2022年11月11日発売のJAPANNEXT JN-238GT240FHDRゲーミングモニターについて詳しくご紹介したいと思います。JN-238GT240FHDRの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。
JN-238GT240FHDR 概要
- 予想実売税込価格:31,480円前後
- 23.8インチ フルHD (1980 x1080) /240Hz
- TNパネル
- HDR10(370cd/㎡)
- 応答速度1ms(MPRT)
- AMD FreeSync
- HDMI 2.0×2、DisplayPort1.2×1、USB-C DP Alt-Mode
コスパ高い240Hz

JN-238GT240FHDRは輝度370cd/㎡と比較的高め。しかもリフレッシュレート240Hzと超高速です。遅延が少ないのでエイム力が上昇します。しかし価格はAmazonで3万円を切ります。リフレッシュレート240Hzで3万円を切る製品は多くありません。
JN-238GT240FHDRに必要なスペック
- GeForce RTX 2060以上搭載のゲーミングPCご利用の方
- PS5には過剰スペック
- Xbox Series Xには過剰スペック
JN-238GT240FHDRの性能を最大限活かすために必要なゲーミングPCのGPUは、GeForce RTX 2060以上。軽い部類のゲームソフト(Apex Legendsなど)において、フルHD/240Hzでゲーム可能です。
しかし、PS5とXbox Series Xのゲームしかしない人にはおすすめできません。PCのゲームもする人にだけおすすめ。PS5とXbox Series Xは120Hz出力までだからです。
リフレッシュレート165HzのJN-VG238FHD165も同時発売
JAPANNEXT 23.8インチ フルHDパネル搭載165Hz対応ゲーミングモニター JN-VG238FHD165 HDMI DP 165Hz 144Hz
JN-VG238FHD165も性能を抑えて激安価格で発売されます。JN-VG238FHD165ならGPUがGeForce GTX 1660 SUPERとエントリーモデルでも十分性能を活かせます。またPS5とXbox Series XにてフルHD・120Hz出力可能です。
JN-238GT240FHDR まとめ
画面サイズ | 23.8インチ |
---|---|
パネルタイプ | TN ノングレア |
最大解像度 | フルHD(1920×1080) |
リフレッシュレート | DisplayPort:240Hz HDMI:240Hz USB-C:240Hz |
可変リフレッシュレート(VRR) | AMD FreeSync |
応答速度 | 1ms(MPRT) |
バックライト技術 | |
HDR | HDR10 |
輝度 | 370 cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
色域 | |
最大表示色 | 約1677万色 |
視野角(上下/左右) | 170゜/ 160゜ |
フリッカー機能 | 〇 |
ブルーライト軽減機能 | 〇 |
PIP/PBP | × |
画質モード | カスタム RTS FPS Game |
その他の機能 | ゲームモード ターゲッター タイマー OSDメニュー HDCP 2.2 |
PCソフトウェア | |
ライティング | – |
スピーカー | 2W+2W |
マイク | なし |
入出力端子 | DisplayPort 1.2×1 HDMI 2.0×2 USB-C 3.1(DP ALT) x1 ヘッドホン出力 x1 |
高さ調節 | – |
チルト | -5゚ / 15° |
スイベル | – |
ピボット | – |
壁掛け | VESA 75 × 75 |
消費電力 | 電圧レート100 – 240V 電源アダプター 消費電力 ( 標準)21 W 消費電力 ( 最大 )51 W 消費電力 ( 省エネ )16 W 消費電力 ( スタンバイ時 )0.5 W 消費電力 ( 電源OFF時 ) |
サイズ(幅×高さ×奥行) | スタンドあり:約406×540×185 mm スタンドなし:約321×540×65 mm |
重量(単位) | スタンドあり:4.0kg スタンドなし: |
付属品 | マニュアル 保証書 DPケーブル(約1.5m) 電源ケーブル 電源アダプター VESAスペーサー |
保証 |