージ(専門用語については後程解説いたします)といった性能が大きく異なるからです。
通常のデスクトップPCなら5万円程度で購入できますが、ゲーミングデスクトップPCは性能低い製品でも10万円以上します。
通常のデスクトップPCとゲーミングデスクトップPC 3つの違い
GPUが違う
GPUは「Graphics Processing Unit」の略称。ゲームするうえで欠かすことのできない3Dグラフィック処理を快適に行うための装置のことです。
通常のデスクトップPCにもゲーミングデスクトップPCにも、両方ともにCPUにGPUが内蔵されていますが、ゲーミングデスクトップPCには必ずと言っていいほど、CPU内蔵GPUとは別に高性能GPUがパソコンに内蔵されています。
別途高性能GPUを内蔵させることでゲーミングデスクトップPCは、3Dグラフィックゲームの処理能力を大幅に向上させているのです。そのためカクカクしない滑らかな映像でゲームすることが可能。
※性能の低い通常のデスクトップPCでは3Dグラフィックのきれいなゲームを快適にプレイすることができません。逆に通常のデスクトップPCにできること(例えばエクセルなど)はすべてゲーミングデスクトップPCでもできます。しかもより快適に動作します。
※デスクトップ版Ryzenは末尾Gモデル以外はCPU内蔵GPU非搭載。
冷却機構が違う
3DゲームをするとCPU/GPUは高速に3Dグラフィックを処理しなければなりません。そのためパソコンが熱くなりやすくかなりの熱を発することになります。
熱を放置するとゲームの映像が乱れたり、フリーズしたり、故障を早めたりしてしまいます。そこで、人間が激しい運動すると汗で体を冷やすことと同じようにパソコンにも冷却機構を内蔵します。
通常のデスクトップPCにもCPUに冷却機構が標準装備されていますが、ゲーミングデスクトップPCはそれだけでは間に合わない可能性が高いので、別途高性能な冷却機構を内蔵させることで大幅に冷却能力を向上させています。
※インテルのCPU 末尾KとXモデル、AMDのCPU 末尾Xモデルには冷却機構が標準装備されていません。
電源ユニット(消費電力量)が違う
ゲーミングデスクトップPCは通常のデスクトップPCと異なり、CPUに内蔵されるGPUのほかに高性能GPUが内蔵されています。
この高性能GPUはその他のパーツに比べて消費電力量が大きいので、高性能GPU非搭載の通常のデスクトップPCに比べて高性能な電源ユニットを採用しています。
通常のデスクトップPCのほとんどにはCPU内蔵GPU以外にGPUが内蔵されていませんので、ゲーミングデスクトップPCと比べて消費電力量が小さいのです。
ゲーミングデスクトップPCの選び方
メモリ16GB以上

メモリを飲食店で例えると「キッチンの広さ」。ゲーミングデスクトップPCにてゲームをしている際には平行にさまざまな処理が実行されます。
3Dグラフィックスだったり通信だったり。ボイチャしながらゲームする場合や攻略サイトを見ながらゲームする場合などにはさらに多くの並行処理をすることになります。
これは飲食店のキッチンでシェフが、ピザをつくったり、パスタをつくったり、サラダをつくったり、デザートをつくったりするのと同じこと。キッチンが狭いとピザをつくり終えるまでパスタやその他の料理ができないなんてことになりえるわけです。
メモリ容量の小さなPCの場合、やらなければならない処理が順番待ちすることになるのでパソコンの動作が重くなったり、フリーズしたりします。16GBあれば、3Dグラフィックス処理、通信処理、ゲーム実況処理といった多くの処理を平行にできるので安心。
ストレージはNVMeによって制御されたPCIe接続のM.2 SSD512GB以上
ストレージを飲食店で例えると「冷蔵庫」。512GB、1TB、2TBという数字は「冷蔵庫の大きさ」。「NVMe」「PCIe」「SATA」といったアルファベットはストレージへの読み書き速度のこと。
特に3Dグラフィックスゲームする場合には読み出し速度が重要。データサイズの大きいゲームであればあるほどに読み出し速度の体感速度、具体的には起動時間やステージのロード時間に差が出てきます。
HDDよりもSSDの方が格段に高速なのでSSDを。接続方式は「PCIe」と「SATA」と2種類ありますが「PCIe」の方が数倍から十倍高速なので(体感速度とは別)「PCIe」接続対応のSSDを選択しましょう。
通信手順(通信プロトコル)として「NVMe」。「NVMe」「PCIe」「M.2 SSD」といった単語のどれかが記載ある512GB以上の製品を選びましょう。
CPUは「Core i7 11700」以上
デスクトップPC用CPU性能比較表
※性能の高い順
CPU | クラス | 世代 | 特徴 |
---|---|---|---|
Ryzen 9 5950X | 9 | 4 | 高いグラフィック性能 |
Core i9 12900KF | 9 | 12 | 内蔵GPU無効化 オーバークロック対応 |
Ryzen 9 5900X | 9 | 4 | 高いグラフィック性能 |
Core i9 12900K | 9 | 12 | オーバークロック対応 |
Ryzen 9 3950X | 9 | 3 | 高いグラフィック性能 |
Core i9 12900 | 9 | 12 | 通常版 |
Core i9 12900F | 7 | 12 | 内蔵GPU無効化 |
Ryzen 9 5900 | 7 | 4 | 通常版 |
Core i7 12700KF | 7 | 12 | 内蔵GPU無効化 オーバークロック対応 |
Ryzen 9 3900XT | 9 | 3 | 高いグラフィック性能&省電力 |
Ryzen 9 3900X | 9 | 3 | 高いグラフィック性能 |
Core i7 12700K | 7 | 12 | オーバークロック対応 |
Core i7 12700 | 7 | 12 | 通常版 |
Core i7 12700F | 7 | 12 | 内蔵GPU無効化 |
Ryzen 9 3900 | 9 | 3 | 通常版 |
Ryzen 7 5800X | 7 | 4 | 高いグラフィック性能 |
Core i5 12600K | 5 | 12 | オーバークロック対応 |
Core i5 12600KF | 5 | 12 | 内蔵GPU無効化 オーバークロック対応 |
Ryzen 7 5800 | 7 | 4 | 通常版 |
Core i9 11900KF | 9 | 11 | 内蔵GPU無効化 オーバークロック対応 |
Core i9 11900K | 9 | 11 | オーバークロック対応 |
Core i7 11700K | 7 | 11 | オーバークロック対応 |
Ryzen 7 5700G | 7 | 4 | 統合グラフィックス搭載モデル(APU) |
Core i7 11700KF | 7 | 11 | 内蔵GPU無効化 オーバークロック対応 |
Ryzen 7 3800XT | 7 | 3 | 高いグラフィック性能&省電力 |
Core i9 10900K | 9 | 10 | オーバークロック対応 |
Core i9 11900F | 9 | 11 | 内蔵GPU無効化 |
Core i9 10900KF | 9 | 10 | 内蔵GPU無効化 オーバークロック対応 |
Core i9 11900 | 9 | 11 | 通常版 |
Ryzen 7 3800X | 7 | 3 | 高いグラフィック性能 |
Core i9 10850K | 9 | 10 | オーバークロック対応 |
Ryzen 7 3700X | 7 | 3 | 高いグラフィック性能 |
Ryzen 5 5600X | 5 | 4 | 高いグラフィック性能 |
Core i5 12600 | 5 | 12 | 通常版 |
Core i7 11700F | 7 | 11 | 内蔵GPU無効化 |
Core i7 11700 | 7 | 11 | 通常版 |
↑おすすめ↑ | |||
Core i9 10900 | 9 | 10 | 通常版 |
Core i9 10900F | 9 | 10 | 内蔵GPU無効化 |
Core i5 12500 | 5 | 12 | 通常版 |
Core i5 12400 | 5 | 12 | 通常版 |
Core i5 12400F | 5 | 12 | 内蔵GPU無効化 |
Ryzen 5 5600G | 5 | 4 | 統合グラフィックス搭載モデル(APU) |
Core i5 11600K | 5 | 11 | オーバークロック対応 |
Core i5 11600KF | 5 | 11 | 内蔵GPU無効化 オーバークロック対応 |
Core i7 10700K | 7 | 10 | オーバークロック対応 |
Core i7 10700KF | 7 | 10 | 内蔵GPU無効化 オーバークロック対応 |
Ryzen 5 3600XT | 5 | 3 | 高いグラフィック性能&省電力 |
Ryzen 5 3600X | 5 | 3 | 高いグラフィック性能 |
Core i7 10700 | 7 | 10 | 通常版 |
Core i7 10700F | 7 | 10 | 内蔵GPU無効化 |
Core i5 11500 | 5 | 11 | 通常版 |
Ryzen 5 3600 | 5 | 3 | 通常版 |
Core i5 11400 | 5 | 11 | 通常版 |
Core i5 11400F | 5 | 11 | 内蔵GPU無効化 |
Core i5 10600K | 5 | 10 | オーバークロック対応 |
Core i5 10600KF | 5 | 10 | 内蔵GPU無効化 オーバークロック対応 |
Core i5 10600 | 5 | 10 | 通常版 |
Ryzen 5 3500X | 5 | 3 | 高いグラフィック性能 |
Core i5 10500 | 5 | 10 | 通常版 |
Core i5 10400 | 5 | 10 | 通常版 |
Core i5 10400F | 5 | 10 | 内蔵GPU無効化 |
Ryzen 5 3500 | 5 | 3 | 通常版 |
CPUを飲食店で例えると「シェフ」。人間でいう頭脳になります。いくらメモリサイズが大きくても(キッチンが広くても)、CPU(シェフ)の能力が低くては処理(調理)する速度が速くなりません。
GPUの処理速度はCPUに依存するのでとても重要。GPUが映像をモニターに映し出し、総合的な処理をCPUが担当するのです。
映像のカクツキや遅延を防ぎたいのであればCPUも性能良いものを選びましょう。2Dゲームだけなら「Core i5 11400F」以上でもよいのですが、3Dグラフィックスゲーム、動画編集するならやっぱり「Core i7 11700」以上が安心。
「Core i7 11700」以上なら現状ほぼすべてのゲーム推奨スペックを満たします。予算が許すのであれば、将来を考えて「Core i9 11900K」以上をおすすめ。
※Core iシリーズとRyzenシリーズは同様に3・5・7・9とクラスがあり、数字が大きいほど高性能です。
※Core iシリーズとRyzenシリーズは同様に世代が新しいほどに高性能です。
※Ryzenシリーズは3〇〇〇と4〇〇〇が第3世代で、5〇〇〇が第4世代(最新)となります。
GPUは「 NVIDIA® GeForce GTX 1660 SUPER 」以上
※性能の高い順
GPU | 目安 |
---|---|
ハイエンド | |
NVIDIA® GeForce RTX 3090 | フルHD(高画質)/150Hz以上 WQHD(高画質)/130Hz以上 4K(高画質)/80Hz以上 |
NVIDIA® GeForce RTX 3080 Ti | フルHD(高画質)/150Hz以上 WQHD(高画質)/130Hz以上 4K(高画質)/80Hz以上 |
AMD Radeon RX 6900 XT | フルHD(高画質)/140Hz以上 WQHD(高画質)/120Hz以上 4K(高画質)/70Hz以上 |
AMD Radeon RX 6800 XT | フルHD(高画質)/130Hz以上 WQHD(高画質)/110Hz以上 4K(高画質)/70Hz以上 |
NVIDIA® GeForce RTX 3080 12GB | フルHD(高画質)/130Hz以上 WQHD(高画質)/110Hz以上 4K(高画質)/70Hz以上 |
NVIDIA® GeForce RTX 3080 10GB | フルHD(高画質)/130Hz以上 WQHD(高画質)/110Hz以上 4K(高画質)/70Hz以上 |
ハイレンジ | |
AMD Radeon RX 6800 | フルHD(高画質)/130Hz以上 WQHD(高画質)/100Hz以上 4K(高画質)/60Hz以上 |
NVIDIA® GeForce RTX 3070 Ti | フルHD(高画質)/130Hz以上 WQHD(高画質)/100Hz以上 4K(高画質)/60Hz以上 |
NVIDIA® GeForce RTX 3070 | フルHD(高画質)/120Hz以上 WQHD(高画質)/90Hz以上 4K(高画質)/60Hz以上 |
ミドルハイレンジ | |
AMD Radeon RX 6700 XT | フルHD(高画質)/110Hz以上 WQHD(高画質)/80Hz以上 4K(高画質)/50Hz以上 |
NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 Ti | フルHD(高画質)/110Hz以上 WQHD(高画質)/80Hz以上 4K(高画質)/50Hz以上 |
ミドルローレンジ | |
AMD Radeon RX 6600 XT | フルHD(高画質)/90Hz以上 WQHD(高画質)/60Hz以上 4K(高画質)/30Hz以上 |
NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 | フルHD(高画質)/90Hz以上 WQHD(高画質)/60Hz以上 4K(高画質)/30Hz以上 |
AMD Radeon RX 6600 | フルHD(高画質)/90Hz以上 WQHD(高画質)/60Hz以上 4K(高画質)/30Hz以上 |
NVIDIA® GeForce RTX 2060 | フルHD(高画質)/80Hz以上 WQHD(高画質)/60Hz以上 4K(高画質)/30Hz以上 |
ローレンジ | |
NVIDIA® GeForce GTX 1660 Ti | フルHD(高画質)/60Hz以上 フルHD(低~中画質)/120Hz以上 |
NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 | フルHD(高画質)/60Hz以上 フルHD(低~中画質)/120Hz以上 |
NVIDIA® GeForce GTX 1660 SUPER | フルHD(高画質)/60Hz以上 フルHD(低~中画質)/120Hz以上 |
ローエンド | |
NVIDIA® GeForce GTX 1660 | フルHD(高画質)/50Hz以上 |
NVIDIA® GeForce GTX 1650 SUPER | フルHD(高画質)/50Hz以上 |
AMD Radeon RX 6500 XT | フルHD(高画質)/50Hz以上 |
NVIDIA® GeForce GTX 1650 GDDR6 | フルHD(高画質)/30Hz以上 |
NVIDIA® GeForce GTX 1050 Ti | フルHD(高画質)/20Hz以上 |
3Dグラフィックス専用の頭脳なので飲食店で例えると「シェフ」というよりは菓子専用のシェフである「パティシエ」。
GPUの性能により3Dグラフィックスの処理速度が大きく変わりますので、ゲーミングデスクトップPCを選ぶうえで最も重要だと言われています。
「 NVIDIA® GeForce GTX 1660 SUPER 」なら、ほぼすべてのゲームタイトルをフルHD(低~中画質)映像で楽しむことが可能。
また「 NVIDIA® GeForce GTX 1660 SUPER 」であれば、ほぼすべてのゲームタイトルの推奨スペックを満たします。
※レイトレーシングを楽しみたい方は「ハイレンジ」以上をおすすめします。
CPUクーラーは空冷または水冷240mm以上がおすすめ
空冷 | 水冷 | |
---|---|---|
仕組み | ファンで放熱 | 1CPUの熱を冷却液に吸熱 2ホースを伝ってラジエーターへ 3ラジエーターで冷却&ファンで放熱 4冷えた冷却液をCPUに戻す |
価格 | 安い | 高価 |
ファンの個数 | 最大2個 | 最大4個くらい |
スペース | ・それなりの広さが必要 ・メモリとの干渉に注意 | ・製品により狭くてもOK ・メモリ干渉の心配がない |
静音性 | ・小さいサイズなら静音 ・大きくなるほどに音が大きくなる | ファン・ポンプ・ホース パーツが多いので空冷と変わらない |
メンテナンス | 壊れにくい | 故障リスクが高い |
冷却性能 | ・同サイズの水冷に劣る ・最大サイズの水冷に大きく劣る | ・同サイズの空冷に勝る ・最大サイズの水冷なら空冷に大きく勝る |
見栄え | 良いとは言えない | 優れている |
CPUクーラーを飲食店で例えると「エアコン」や「扇風機」。キッチンは暑くなりがちですので、エアコンや扇風機がなければ熱中症により倒れてしまいます。
パソコンでも人と同じ熱中症のような症状、例えば動作が遅くなったりフリーズしたりします。性能が高いパソコンであればあるほどに熱が上がりやすいので性能の高いCPUクーラーがあると安心です。
CPUクーラーには、上の表にあるように「空冷」と「水冷」があります。「空冷」は故障しにくいので初心者向け。またそれほど性能高くないパソコンであれば「空冷」で十分です。
一方「水冷」は故障しやすいので性能高いパソコンを使う方だけにおすすめ。「空冷」との冷却性能差が小さいのでラジエーターサイズ120mmはおすすめしません。「水冷」を選ぶならラジエーターサイズ240mm以上がおすすめ。
電源ユニット
NVIDIA® GeForce
GPU | 電源容量目安 |
---|---|
RTX 3090 | 1050W前後 |
RTX 3080 Ti | 1050W前後 |
RTX 3080 12GB | 1000W前後 |
RTX 3080 10GB | 1000W前後 |
RTX 3070 Ti | 950W前後 |
RTX 3070 | 800W前後 |
RTX 3060 Ti | 750W前後 |
RTX 3060 | 700W前後 |
RTX 2060 | 700W前後 |
GTX 1660 Ti | 600W前後 |
GTX 1660 SUPER | 600W前後 |
GTX 1660 | 600W前後 |
GTX 1650 SUPER | 550W前後 |
GTX 1650 GDDR6 | 500W前後 |
GTX 1050 Ti | 500W前後 |
AMD Radeon
GPU | 電源容量目安 |
---|---|
RX 6900 XT | 950W前後 |
RX 6800 XT | 950W前後 |
RX 6800 | 850W前後 |
RX 6700 XT | 850W前後 |
RX 6600 XT | 700W前後 |
RX 6600 | 650W前後 |
RX 6500 XT | 600W前後 |
電源ユニットを飲食店で例えると「ブレーカー」。ご家庭や飲食店同様、電気の安全装置としての役割を持っています。
PCもご家庭や飲食店と同じで、PCの使用する電力が電源ユニットの容量を上回るとシステムが自動的にシャットダウン。再起動されます。
そのようなことのないようにGPU別に電源容量目安表をご用意しました。電源ユニットの寿命やPCパーツ増設を考えて、おおよそですが、使用電力目安×2の余裕を持たせた数値となっております。
購入の際GPU等カスタマイズする際には注意が必要。一緒に電源容量もカスタマイズする必要があるかと思います。
電源変換効率(80PLUS規格)について
負荷率20% | 負荷率50% | 負荷率100% | |
---|---|---|---|
STANDARD | 80% | 80% | 80% |
BRONZE | 82% | 85% | 82% |
SILVER | 85% | 88% | 85% |
GOLD | 87% | 90% | 87% |
PLATINUM | 90% | 92% | 89% |
TITANIUM | 92% | 94% | 90% |
電源変換効率とは、コンセントから引いた電力をPCにて使えるように変換する際の効率のことです。「STANDARD」よりも「TITANIUM」の方が電気代が安く、無駄が少ないということになります。
例えば、Core i9-12900K、GeForce RTX 3090 24GB内臓のゲーミングPCの消費電力量目安はおおよそ530W。「80PLUS規格 PLATINUM」の電源ユニットであれば、最低でも530W÷92%=576Wの電源ユニットが必要ということに。576W-530W=46Wが無駄に消費されるということ。
電源ユニットの寿命やPCパーツ増設を考えると、消費電力量目安530W×2倍の1060Wの電源ユニットだと安心。そのため上の表ではGeForce RTX 3090を選択した場合には1050W前後の電源ユニットを推奨しています。
できる限り安く購入したい方は消費電力量目安×2倍ではなく、1.5倍程度の電源ユニットにしましょう。消費電力量目安530Wであれば×1.5=800W前後の電源ユニットになります。
PCケースはミドルタワー型かフルタワー型がおすすめ
PCケース | サイズ | 特徴 |
---|---|---|
キューブ型 | 幅:約250~500mm 奥行き:約250~500mm 高さ:約250~500mm | ・立方体デザイン ・タワー型に比べて排熱性能で劣る ・コンパクトでおしゃれ |
ミニタワー型 | 幅:約150~200mm 奥行き:約350~450mm 高さ:約350~450mm | ・省スペース ・大きなCPUクーラーを使えないので排熱性能で劣る ・CPUクーラーの問題からミドルクラス以下の製品が多い ・2番目に人気なサイズ |
ミドルタワー型 | 幅:約200~250mm 奥行き:約400~550mm 高さ:約400~550mm | ・サイズ感と拡張性を両立 ・もっとも人気なサイズ ・ミドルクラス以上の製品が多い |
フルタワー型 | 幅:約250~300mm 奥行き:約500~650mm 高さ:約500~650mm | ・圧倒的に高い拡張性 ・大型サイズのCPUクーラーを搭載できるので排熱性に優れる ・複数枚のグラフィックボードを搭載可能 ・メンテナンスしやすい ・ハイエンド製品でも安心 ・広い設置スペースが必要 |
PCケースはミドルタワー型かフルタワー型がおすすめです。キューブ型やミニタワー型は設置スペースの問題がない限りはおすすめしません。排熱性能でミドルタワー型とフルタワー型に劣るからです。
おすすめのゲーミングデスクトップPC 27選
※価格はすべて2022年1月29日時点。
おすすめに選んだ基準
- コスパ
- 排熱性
- 拡張性
ゲーミングデスクトップPCを選ぶ基準としてメモリ、ストレージ、CPU、GPU、CPUクーラー、電源ユニット、PCケースと7つのチェックポイントをご紹介していますが、同じパーツを使っていても、メーカー、もしくは製品によって価格が全く異なります。
ゲーミングデスクトップPCを選ぶうえで重要なパーツが同じものなのであればできる限り安く買いたいと思います。
そこで第一の基準としてコスパを、次にPCのパフォーマンスを下げる要因である排熱性、最後に将来的なカスタマイズを考慮して拡張性を考慮して選択しました。
コスパ最強!初心者 or ライトゲーマーにもおすすめのゲーミングデスクトップPC(1660 SUPER~GTX 1660 Ti)3選
初心者やライトゲーマーにおすすめのゲーミングデスクトップPCはLenovo(レノボ)の14~18万円くらいの製品です。
通常15~20万円のゲーミングデスクトップPCのほとんどはCPUに「Core i7 11700」以上の性能、GPUに「GeForce GTX 1660 SUPER」または「GTX 1660 Ti」を採用しています。
一方Lenovo(レノボ)の14~18万円は「GeForce RTX 3060」「GeForce RTX 3060Ti」「GeForce RTX 3070」を採用していてめっちゃお得です。
- 税込価格:144,034円(Lenovo)
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 256GB (PCI)
- CPU:Ryzen 7 5700G
- GPU:GeForce RTX 3060 12GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:650W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第4世代AMD Ryzen 7 5700G × GeForce RTX 3060採用にしてこの価格。同じくらいの性能ある製品を買おうと思ったら安くても17万円前後します。コスパ最強。
- 税込価格:153,371円(Lenovo)
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 256GB (PCI)
- CPU:Ryzen 7 5700G
- GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:650W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第4世代AMD Ryzen 7 5700G × GeForce RTX 3060 Ti採用にしてこの価格。同じくらいの性能ある製品を買おうと思ったら安くても20万円前後します。
- 税込価格:179,938円(Lenovo)
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 512GB (PCI)
- CPU:Ryzen 7 5700G
- GPU:GeForce RTX 3070 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:650W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第4世代AMD Ryzen 7 5700G × GeForce RTX 3070採用にしてこの価格。同じくらいの性能ある製品を買おうと思ったら安くても24万円前後します。
FPSプレイヤーにおすすめの安いゲーミングノートPC(GeForce RTX™ 3060 Ti~3070)3選
FPSやレーシングゲームをメインにプレイされるご予定であっても、できる限り安い方がいいとお考えの方におすすめのゲーミングデスクトップPCは価格でいうと17~20万円の製品です。
17~20万円のゲーミングデスクトップPCのほとんどがCPUに「Core i7 11700」以上の性能、GPUに「GeForce RTX 3060 Ti」を採用しています。
「Core i7 11700」×「GeForce RTX 3060 Ti」であれば、ほぼすべてのゲームをフルHD(高画質)かつ、滑らか&遅延少ない110Hz以上、WQHD(高画質)/80Hz以上で楽しめます。中程度の重さのゲームであればフルHD(最高画質)/150Hz以上、WQHD(最高画質)/120Hz以上で楽しめます。
- 税込価格:153,371円(Lenovo)
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 256GB (PCI)
- CPU:Ryzen 7 5700G
- GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:650W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第4世代AMD Ryzen 7 5700G × GeForce RTX 3060 Ti採用にしてこの価格。同じくらいの性能ある製品を買おうと思ったら安くても20万円前後します。
HP Pavilion Gaming Desktop TG01 パフォーマンスモデル
- 税込価格:176,000円(HP)
- メモリ:16GB DDR4-2933
- ストレージ:SSD 512GB (PCI)
- CPU:Core i7-11700F
- GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:500W(GOLD)
- PCケース:ミニタワー
第11世代Intel® Core™i7-11700F × GeForce RTX 3060 Ti採用。512GB SSDの他に2TB HDDまで内蔵。ブラッシュメタル加工したアシッドグリーンに輝くLEDケースが特徴的。
- 税込価格:179,938円(Lenovo)
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 512GB (PCI)
- CPU:Ryzen 7 5700G
- GPU:GeForce RTX 3070 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:650W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第4世代AMD Ryzen 7 5700G × GeForce RTX 3070採用にしてこの価格。同じくらいの性能ある製品を買おうと思ったら安くても24万円前後します。
FPSプレイヤーにおすすめの第12世代インテルCore搭載ゲーミングノートPC(GeForce RTX™ 3060 Ti)3選
FPSやレーシングゲームをメインにプレイされるご予定、かつ最新世代・第12世代インテルCore搭載のゲーミングデスクトップPCのおすすめです。
「Core i7 11700」×「GeForce RTX 3060 Ti」であれば、ほぼすべてのゲームをフルHD(高画質)かつ、滑らか&遅延少ない110Hz以上、WQHD(高画質)/80Hz以上で楽しめます。中程度の重さのゲームであればフルHD(最高画質)/150Hz以上、WQHD(最高画質)/120Hz以上で楽しめます。
ドスパラ GALLERIA RM5C-R36T 第12世代Core搭載
- 税込価格:194,980円(ドスパラ)
- メモリ:16GB DDR4
- ストレージ:SSD 500GB (PCI)
- CPU:Core i5-12400
- GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:650W(BRONZE)
- PCケース:ミドルタワー
第12世代Intel Core i5-12400 × GeForce RTX 3060 Ti × 16GB × 空冷クーラー採用製品最安値。
ドスパラ GALLERIA XA7C-R36T 第12世代Core搭載
- 税込価格:234,980円(ドスパラ)
- メモリ:16GB DDR4
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i7-12700
- GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:650W(BRONZE)
- PCケース:ミドルタワー
第12世代Intel Core i7-12700 × GeForce RTX 3060 Ti × 16GB × 空冷クーラー採用製品最安値。
iiyama LEVEL infinity LEVEL-R969-LC127K-SAX パソコン工房【公式通販サイト】
- 税込価格:250,980円(パソコン工房)
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i7-12700K
- GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB
- CPUクーラー:水冷(360mm)
- 電源ユニット:700W(BRONZE)
- PCケース:ミドルタワー
第12世代Intel Core i7-12700K × GeForce RTX 3060 Ti × 16GB × 水冷(360mm)クーラー採用製品最安値。
おすすめのハイエンドモデルゲーミングノートPC(GeForce RTX 3090)3選
フラグシップモデル。ほぼすべてのゲームをフルHD(高画質)/150Hz以上、フルHD(低画質)/240Hz以上、WQHD(高画質)/130Hz以上、4K(高画質)/80Hz以上でプレイ可能。
フロンティア FRGBZ690/SG3 i9-12900KF/32GB/1TB NVMe SSD/RTX3090
- 税込価格:479,800円(フロンティア)
- メモリ:32GB DDR5-4800
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i9-12900KF
- GPU:GeForce RTX 3090 24GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:1000W(PLATINUM)
- PCケース:ミドルタワー
第12世代Intel Core i9-12900KF × GeForce RTX 3090 × 32GB × 電源ユニット1000W(PLATINUM)採用製品最安値。
iiyama LEVEL infinity LEVEL-R969-LC129K-XAX-ALBA パソコン工房【公式通販サイト】
- 税込価格:519,880円(パソコン工房)
- メモリ:64GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i9-12900K
- GPU:GeForce RTX 3090 24GB
- CPUクーラー:水冷 (360mm)
- 電源ユニット:850W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第12世代Intel Core i9-12900K × GeForce RTX 3090 × 64GB × 水冷 (360mm)採用製品最安値。
- 税込価格:582,780円(マウスコンピューター)
- メモリ:64GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 2TB (PCI)
- CPU:Core i9-10900X
- GPU:GeForce RTX 3090 24GB
- CPUクーラー:水冷 (360mm)
- 電源ユニット:1200W(GOLD)
- PCケース:フルタワー
第10世代Intel Core i9-10900X × GeForce RTX 3090 × 64GB × 水冷 (360mm) × 電源ユニット1200W(GOLD)採用製品最安値。
おすすめのRTX 3080 Ti(ハイエンド)ゲーミングノートPC3選
ハイエンドモデル。ほぼすべてのゲームをフルHD(高画質)/150Hz以上、フルHD(低画質)/240Hz以上、WQHD(高画質)/130Hz以上、4K(高画質)/80Hz以上でプレイ可能。
iiyama LEVEL infinity LEVEL-R969-LC129K-WAX パソコン工房【公式通販サイト】
- 税込価格:389,880円(パソコン工房)
- メモリ:32GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i9-12900K
- GPU:GeForce RTX 3080 Ti 12GB
- CPUクーラー:水冷 (360mm)
- 電源ユニット:850W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第12世代Intel Core i9-12900K × GeForce RTX 3080 Ti × 32GB × 水冷 (360mm)採用製品最安値。
ARK arkhive Gaming Alliance Powered by SunSister GN-I7G38R Pro Player Edition AG-IC8Z59AGA8I-SSGP
- 税込価格:419,800円(ark)
- メモリ:64GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i7-11700K
- GPU:GeForce RTX 3080 Ti 12GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:850W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
GeForce RTX 3080 Ti × 64GB採用製品最安値。
アプライド Konaotoshi i9-12900K/RTX3080Ti
- 税込価格:539,800円(アプライド)
- メモリ:64GB DDR5-4800
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i9-12900K
- GPU:GeForce RTX 3080 Ti 12GB
- CPUクーラー:水冷 (360mm)
- 電源ユニット:1000W(PLATINUM)
- PCケース:フルタワー
第12世代Intel Core i9-12900K × GeForce RTX 3080 Ti × 64GB × 水冷 (360mm) × 電源ユニット1000W(PLATINUM)採用製品最安値。
おすすめのRTX 3080(ハイエンド)ゲーミングノートPC3選
安めのハイエンドモデル。ほぼすべてのゲームをフルHD(高画質)/130Hz以上、フルHD(低画質)/240Hz以上、WQHD(高画質)/110Hz以上、4K(高画質)/70Hz以上でプレイ可能。
TSUKUMO eX.computer G-GEAR GA7J-G212T_CP1
- 税込価格:279,980円(TSUKUMO)
- メモリ:32GB DDR4
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i7-11700K
- GPU:GeForce RTX 3080 10GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:850W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
GeForce RTX 3080 × 32GB採用製品最安値。
iiyama LEVEL infinity LEVEL-R969-LC127K-VAX-ALBA パソコン工房【公式通販サイト】
- 税込価格:316,980円(パソコン工房)
- メモリ:32GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i7-12700K
- GPU:GeForce RTX 3080 10GB
- CPUクーラー:水冷 (360mm)
- 電源ユニット:800W(TITANIUM)
- PCケース:ミドルタワー
第12世代Intel Core i7 × GeForce RTX 3080 × 32GB × 水冷 (360mm) 採用製品最安値。
MSI Aegis Ti5 10TE-018JP
- 税込価格:425,800円(MSIストア)
- メモリ:64GB DDR4-2933
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i9-10900K
- GPU:GeForce RTX 3080 10GB
- CPUクーラー:水冷
- 電源ユニット:750W(GOLD)
- PCケース:フルタワー
GeForce RTX 3080 × 64GB × 水冷採用製品最安値。
おすすめのRTX 3070 Ti(ハイレンジ)ゲーミングノートPC3選
安めのハイエンドモデル。ほぼすべてのゲームをフルHD(高画質)/130Hz以上、フルHD(低画質)/200Hz以上、WQHD(高画質)/100Hz以上、4K(高画質)/60Hz以上でプレイ可能。
アプライド Barikata SF30 i7-11700/3070Ti
- 税込価格:251,300円(アプライド)
- メモリ:16GB DDR4
- ストレージ:SSD 500GB (PCI)
- CPU:Core i7-11700
- GPU:GeForce RTX 3070 Ti 8GB
- CPUクーラー:水冷 (240mm)
- 電源ユニット:750W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
GeForce RTX 3070 Ti × 16GB × 水冷 (240mm)採用製品最安値。
TSUKUMO eX.computer G-GEAR GA7J-H214ZB
- 税込価格:294,980円(TSUKUMO)
- メモリ:32GB DDR4
- ストレージ:SSD 2TB (PCI)
- CPU:Core i7-12700KF
- GPU:GeForce RTX 3070 Ti 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:750W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第12世代Intel Core i7 × GeForce RTX 3070 Ti × 32GB × 空冷採用製品最安値。
iiyama LEVEL infinity LEVEL-R66P-LC127-UAX-ALBA [RGB Build] パソコン工房【公式通販サイト】
- 税込価格:294,980円(パソコン工房)
- メモリ:32GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i7-12700
- GPU:GeForce RTX 3070 Ti 8GB
- CPUクーラー:水冷 (240mm)
- 電源ユニット:800W(TITANIUM)
- PCケース:ミドルタワー
第12世代Intel Core i7 × GeForce RTX 3070 Ti × 32GB × 水冷 (240mm)採用製品最安値。
おすすめのRTX 3070(ハイレンジ)ゲーミングノートPC3選
安めのハイエンドモデル。ほぼすべてのゲームをフルHD(高画質)/120Hz以上、フルHD(低画質)/200Hz以上、WQHD(高画質)/60Hz以上、WQHD(低画質)/100Hz以上でプレイ可能。
- 税込価格:179,938円(Lenovo)
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 512GB (PCI)
- CPU:Ryzen 7 5700G
- GPU:GeForce RTX 3070 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:650W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第4世代AMD Ryzen 7 5700G × GeForce RTX 3070採用にしてこの価格。同じくらいの性能ある製品を買おうと思ったら安くても24万円前後します。
Acer Predator Orion 3000 PO3-630-A72Z/307
- 税込価格:209,620円(Amazon)
- メモリ:32GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 1TB (PCI)
- CPU:Core i7-11700F
- GPU:GeForce RTX 3070 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:750W(GOLD)
- PCケース:ミニタワー
GeForce RTX 3070 × 32GB採用製品最安値。
- 税込価格:225,667円(Lenovo)
- メモリ:32GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 512GB (PCI)
- CPU:Ryzen 9 5900X
- GPU:GeForce RTX 3070 8GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:650W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第4世代AMD Ryzen 9 × GeForce RTX 3070 × 32GB採用製品最安値。
おすすめのRTX 3060(ミドルローレンジ)ゲーミングノートPC3選
安めのハイエンドモデル。ほぼすべてのゲームをフルHD(高画質)/90Hz以上、フルHD(低画質)/144Hz以上、WQHD(低~中画質)/60Hz以上でプレイ可能。
- 税込価格:144,034円(Lenovo)
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 256GB (PCI)
- CPU:Ryzen 7 5700G
- GPU:GeForce RTX 3060 12GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:650W(GOLD)
- PCケース:ミドルタワー
第4世代AMD Ryzen 7 5700G × GeForce RTX 3060 × 空冷CPUクーラー採用にしてこの価格。同じくらいの性能ある製品を買おうと思ったら安くても17万円前後します。コスパ最強。
iiyama LEVEL infinity LEVEL-M0P5-R56X-RBX パソコン工房【公式通販サイト】
- 税込価格:164,980円(パソコン工房)
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 500GB (PCI)
- CPU:Ryzen 5 5600X
- GPU:GeForce RTX 3060 12GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:700W(BRONZE)
- PCケース:ミニタワー
第4世代AMD Ryzen 5 × GeForce RTX 3060 × 空冷CPUクーラー採用製品最安値。
iiyama LEVEL infinity LEVEL-C056-117F-RBX パソコン工房【公式通販サイト】
- 税込価格:167,480円(パソコン工房)
- メモリ:16GB DDR4-3200
- ストレージ:SSD 500GB (PCI)
- CPU:Core i7-11700F
- GPU:GeForce RTX 3060 12GB
- CPUクーラー:空冷
- 電源ユニット:700W(BRONZE)
- PCケース:ミニタワー
第11世代Intel i7 × GeForce RTX 3060 × 空冷CPUクーラー採用製品最安値。