Acer Nitro XV2 XV252QZbmiiprxゲーミングモニター|280Hz 0.5ms HDR400

ゲーミングモニター

出典: https://acerjapan.com/monitor/nitro/xv2/XV252QZbmiiprx#spec_area_wrap

Acer Nitro XV2 XV252QZbmiiprxゲーミングモニター

2022年3月24日発売Acer Nitro XV2 XV252QZbmiiprxゲーミングモニターについて詳しくご紹介したいと思います。XV252QZbmiiprxの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。

XV252QZbmiiprx (XV2) 概要

  • 24.5インチ フルHD(1920×1080)/240Hz(OC280Hz)
  • IPSパネル
  • VESA DisplayHDR 400(輝度:400 cd/m2)
  • 応答速度0.5ms(GTG)
  • AMD FreeSync™ Premium
  • HDMI 2.0×2、DisplayPort1.2×1

遅延0.00357秒の世界で撃ち合う

フレームレート・リフレッシュレート
  • 60Hz:0.0166秒(16.6ms)
  • 120Hz:0.00833秒(8.33ms)
  • 144Hz:0.00694秒(6.94ms)
  • 165Hz:0.00606秒(6.06ms)
  • 240Hz:0.00416秒(4.16ms)
  • 280Hz:0.00357秒(3.57ms)

学者の研究によると、人の目は8ms以下の遅延を認識できないのだそうです。つまり、120Hz以上のリフレッシュレートがあればキルレは変わらないということになりそうです。

しかしNVIDIAの研究により、120Hzと240Hzのエイム精度が5%も違うことがわかりました。たった0.004秒の画面更新の差ですが、考えてみれば当然の結果とも言えます。なぜなら、たまたま画面を見たときに、240Hzでは画面が更新されていて、120Hzはまだ画面が更新されていないことになるのですから。カメラワーク、リコイルコントロールなど、映像が高速に動けば動くほどにエイム精度に差が出ることになるでしょう。

XV252QZbmiiprxのリフレッシュレートは240Hz。オーバークロック時のみ280Hzでゲーム可能です。

さらにエイム精度を上昇させる応答速度0.5ms

XV252QZbmiiprxは最大1秒間に280枚の静止画を更新できる高速リフレッシュレートが可能です。つまり0.00357秒(3.57ms)毎に静止画が切り替えることで映像に仕上がっています。

静止画が切り替わると同時に液晶パネルは色を変えます。この速度のことを応答速度といいます。0.5ms、つまり0.0005秒で色の切り替えを完了できます。次の静止画切り替えまで0.00307秒もの余裕があるのです。

色の切り替えが遅いと、色を切り替え終える前に次の映像が着てしまうので残像や輪郭のボヤケを発生させます。つまりプレイヤーは残像やボヤケを撃ってしまうという誤射を発生させやすくなるのです。

ですから応答速度が高速だとエイム精度が上がり、おのずとキルレも上昇していくことになりえます。

ゲーム開発者が意図する明るい表現可能なHDR10

HDR非対応とHDR対応の暗がりの視認性イメージ比較

1年後、3年後、5年後はわかりませんが、現時点においては最大輝度400 cd/m2あれば安心できます。白飛びして視認性を下げ、どこにだれが、どこに何があるのかわからなくなる心配が少ないからです。

HDR10対応のゲームコンテンツは最大輝度1000 cd/m2でつくられます。しかし実は、ゲーム開発者が、みんなが使っているゲーミングモニターの最大輝度が400 cd/m2が多いことを知っているのです。ですからできる限り輝度400 cd/m2でおさまるよう作ってくれているのです。

400 cd/m2未満のゲーミングモニターもいまだ多く発売されていますが、XV252QZbmiiprxはDisplayHDR 400対応ということで最大輝度400 cd/m2が約束されており安心です。大体のシーンであれば、ゲーム開発者が意図する明るい表現が可能。401 cd/m2以上の表現だけは諦めましょう。

XV252QZbmiiprxにおすすめのスペック

  • GeForce RTX 2060以上搭載のゲーミングPCご利用の方
  • PS5にはおすすめできない
  • Xbox Series Xにはおすすめできない

XV252QZbmiiprxの性能を最大限活かすためには、GeForce RTX 2060以上のミドルレンジクラスのGPUを積んだゲーミングPCが最低限必要です。Apex Legendsのように軽い部類のゲームソフトであれば、フルHDの低画質設定で、240Hz以上のリフレッシュレートを実現できます。GeForce RTX 3070以上なら、フルHDの低画質設定で280Hzいけるでしょう。フルHDの高画質設定は240Hz前後に下がるとは思いますが。

PS5とXbox Series Xのゲームをメイン、もしくはPS5とXbox Series Xのゲームしかしない人にはXV252QZbmiiprxをおすすめできません。過剰スペック過ぎます。

XV252QZbmiiprx (XV2) まとめ

画面サイズ24.5インチ
パネルタイプIPS
ノングレア
最大解像度フルHD(1920×1080)
リフレッシュレートDisplayPort:280Hz
HDMI:240Hz
可変リフレッシュレート(VRR)AMD FreeSync™ Premium
応答速度1ms(GTG)
0.5ms(GTG, Min.)
バックライト技術
HDRHDR10
VESA DisplayHDR 400
輝度最大:400 cd/m2
標準:400 cd/m2
コントラスト比1000:1
色域sRGB 99%
最大表示色約1,670万色
視野角(上下/左右)178゜/ 178゜
フリッカー機能
ブルーライト軽減機能
PIP/PBP
画質モード3種類
その他の機能Gameモード
Game Viewテクノロジー
ブラック・ブースト
照準マーク
HDCP 2.2
PCソフトウェア
ライティング
スピーカー2W+2Wステレオスピーカー
入出力端子DisplayPort 1.2×1
HDMI 2.0×2
ヘッドホン出力 x1 (3.5mm Jack)
高さ調節120mm
チルト-5° – 25°
スイベル360°
ピボット90°
壁掛けVESA 100 × 100
消費電力電圧レート100 – 240V
電源内蔵
消費電力 ( 通常 ) 23W
消費電力 ( 最大 )38W
消費電力 ( スタンバイ時 )0.5W
消費電力 ( オフ )0.3W
サイズ(幅×高さ×奥行)スタンドあり:約558 x 383-503 x 234 mm
スタンドなし:
重量(単位)スタンドあり:約4.7kg
スタンドなし:約3.2kg
付属品HDMIケーブル(1.5m)
DisplayPortケーブル(1.5m)
電源ケーブル(1.5m)
VESAマウント用ネジ(4本、本体取り付け済)
ユーザーガイド
台座
支柱
保証書
修理依頼書
保証3年(パネル・バックライトユニットは1年)
Acer Nitro XV2 XV252QZbmiiprxゲーミングモニター
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG