HP OMEN 27i QHDゲーミングモニターについて詳しくご紹介したいと思います。OMEN 27i QHDの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。
OMEN 27i QHD 概要
- 予想実売税込価格:60,280円
- 応答速度1ms(GtG)/Nano IPSパネル
- 27インチ WQHD/165Hz
- VESA Adaptive-Sync
- HDMI 2.0×1、DisplayPort1.4×1
色彩鮮やかなNanoIPSならRPG映える

NanoIPSは通常のIPSと違います。通常のIPSでは白色LEDライトをカラーフィルターに通すことで色を再現しています。NanoIPSも同じですが、もうひと手間追加することで色の純度を押し上げます。具体的には、ナノサイズの微粒子に照射することで、不純な色を分離して除去しているのです。
不純な色が含まれていたせいで、これまで色を薄めたり、再現可能な色の範囲を狭めたりしていましたが、NanoIPSにより色彩が鮮やかに生まれまわります。つまりRPGやアドベンチャーゲームの美しいグラフィックスが、美しいまま再現されます。
FPSでも不利にさせない低遅延




リフレッシュレート165Hzの遅延はたった0.006秒(6ms)。普通のテレビやビジネス向けモニターのリフレッシュレートは60Hzなので、遅延が0.016秒(16ms)と大きめです。つまり、0.01秒(10ms)有利な条件でゲーム可能です。
また可変リフレッシュレート対応なので、PCとOMEN 27i QHDが同期します。もしPCの映像描画が遅延したとしても、その遅れたタイミングにモニターの画面更新を合わせることができるので、遅延を拡大させたり、スタッタリングやティアリングを発生させたり、FPSで不利になる現象を防ぐことができます。
OMEN 27i QHDにおすすめのスペック
- GeForce RTX 2060以上搭載のゲーミングPCご利用の方
- PS5にもおすすめ
- Xbox Series Xにもおすすめ
OMEN 27i QHDの性能を最大限活かすためには、ゲーミングPCのGPUはGeForce RTX 2060以上。軽い部類のゲームソフト(Apex Legendsなど)であれば、HD(低画質)160Hz以上でゲーム可能です。
PS5とXbox Series Xにもおすすめできます。WQHD/リフレッシュレート120Hzでゲーム可能なので、性能的にちょうどいいゲーミングモニター。
OMEN 27i QHD まとめ
画面サイズ | 27インチ |
---|---|
パネルタイプ | Nano IPSパネル ノングレア |
最大解像度 | WQHD(2560 × 1440) |
リフレッシュレート | DisplayPort:165Hz HDMI:144Hz |
可変リフレッシュレート(VRR) | VESA Adaptive-Sync |
応答速度 | 1ms(GtG) |
バックライト技術 | |
HDR | – |
輝度 | 350 cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
色域 | DCI-P3 98% |
最大表示色 | |
視野角(上下/左右) | 178゜/ 178゜ |
フリッカー機能 | 〇 |
ブルーライト軽減機能 | 〇 |
PIP/PBP | × |
画質モード | |
その他の機能 | エイムアシスト ピクチャーモード HDCP 2.2 |
PCソフトウェア | – |
ライティング | 〇 |
スピーカー | – |
マイク | – |
入出力端子 | DisplayPort 1.4×1 HDMI 2.0×1 USB-B 3.0 ×1 USB-A 3.0 ×2 ヘッドホン出力 x1 (3.5mm Jack) |
高さ調節 | 130mm |
チルト | -5°~20° |
スイベル | – |
ピボット | – |
壁掛け | VESA 100 × 100 |
消費電力 | 電圧レート 電源内蔵 消費電力 ( 標準) 消費電力 ( 最大 ) 消費電力 ( 省エネ ) 消費電力 ( スタンバイ ) |
サイズ(幅×高さ×奥行) | スタンドあり:約613 x 522 x 257 mm スタンドなし: |
重量(単位) | スタンドあり: スタンドなし: |
付属品 | |
保証期間 | 1年保証 |