ViewSonic XG2407-7ゲーミングモニター|165Hz/FHD IPS 0.8ms

ゲーミングモニター

出典: https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/XG2407-7

ViewSonic XG2407-7ゲーミングモニター

2022年4月21日発売のViewSonic XG2407-7ゲーミングモニターについて詳しくご紹介したいと思います。XG2407-7の何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。

XG2407-7 概要

ドスパラ限定モデル

  • 予想実売税込価格:27,000円
  • 応答速度0.8ms(MART)/IPSパネル
  • 23.8インチ フルHD/165Hz
  • Adaptive Sync
  • HDMI 1.4×2、DisplayPort1.2×1

誤射と無縁な応答速度0.8ms

色を変化させる速度・応答速度が0.8ms(0.0008秒)です。MARTはVESAが規定する、録画して実際の色変化速度計測方法ではかった数値なので信頼できる数値です。

安いテレビの応答速度は0.01~0.03秒(10~30ms)。応答速度が遅いと、次の画面更新に色の変化が間に合わないので、輪郭がぼやけたり残像を発生させます。この残像に誤魔化されて誤射が増えるのです。特にゲームのようにスピーディに映像が移り変わる映像では、ボヤケや残像が増加します。

一方XG2407-7であれば応答速度が高速なので、ボヤケや残像とは無縁。誤射せず済むのでキルレが上がります。

XG2407-7におすすめのスペック

  • GeForce RTX™ 3050以上搭載のゲーミングPCご利用の方
  • PS5にもおすすめ
  • Xbox Series Xにもおすすめ

XG2407-7の性能を最大限活かすためには、ゲーミングPCのGPUはGeForce RTX™ 3050以上。軽い部類のゲームソフト(Apex Legendsなど)であれば、フルHD(低画質)144Hz以上でゲーム可能です。

PS5とXbox Series Xにもおすすめできます。フルHD/リフレッシュレート120Hzでゲーム可能なので、性能的にちょうどいいゲーミングモニター。

ViewSonic XG2407-7 まとめ

ドスパラ限定モデル

画面サイズ23.8インチ
パネルタイプIPS液晶
ノングレア
最大解像度フルHD(1920×1080)
リフレッシュレートDisplayPort:165Hz
HDMI:144Hz
可変リフレッシュレート(VRR)Adaptive Sync
応答速度0.8ms(MPRT)
バックライト技術
HDRHDR10
輝度250 cd/m2
コントラスト比1100:1
色域
最大表示色約1677万色
視野角(上下/左右)178゜/ 178゜
フリッカー機能
ブルーライト軽減機能
PIP/PBP×
画質モードWeb
Movie
Game
Text
Mono
Mac
その他の機能SuperClear
ViewMode
GameMode
Black Stabilization
HDCP 2.2
PCソフトウェア
ライティング
スピーカー2W+2W
マイクなし
入出力端子DisplayPort 1.2×1
HDMI 1.4×2
ヘッドホン出力 x1 (3.5mm Jack)
高さ調節120mm
チルト5°~15°
スイベル90°
ピボット90°
壁掛けVESA 100 × 100
消費電力電圧レートAC100-240V±10% 50/60Hz
電源内蔵
消費電力 ( 標準)24W
消費電力 ( 最大 )36W
消費電力 ( 省エネ )15W
消費電力 ( スタンバイ )0.3 W
サイズ(幅×高さ×奥行)スタンドあり:約540 x 433.9~535.5 x 239 mm
スタンドなし:約540 x 323 x 51 mm
重量(単位)スタンドあり:約6.5 kg
スタンドなし:約3.2 kg
付属品電源ケーブル(約1.8m)
HDMIケーブル(約1.8m)
DisplayPortケーブル(約1.8m)
クイックスタートガイド
保証書
保証期間3年フル保証(液晶パネル・バックライト含む)
ViewSonic XG2407-7ゲーミングモニター
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG