激安約3.6万円!LG 27GN65R-Bモニター1ms FHD/144Hz HDR10

ゲーミングモニター

出典: https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27gn65r-b

LG 27GN65R-B

2022年11月中旬発売のLG 27GN65R-Bゲーミングモニターについて詳しくご紹介したいと思います。27GN65R-Bの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。

27GN65R-B 概要

  • 価格40,000円(税込)
  • 27インチ IPS液晶 FHD(1920×1080)/144Hz
  • HDR10(標準輝度:300 cd/m2)
  • 応答速度1ms(GTG)
  • AMD FreeSync™ Premium / NVIDIA G-SYNC™ Compatible
  • DAS(Dynamic Action Sync) モード
  • 1ms Motion Blur Reduction(120/144Hz)
  • Black Stabilizer
  • sRGB 99%
  • HDMI 2.0×1、DisplayPort1.4×1

応答速度1msだから輪郭がくっきりはっきり

応答速度とは、液晶パネルが色を変化させる速度のこと。GTG、つまりゲームで最も大事とされる、中間色から中間祝への色の変化速度が1m(0.001秒)ということになります。

フレームレート・リフレッシュレート

27GN65R-Bはリフレッシュレート144Hzです。たった6.94ms(0.00694秒)で画面に映る映像を更新します。更新するたび、液晶パネルの色をたった1m(0.001秒)で変化させます。5.94msも余るのです。つまり残像感とは無縁。リコイルコントロール、激しいカメラワークがあっても輪郭がブレたりぼやけにくい、視認性高いゲーミングモニターです。

ティアリングやカクつき(スタッタリング)と無縁

スタッタリング
ティアリング

AMD FreeSyncPremiumとNVIDIA G-SYNC™ Compatible、2種類の可変リフレッシュレートに対応しています。つまりGPUと同期して、画面の更新(リフレッシュ)のタイミングを合わせることができます。

可変リフレッシュレート非対応の場合、モニターとPCが同期できませんので、上のイラストのようにスタッタリングやティアリングを発生させます。スタッタリングやティアリングはFPSには邪魔でしかないので、そのせいで撃ち負けてしまうこともあり得ます。RPGなんかでは世界観が台無しです。

標準輝度(300 cd/m2)は少し物足りないがその分安い

HDR10対応のゲームコンテンツの多くが、最大輝度1,000 cd/m2でつくられます。ゲーム開発者は、ゲーミングモニターの最大輝度の多くが400 cd/m2であることを知っているので、400 cd/m2も意識しています。つまり、ゲーミングモニターの理想の最大輝度は1,000 cd/m2で、最低でも400 cd/m2欲しいところです。

27GN65R-Bの最大輝度は非公開ですが、標準輝度は公開されています。300 cd/m2。少し物足りない数値なので、HDR10をオンにした場合、白飛びしてしまう部分が発生してしまう可能性があります。しかしその分かなり価格が抑えられているので、安いゲーミングモニターが欲しい方にはありがたい製品です。

暗い場所を明るく調整できるブラック スタビライザー

HDR非対応とHDR対応の暗がりの視認性イメージ比較

最大輝度が足りない場合、明るい部分と暗い部分の差を表現するごとが苦手ゆえ、全体的に暗い映像に仕上がり、視認性が悪くなる可能性がありますが、27GN65R-Bにはその心配はなさそうです。しっかり対策というか、LGならではの機能が搭載されているからです。その名もBlack Stabilizer。日本人が聴くと中二……とってもクールな技の名前のように聞こえます。

ブラック スタビライザーをオンにすると、暗くて視認性悪い部分を明るく映し出してくれます。しかも明るさレベルの調整も可能。

できる限り安いゲーミングモニターが欲しい人におすすめ

27GN65R-Bは、リフレッシュレート144Hz、応答速度1ms、HDR10×ブラック スタビライザー、DAS(Dynamic Action Sync) モード、1ms Motion Blur Reductionに対応しています。それぞれ、FPS、RPG、アドベンチャー、ホラーゲームなど、多ジャンルに合って嬉しい機能と性能です。しかも、発売されたばかりなのにアマゾンで約36,000円。できる限り安いゲーミングモニターが欲しい方におすすめできます。

27GN65R-Bにおすすめのスペック

  • GeForce GTX 1650 GDDR6以上搭載のゲーミングPCご利用の方
  • PS5をご利用の方
  • Xbox Series Xをご利用の方

27GN65R-Bの性能を最大限生かすために必要な性能(ゲーミングPCのGPU)は、GeForce GTX 1650 GDDR6以上とエントリーモデルでオッケー。軽い部類のゲームソフト(Apex Legendsなど)であれば、フルHD(低画質)120Hz以上でプレイ可能です。

少し性能を上げてGeForce GTX 1660 SUPER以上なら軽いゲームでフルHD(低画質)144Hzでプレイ可能です。

PS5とXbox Series Xの性能は、GTX 1660 SUPERを優に超え、GeForce RTX 2060 Super~GeForce RTX 2080相当の性能ですから、フルHD/120Hzで余裕でプレイ可能です。

27GN65R-B まとめ

画面サイズ27インチ
パネルタイプIPS液晶
ノングレア
最大解像度フルHD(1920×1080)
リフレッシュレートDisplayPort:144Hz
HDMI:144Hz
可変リフレッシュレート(VRR)AMD FreeSync Premium
NVIDIA G-SYNC Compatible
応答速度1 ms(GTG)
バックライト技術
HDRHDR10
輝度標準:300 cd/m2
コントラスト比1000:1
色域sRGB 99%
最大表示色約1,677万色
視野角(上下/左右)178゜/ 178゜
フリッカー機能
ブルーライト軽減機能
PIP/PBP×
画質モード
その他の機能Smart Energy Saving
工場出荷時キャリブレーション済
DAS(Dynamic Action Sync) モード
1ms Motion Blur Reduction(120Hz/144Hz)
Black Stabilizer
Crosshair
OnScreen Control
OSDジョイスティック
HDCP 2.2
PCソフトウェア
ライティング
スピーカーなし
マイクなし
入出力端子DisplayPort 1.4×1
HDMI 2.0×1
ヘッドホン出力 x1 (3.5mm Jack)
高さ調節110 mm
チルト-5˚ – 15˚
スイベル
ピボット90°
壁掛けVESA 100 × 100
消費電力電圧レート100 – 240V
電源アダプター
消費電力 ( 標準)32 W
消費電力 ( 最大 )34 W
消費電力 ( スタンバイ時 )0.5 W
消費電力 ( 電源OFF時 )0.3 W
サイズ(幅×高さ×奥行)スタンドあり:約614×466-576×291 mm
スタンドなし:約614×365×52 mm
重量(単位)スタンドあり:約7.2 kg
スタンドなし:約5.1 kg
LG 27GN65R-B
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG