2022年11月16日発売予定のBenQ ZOWIE XL2566Kゲーミングモニターについて詳しくご紹介したいと思います。ZOWIE XL2566Kの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。
ZOWIE XL2566K 概要
BenQ ZOWIE XL2566K ゲーミングモニター(24.5インチ/フルHD/TN/360Hz/0.5ms/DyAc+/Black eQualizer/VESA St…
- 価格114,000円(税込)前後
- 応答速度0.5ms(GTG) / TNパネル
- 24.5インチ フルHD/360Hz
- 残像感を低減する「Dynamic Accuracy+」
- 暗いシーンの視認性が向上する「Black eQualizer」
- 敵の識別を容易にする「Color Vibrance」
- ゲームタイトルに合わせたプロファイルを共有できる「XL Setting to Share」
- ワンタッチで設定を変更できる「S.Switch」
- HDMI 2.0×2、DisplayPort1.4×1
キルレを押し上げるDynamic Accuracy+実力
ゲームとはいえ、銃から弾が発射する際の力の反動まで再現されており、銃を後方に押しやります。このときの画面の動き(カメラの動き)はかなり高速です。この高速な動きに合わせたコントロールをリコイルコントロールといいます。
エイムする際には、上下左右に精密なカメラ操作を要求されます。弾発射時の反動ほど動きは速くないものの、カンタンではないことはみなさんご存じのとおりです。つまり、リコイルコントロールもカメラ操作も、エイム力、そしてキルレ上げるために必要な操作技術になります。
しかし、ゲーミングモニターがその操作を妨害します。動きが速すぎて、ミリ秒単位の光の遮断ができず、前の画像が表示されたままになるのです。この現象がモーションブラーと呼ばれる残像感。モーションブラーが発生することで、リコイルコントロールとカメラ操作をする際に、前の画像に騙されてエイムしてしまうと、キルレが減少するのです。
Dynamic Accuracy+は、残像感、つまりモーションブラーとは無縁であるブラウン管テレビの技術をシミュレーションして生み出された、BenQ独自開発のモーションブラー低減技術です。量産されている液晶パネルをそのまま使うのではなく、わざわざ調査したうえで、Dynamic Accuracy+を採用し、残像感を抑えられるようカスタマイズしているのです。
ゲームタイトル別に他のチームやプレイヤーから独自設定をダウンロードできる
ZOWIE XL2566Kはなんと、ゲームタイトルに合わせたモニターの設定を、BenQのソフトウェアを通して、ZOWIEサーバーにプロファイルとして保存できます。しかもその設定をカンタンに共有できるXL Setting to Share機能が搭載されているので、他のチームやプレイヤーから、独自のモニター設定をダウンロードできるのです。つまり、詳しくなくてもプロの設定をそのまま使うこともできるのです。
すでにR6Sモード、PUBGモード、APEXモードなどが共有されています。この機能は、モニターの設定を共有できる機能ですので、PS5やXbox Series Xなどコンソールゲーム機専用タイトルの設定も共有ダウンロード可能です。
有線コントローラーS.Switch付き
ゲーミングモニターのほとんどに共通している問題が操作性です。テレビと違いリモコン付きのモニターはごくわずかしかありません。そのため操作がとっても面倒。テレビよりも複雑かつ、カタカナやアルファベットの専門用語も多いので、ほとんど使わないままの機能もいくつか存在します。
一方ZOWIE XL2566Kなら、有線コントローラー付きです。つまり、モニターの枠の下や横、ひどい場合には裏面なんかに手を伸ばして設定変更する必要はありません。手元で操作可能。しかもありがたいことに、少しボタンの配置がマウスに似ています。スクロールホイールが用意されているのです。
1・2・3の数字にはそれぞれプロファイルの保存が可能で、ボタン一つで簡単に切り替えることが可能です。
ZOWIE XL2566KをおすすめできるゲーマーはFSP好き
数少ない360Hzモニター

360Hzでゲームする際の遅延はなんと0.00277秒(2.77ms)です。一般的なテレビ・モニターのリフレッシュレートは60Hz、つまりタイムラグは0.0166秒(16.6ms)。人間の目が認識できる遅延は0.008秒(8ms)前後。2.77msの遅延等あってないようなものです。
NVIDIAは、照準の現在位置と標的の位置のずれを無意識に修正する際、現在の照準位置を移動している最中に標的、つまり敵が動いてしまうので、照準の位置を修正し続けるというループにはまるといった研究結果を公表しています。
この研究結果によると、エイムの精度はリフレッシュレート120Hzでたった28%、240Hzで33%、360Hzになるとなんと120Hzより8%も高い37%に上昇するとのこと。8ms以下の差は、人間には認識できないと言われていますが、認識してから照準をずらすことになるので、4msと小さな遅延差であっても4~5%ものエイム制度の差を発生させることが判明しました。
モーションブラー低減×360Hzは完全にFPS向けのゲーミングモニター
ZOWIE XL2566Kは、RPG、アドベンチャー、ホラーゲームなどFPS以外のゲームしかしないという人にはおすすめできません。高品質なモーションブラー低減機能と360Hzリフレッシュレートの恩恵を感じられないからです。ZOWIE XL2566Kは完全にFPS向け。FPSで勝利したい方だけが購入しましょう。
ZOWIE XL2566Kにおすすめのスペック
- GeForce RTX 3070以上搭載のゲーミングPCご利用の方
- PS5にはおすすめできない
- Xbox Series Xにはおすすめできない
ゲーミングPCのGPUはGeForce RTX 3070以上。つまりハイスペックといっていい性能を有するゲーミングPCでなければ、軽い部類のゲームソフト(Apex Legendsなど)ですら、フルHD(低画質)300Hz以上でゲームできません。フルHDの高画質設定では、軽い部類のゲームソフトであっても、240Hz以上が限界の可能性すらあります。
PS5とXbox Series Xのゲームしかしない人には絶対におすすめできません。120Hzまでにしか対応していないので、360Hzというハイエンドゲーミングモニターを買うのがもったいないからです。
ZOWIE XL2566K VS XL2546K 比較
XL2566K | XL2546K |
---|---|
2022年11月16日発売 | 2020年10月9日発売 |
114,000円(税込) | 69,400円(税込) |
DisplayPort:360Hz HDMI:240Hz | DisplayPort:240Hz HDMI:240Hz |
DisplayPort 1.4×1 HDMI 2.0×2 ヘッドホン出力 x1 (3.5mm Jack) | DisplayPort 1.2×1 HDMI 2.0×3 ヘッドホン出力 x1 (3.5mm Jack) |
電圧レート100 – 240V 電源アダプター 消費電力 ( 標準)19 W 消費電力 ( 最大 )40 W | 電圧レート100 – 240V 電源アダプター 消費電力 ( 標準)32 W 消費電力 ( 最大 )40 W |
ZOWIE XL2566K と XL2546Kを比較してみたところ、違いは①リフレッシュレートと②DisplayPortのバージョン、③HDMI端子の数と3つのポイントだけでした。
ZOWIE XL2566K まとめ
BenQ ZOWIE XL2566K ゲーミングモニター(24.5インチ/フルHD/TN/360Hz/0.5ms/DyAc+/Black eQualizer/VESA St…
画面サイズ | 24.5インチ |
---|---|
パネルタイプ | TN液晶 ノングレア |
最大解像度 | フルHD(1920×1080) |
リフレッシュレート | DisplayPort:360Hz HDMI:240Hz |
可変リフレッシュレート(VRR) | FreeSync Premium FreeSync Adaptive-Sync |
応答速度 | 0.5ms(GTG) |
バックライト技術 | |
HDR | |
輝度 | 320 cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
色域 | |
最大表示色 | |
視野角(上下/左右) | 170゜/ 160゜ |
フリッカー機能 | 〇 |
ブルーライト軽減機能 | 〇 |
PIP/PBP | × |
画質モード | |
その他の機能 | DyAc⁺ (Dynamic Accuracy⁺) XL Setting to Share アイシールド S.Switch Black eQualizer Color Vibrance(色の鮮明さ) K Locker HDCP 2.2 |
PCソフトウェア | – |
ライティング | – |
スピーカー | なし |
マイク | なし |
入出力端子 | DisplayPort 1.4×1 HDMI 2.0×2 ヘッドホン出力 x1 (3.5mm Jack) |
高さ調節 | 155 mm |
チルト | -5˚ – 23˚ |
スイベル | 45˚/ 45˚ |
ピボット | 90° |
壁掛け | VESA 100 × 100 |
消費電力 | 電圧レート100 – 240V 電源アダプター 消費電力 ( 標準)19 W 消費電力 ( 最大 )40 W |
サイズ(幅×高さ×奥行) | スタンドあり:約571 x 442.84~521.17 x 200.18 mm スタンドなし:約571 x 442.84 x 52 mm |
重量(単位) | スタンドあり:約6.2 kg スタンドなし:約4.0 kg |