※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ROG Strix XG27AQMゲーミングモニター | FPS向けVRR×MBR

ゲーミングモニター

出典: https://rog.asus.com/jp/monitors/27-to-31-5-inches/rog-strix-xg27aqm-model/

ROG Strix XG27AQMゲーミングモニター

広告

パルワールド(Palworld)のレンタルサーバーもカンタンにたてられる!

マルチプレイを簡単にすぐ始められる「Xserver for Game」

2022年11月18日発売ROG Strix XG27AQMゲーミングモニターについて詳しくご紹介したいと思います。ROG Strix XG27AQMの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。

第 2 世代 Razer™ アナログオプティカルスイッチ(光学式)

ラピッドトリガー

調整可能な2 段式アクチュエーション

遅延:2.2ms(理論値)

ポーリングレート:1,000Hz

Razer Huntsman V3 Pro Mini

Razer Huntsman V3 Pro Mini完全レビュー・深堀り解析: 勝利の鍵

ROG Strix XG27AQM 概要

  • 27インチ Fast IPS WQHD(2560 x 1440)/240Hz(OC270Hz)
  • DisplayHDR400(最大輝度400 cd/m2)
  • 応答速度0.5ms(GtG)
  • VESA Adaptive-Sync / NVIDIA G-SYNC™ Compatible
  • ASUS Extreme Low Motion Blur Sync
  • HDMI 2.0×2、DisplayPort1.4×2

ASUS ROG Swift Pro PG248QP

2024年2月2日発売予定

リフレッシュレート:最大540Hz

応答速度:0.2ms

NVIDIA® G-SYNC Ultra Low Motion Blur 2(ULMB 2)

低遅延のオーディオ・ESSコーデック(384 kHz/32bit)

NVIDIA® Reflex Analyzer

540Hz驚異の速度! ASUS ROG Swift Pro PG248QP完全解説

VRR×MBRを可能とするFPS向け過ぎるモニター

FPSに重要な可変リフレッシュレート(VRR)

スタッタリング

可変リフレッシュレート(VRR)とは、モニターとPC・ゲーム機が同期して、モニターのリフレッシュをPC・ゲーム機が描画するタイミングに合わせることのできる機能のことです。

PC・ゲーム機の描画とモニターのリフレッシュは上のイラストのような関係です。フレームレート270fps(0.0037秒ごと)に一枚の静止画を、PC・ゲーム機が一生懸命に描画します。モニターはPC・ゲーム機が描画した静止画をリフレッシュレート270Hz(0.0037秒ごと)で画面に出力します。

もしもPC・ゲーム機の描画が0.0001秒遅れてしまったらどうなるのでしょうか? PC・ゲーム機とモニターの連絡手段がない場合(VRR非対応)、モニターはその遅延を知る由もありませんので、たった0.0001秒の遅れであっても、前のせいしがをそのまま0.0037秒間表示し続けます。イラストのリフレッシュ4の部分。リフレッシュ5をしたいのですが、PC・ゲーム機からリフレッシュ5に当てはめるべき静止画が届かなかったのです。

一方可変リフレッシュレート(VRR)対応の場合には、同期と呼ばれるPC・ゲーム機とモニターの連絡手段が存在します。ですからPC・ゲーム機の描画が0.0001秒遅れてしまった場合、連絡を受けたモニターがリフレッシュを0.0001秒待って、リフレッシュ5をしてくれます。VRR非対応だと0.0001秒の遅延が0.0037秒と遅延が37倍にまで膨れましたが、VRR対応だと0.0001秒の遅延が0.0001秒の遅延のまま出力されるのです。

VRR非対応のとき、われわれプレイヤーは、1フレーム(1リフレッシュ)分、画面が一瞬止まったように感じます。この現象をスタッタリング現象といいます。つまりVRR対応だと、遅延とスタッタリング現象が減少するのです。

FPSではコンマ1秒間が勝敗を分けます。VRR非対応が故、遅延が膨れ上がりスタッタリング現象を発生させている間に撃ち負けているなんてことになりかねません。FPSプレイヤーにとって、モニターの可変リフレッシュレート(VRR)対応かどうかは、重要な判断基準となります。

FPSに重要なMotion Blur Reduction(MBR)

リコイルコントロールやカメラワークなど、高速にカメラを動かしてみるとわかりますが、輪郭がぼやけたり残像感を発生させることがあります。安いテレビ・モニターで試すととても分かりやすい現象です。モーションブラー(残像感)が発生しやすいからです。

残像感が大きいと残像に騙されたわれわれプレイヤーが、FPSにおいては誤射します。レーシングゲームにおいては残像の幅だけタイムロスします。つまりモーションブラーは、高速に動くゲームプレイヤーにとって天敵です。

モーションブラーは、LEDライトの残像です。液晶パネルの色の切り替わりの速度、高速な点滅ができなければ、光が残像として残ってしまい、残像感として私たちの目に視認されることになります。

そこで登場したのがMotion Blur Reduction(モーションブラーリダクション)機能です。画面のリフレッシュとリフレッシュの間にLEDライトを消灯してしまうのです。つまり、ライトを消すことで強制的にLEDライトの残像を消してしまうのです。こうすることでライトの残像がなくなりますので、残像感や輪郭のボヤケがなくなり、FPSでのキルレやレーシングゲームでのタイムロスを抑制できるようになるのです。

VRRとMBRは共存できなかった

リフレッシュとリフレッシュの間にLEDライトを消灯する技術がモーションブラーリダクション機能です。60Hzなら0.0016秒の間にライトを消します。120Hzなら0.0083秒、240Hzなら0.00416秒、270Hzなら0.0037秒の間にライトを一瞬消します。高速にLEDライトを点滅させる必要があるのです。

リフレッシュレートが固定されているのなら問題はありません。しかしリフレッシュレートが変動する可変リフレッシュレート(VRR)の間にもLEDライトを消灯しなければならないとなると、モニターがよほど頭の回転が速く、利口でなければならないでしょう。つまり、今までのゲーミングモニターではVRRとMBRは両方オンにすることができませんでした。

VRRもMBRも、FPSやレーシングなどの高速に動くゲームジャンルにおいて必須な機能だと思いますが、ゲーマーは泣く泣くどちらか一方を選んでいたのです。

しかしASUS Extreme Low Motion Blur Syncは違います。以前のASUS Extreme Low Motion Blurという名前の後にSyncが追加されました。つまり、VRRもMBRも両方ともオンにしてゲームができるように進化したのです。

ゲーム開発者が意図する明るさ表現に近いHDR10

HDR非対応とHDR対応の暗がりの視認性イメージ比較

ゲーム開発者は、現時点におけるゲーミングモニターの最大輝度の多くが400 cd/m2であることを知っています。HDR10対応のゲームは最大輝度1000 cd/m2ではありますが、ゲーム開発者が400 cd/m2を目安にゲームをつくっているのです。

1年後はわかりませんが、現状であれば最大輝度400 cd/m2のROG Strix XG27AQMなら、大体のゲームのシーンについて、ゲーム開発者が意図する明るさ表現で画面に出力可能です。つまり、最大輝度400 cd/m2未満の安すぎるHDR10モニターのように、白飛びしてどこに何があるのかわからないといった現象が少ないゲーミングモニターです。

遅延:0.325ms(理論値)


ポーリングレート:8,000Hz

第 3 世代オプティカルマウススイッチ(光学式)

DPI:30,000 / DPI刻み:50DPIずつ

最大速度:750IPS

Razer DeathAdder V3

Razer DeathAdder V3が変えるゲーミングマウスの世界|ゲーマー必見の進化詳細

DisplayPortとHDMIのリフレッシュレートの違いに注意

フレームレート・リフレッシュレート

DisplayPort1.4の帯域幅は25.92Gbpsありますが、HDMI2.0の帯域幅は14.4Gbpsしかありません。一方WQHD/240Hzに必要な帯域幅は24.62Gbpsです。つまりROG Strix XG27AQMでは、モニターの性能上問題がなくても、HDMIのバージョンの問題でWQHD/144Hzが限界です。

ROG Strix XG27AQMにおすすめのスペック

  • GeForce RTX 3070以上搭載のゲーミングPCご利用の方
  • PS5をご利用の方
  • Xbox Series Xをご利用の方

ROG Strix XG27AQMの性能を最大限活かすことのできるゲーミングPCのGPUは、GeForce RTX 3070以上と、ハイスペックなモデルのみになります。GeForce RTX 3070以上であっても、Apex Legendsのように軽い部類のゲームソフト限定で、WQHDの低画質で220Hz前後が限界になります。

WQHD/240Hz対応のゲーミングモニターはPS5とXbox Series Xには過剰スペック過ぎますが、PCゲームメインで遊んでいる方で、たまにPS5とXbox Series Xで遊ぶといった人にであればおすすめできます。

ただし、PS5においてはWQHD/60Hzまでと公式サイトに記載あるのでご注意ください。同じHDMI2.1端子搭載のXbox Series XはWQHD/120Hz出力できるのに、PS5はできないようです。フルHD/120HzならPS5もXbox Series Xも大丈夫です。

ROG Strix XG27AQM まとめ

画面サイズ27インチ
パネルタイプIPS
ノングレア
最大解像度WQHD(2560×1440)
リフレッシュレートDisplayPort:240Hz(OC270Hz)
HDMI:144Hz
可変リフレッシュレート(VRR)VESA Adaptive-Sync
NVIDIA G-SYNC™ Compatible
応答速度0.5 ms(GTG)
バックライト技術
HDRHDR10
DisplayHDR 400
輝度最大:400 cd/m2
標準:350 cd/m2
コントラスト比1000:1
色域DCI-P3 97%
sRGB 150%
最大表示色約1670万色
視野角(上下/左右)178゜/ 178゜
フリッカー機能
ブルーライト軽減機能
PIP/PBP
画質モードRacing
MOBA
Cinema
RTS/RPG
FPS mode
sRGB
Scenery
その他の機能ASCRテクノロジー
Trace Freeテクノロジー
GamePlus機能
GameVisual機能
Extreme Low Motion Blur技術
HDCP 2.2
PCソフトウェア
ライティング
スピーカー
入出力端子DisplayPort 1.4×2
HDMI 2.0×2
USB 3.2 Gen 1 Type-A x2
ヘッドホン出力 x1 (3.5mm Jack)
高さ調節100mm
チルト-5° – 20°
スイベル左右25°
ピボット90°
壁掛けVESA 100 × 100
消費電力電圧レート100 – 240V
電源アダプター
消費電力 31W
消費電力 ( スタンバイ時 )0.5W
サイズ(幅×高さ×奥行)スタンドあり:約614 x (408~508) x 255 mm
スタンドなし:約614 x 367 x 90
重量(単位)スタンドあり:約7.6kg
スタンドなし:約4.0kg
付属品キャリブレーションレポート
電源アダプター
電源コード
DisplayPortケーブル
HDMIケーブル
USBケーブル
保証書
クイックスタートガイド
保証購入日より3年間の日本国内保証
ROG Strix XG27AQMゲーミングモニター
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG