2022年11月4日発売Acer SigmaLine KG1 KG251QSbmiipxと2022年11月18日発売Acer SigmaLine KG1 KG251QZbmiipxゲーミングモニターについて詳しくご紹介したいと思います。KG251QSbmiipx/KG251QZbmiipxの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。
KG251QSbmiipx/KG251QZbmiipx 概要
Acer公式 ゲーミングモニター SigmaLine 24.5インチ KG251QSbmiipx 1920×1080 VA 165Hz 1ms (VRB) FreeSync…
Acer公式 ゲーミングモニター SigmaLine KG251QZbmiipx 24.5インチ VA 非光沢 フルHD 1ms(VRB)240Hz HDMI (…
- 税込価格 KG251QSbmiipx:29,000円前後/KG251QZbmiipx:39,000円前後
- 24.5インチ フルHD(1920×1080)
- リフレッシュレート KG251QSbmiipx:165Hz/KG251QZbmiipx:240Hz(OC250Hz)
- VAパネル(コントラスト比3000:1)
- HDR10
- 応答速度1ms
- AMD FreeSync™ Premium
- HDMI 2.0×2、DisplayPort1.2×1
FPS向け!165Hz or 250Hz高速リフレッシュできる激安モニター

フルHD/165Hz or 240Hz(OC250Hz)でリフレッシュできるゲーミングモニターをできる限り安く購入したい人におすすめのゲーミングモニターです。
KG251QSbmiipxは1秒間を最大165枚の静止画で映像をつくりあげることができます。つまり、次の静止画に切り替わるまでのタイムラグはたったの0.006秒(6ms)。
KG251QZbmiipxは、1秒間を最大250枚の静止画で映像をつくりあげることができます。つまり、次の静止画に切り替わるまでのタイムラグはたったの0.004秒(4ms)。
激安なのでHDR10のオンとオフを見極めよう

リフレッシュレート250Hzで、定価が税込み39,000円前後になります。Amazonで販売されたらもっと安くなる可能性大。つまり、HDR10の性能に過度な期待はしない方が賢明です。
輝度250 cd/m2。最大輝度であれば、コントラスト比が3000:1なので、最低輝度は0.083 cd/m2になります。ですから、HDR10をオンにした場合、白飛びしたり、黒つぶれする可能性があります。HDR10対応ゲームコンテンツの輝度が、おおよそ0.005 cd/m2から1000 cd/m2でつくられているからです。
つまり、ゲームタイトルごとに、HDR10をオンにしたり、オフにしたりして、視認性高い方を選ぶようにするといいと思います。
Acer独自のブラックブースト機能搭載
Acer独自のブラックブースト機能が搭載されています。映像の暗いシーンを11段階に増幅できるので、何も対策がされていない激安HDR10ゲーミングモニターよりも高い視認性を期待できます。
可変リフレッシュレートのAMD FreeSync™ Premium対応

可変リフレッシュレートのAMD FreeSync™ Premium対応なので、モニターとPC・ゲーム機が同期して、モニターのリフレッシュをPC・ゲーム機が描画するタイミングに合わせることのできます。
つまり、遅延少なく、スタッタリング現象やティアリング現象の抑制など、FPSの勝敗を分ける要素を排除した状態で勝負に挑めます。
おすすめのスペック
KG251QSbmiip
- GeForce GTX 1660 SUPER以上搭載のゲーミングPCご利用の方
- PS5をご利用の方
- Xbox Series Xをご利用の方
KG251QSbmiipの性能を最大限活かすことのできるゲーミングPCのGPUは、GeForce GTX 1660 SUPER程度のエントリクラスでもオッケーです。Apex Legendsのように軽い部類のゲームソフトであれば、フルHDの低画質設定で、144Hz以上のリフレッシュレートを実現できます。
最大リフレッシュレート120HzのPS5とXbox Series Xにもおすすめできます。フルHD/120Hzでゲーム可能。PS5とXbox Series Xには、120Hz~165Hzあたりのゲーミングモニターがちょうど良いと思います。
KG251QZbmiipx
- GeForce RTX 2060以上搭載のゲーミングPCご利用の方
- PS5にはおすすめできない
- Xbox Series Xにはおすすめできない
KG251QZbmiipxの性能を最大限活かすことのできるゲーミングPCのGPUは、GeForce RTX 2060以上のミドルレンジクラスになります。Apex Legendsのように軽い部類のゲームソフトであれば、フルHDの低画質設定で、240Hz以上のリフレッシュレートを実現できます。
PS5とXbox Series Xにはおすすめできません。フルHD/120Hz出力ができますが、240Hz出力ができないので過剰スペックです。
KG251QSbmiip/KG251QZbmiipx まとめ
Acer公式 ゲーミングモニター SigmaLine 24.5インチ KG251QSbmiipx 1920×1080 VA 165Hz 1ms (VRB) FreeSync…
Acer公式 ゲーミングモニター SigmaLine KG251QZbmiipx 24.5インチ VA 非光沢 フルHD 1ms(VRB)240Hz HDMI (…
画面サイズ | 24.5インチ |
---|---|
パネルタイプ | VA ノングレア |
最大解像度 | フルHD(1920×1080) |
リフレッシュレート | KG251QSbmiip:DisplayPort 165Hz、HDMI 165Hz KG251QZbmiipx:DisplayPort 240Hz(OC250Hz)、HDMI 240Hz |
可変リフレッシュレート(VRR) | AMD FreeSync™ Premium |
応答速度 | 1 ms |
バックライト技術 | – |
HDR | HDR10 |
輝度 | 250 cd/m2 |
コントラスト比 | 3000:1 |
色域 | NTSC比 72% |
最大表示色 | 約1670万色 |
視野角(上下/左右) | 178゜/ 178゜ |
フリッカー機能 | 〇 |
ブルーライト軽減機能 | 〇 |
PIP/PBP | – |
画質モード | 3種類 |
その他の機能 | Gameモード ブラック・ブースト 照準マーク GameView HDCP 2.2 |
PCソフトウェア | – |
ライティング | – |
スピーカー | 2W+2Wステレオスピーカー |
入出力端子 | DisplayPort 1.2×1 HDMI 2.0×2 ヘッドホン出力 x1 (3.5mm Jack) |
高さ調節 | – |
チルト | -5° – 15° |
スイベル | – |
ピボット | – |
壁掛け | VESA 100 × 100 |
消費電力 | 電圧レート100 – 240V 電源内蔵 消費電力 21W 消費電力 ( 最大 )42W 消費電力 ( スタンバイ時 )0.5W 消費電力 ( オフ )0.3W |
サイズ(幅×高さ×奥行) | スタンドあり:約557.0 x 421.4 x 188.8 mm スタンドなし: |
重量(単位) | スタンドあり:約3.33kg スタンドなし:約2.96kg |
付属品 | HDMIケーブル(1.5m) 電源ケーブル(1.5m) ユーザーガイド 台座 支柱 保証書 修理依頼書 |
保証 | 3年(パネル・バックライトユニットは1年) |