Xiaomi POCO F4 GTゲーミングスマホ【 リフレッシュ120Hz/タッチ480Hz 】

ゲーミングスマホ

出典: https://www.mi.com/jp/product/poco-f4-gt/specs

Xiaomi POCO F4 GTゲーミングスマホ

2022年6月23日発売Xiaomi POCO F4 GTゲーミングスマホについて詳しくご紹介したいと思います。POCO F4 GTの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。

POCO F4 GT 概要

メインメモリ+ストレージ 別 市場想定価格(税込)

  • 8GB+128GB:74,800円
  • 12GB+256GB:84,800円

主な性能・機能

  • チップセット:Qualcomm®Snapdragon 8 Gen 1
  • 6.67型 AMOLED(有機EL) / FHD+(2400×1080)
  • LiquidCool テクノロジー 3.0
  • リフレッシュレート:120Hz
  • タッチサンプリングレート:480Hz
  • 超解像度タッチ感度:10,800×24,000
  • ポップアップトリガー
  • スピーカー×4、ハイレゾ、Dolby Atmos®
  • マイク×3
  • HDR10+/DOLBY VISION

2022年ハイエンドチップセット

ゲームや動画の描画処理を行うスマホの頭脳・チップセットの演算処理性能は、2021年11月30日に発表された、Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1が採用されるゲーミングスマホです。

最新のQualcomm Snapdragon 8 Plus Gen 1のパフォーマンス性能とほぼ一緒。安定性だけが劣ります。Plusを搭載する他のスマホの方が高いパフォーマンスを維持できる安定性を持っています。

2022年11月15日に発表された、さらに新しくハイエンドなSnapdragon 8 Gen 2もありますが、Snapdragon 8 Gen 2搭載のスマホは2023年1月に発表があっただけでまだ未発売。

ベイパーチャンバー×2、特大グラフェン、3D高出力グラファイトで冷却

銅よりも熱伝導率が3倍も高いグラフェン(炭素結晶)。水の液化、気化を繰り返して熱を拡散できる機構・ベイパーチャンバー。とても優れた冷却システムを備えたゲーミングスマホ。長時間ゲームしても、熱により動作が遅くなったり、フリーズする可能性が格段に減ります。

480Hzタッチサンプリングレート

安いスマホは60Hz、iPhone14は120Hz、POCO F4 GTはiPhone14の4倍480Hzタッチサンプリングレートです。1秒間に480回も指のタッチを読み取ります。0.002秒に1回と超高速に指タッチを検出するので、音ゲーであっても、指検知が遅れるというストレスがなくなります。

タッチ感度も通常の10倍も細やかなので、微細なタッチであってもしっかり指タッチに反応して、ゲームのミスを減らしてくれます。

画面の更新回数120Hzと低遅延

安いスマホは1秒間に60回画面を更新、POCO F4 GTとiPhone14は120回更新できます。遅延は60Hzだと0.016秒ですが、120Hzでは0.0083秒と2倍高速。60Hzと比較して半分のタイムラグという有利な条件でゲーム可能です。

物理ボタントリガー搭載

POCO F4 GTはスマホにもかかわらず、スイッチやゲームコントローラーのようなトリガーが、スマホの側面・枠に搭載されています。L・Rボタンを使えるとゲームの操作性が格段に上がるのでとても便利。物理ボタンなのでセンサーボタン特有の遅延の心配もありません。

高音専用×2、中低音専用×2 スマホなのに充実したスピーカー構成

POCO F4 GTには、スマホには珍しくスピーカーが4つも搭載されています。1つは高音専用で、もう一つは中低音専用。

スマホは小さいので、1つしか搭載されていない製品もあります。2つあっても、全音域を再生するフルレンジなので、高音と低音に欠点があります。

POCO F4 GTなら、伸びやかな高音と、豊かな低音を実現可能。音の明瞭性が高くなるのでゲーム向きのサウンド。ハイレゾ、ハイレゾワイヤレス、DOLBY ATMOSの認証を取得。高音質かつ立体的なサウンドを実現できます。

POCO F4 GT まとめ

プラットフォームAndroid 12 ベースの MIUI 13 for POCO
プロセッサーQualcomm® Snapdragon® 8 Gen 1
4nm製造プロセス
CPU:オクタコア Qualcomm® Kryo™ CPU、最大 3.0 GHz
GPU:Qualcomm® Adreno™ GPU
AI:第7世代 Qualcomm® AI エンジン
Snapdragon® X65 5G モデム
冷却システムLiquidCool テクノロジー 3.0
メインメモリ・8GB LPDDR5
・12GB LPDDR5
ストレージ・128GB (UFS 3.1)
・256GB (UFS 3.1)
ディスプレイ6.67インチ有機EL(AMOLED)
解像度:2400×1080 FHD+
リフレッシュレート:最大120Hz
タッチサンプリングレート:最大480Hz
HDR10+/DOLBY VISION
輝度:HBM 800 nits(標準値)
コントラスト比:5,000,000:1
色:10 億 7,000 万色
DCI-P3 広色域
Corning® Gorilla® Glass Victus®
トリガーなし
アウトカメラ約6400万画素メインカメラ
センサーモデル:IMX686
センサーサイズ:1/1.73 インチ
ピクセルサイズ:0.8 μm、1.6 μm(4-in-1)
絞り:ƒ/1.9
AF モード:PDAF

約800万画素超広角カメラ
絞り:ƒ/2.2
FOV:120 °

約200万画素マクロカメラ
絞り:ƒ/2.4

リアカメラ動画撮影
3840 × 2160 | 60 fps
30 fps1920 × 1080 | 60 fps
30 fps1280 × 720 | 30 fps
スローモーションビデオ:
1920 × 1080 | 120 fps
1280 × 720 | 960 fps
240 fps、120 fps

MP4 I MKV I AVI I WMV I WEBM I 3GP I ASFHDR10+
インカメラ2000 画素フロントカメラ
センサーモデル:IMX596
絞り:ƒ/2.4
サウンド機能左右対称のクアッドスピーカー
MP3、FLAC、APE、AAC、OGG、WAV、AMR、AWB
Dolby Atmos®
Hi-Res Audio 認証
Hi-Res Audio ワイヤレス認証
通信機能Wi-Fi 6E(IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax )
周波数帯域:2.4 GHz/5 GHz/6 GHz
Bluetooth 5.2
NFC/おサイフケータイ〇 / ×
通信方式5G:n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/77/78

4G:LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28
4G:LTE TDD:38/40/41(2545~2650MHz)

3G:WCDMA:1/2/4/5/6/8/19

2G:GSM:850/900/1800/1900MHz
SIMカードスロットデュアルSIM:5G + 5G
ナビゲーションGPS:L1 + L5
GLONASS:G1
Galileo:E1+E5a
BeiDou:B1I+B1C+B2a
センサーサイド指紋センサー
AI 顔認証ロック解除

近接センサー
360 ° 環境光センサー
色温度センサー
ジャイロスコープ
加速度計
電子コンパス
IR ブラスタ
指紋センサー
フリッカーセンサー
SAR センサー

CyberEngine 超広帯域 X 軸リニアモーター
バッテリー容量4,700mAh(標準値)バッテリー
120W ハイパーチャージ(急速充電)
120W急速充電対応充電器同梱
防水・防塵
本体カラーステルスブラック
ナイトシルバー
サイバーイエロー
サイズ162.5×76.7×8.5mm
重さ210g
ポートUSB-C
主な付属品POCO F4 GT
ACアダプタ(試供品)
USB Type-C ケーブル(試供品)
SIM取り出しツール(試供品)
保護ケース(試供品)
クイックスタートガイド
保証に関するお知らせ
USB Type-C to 3.5 mm イヤホンアダプタ(試供品)
Xiaomi POCO F4 GTゲーミングスマホ
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG