2023年2月25日発売、AYANEO GEEK ポータブルゲーミングPCについて詳しくご紹介したいと思います。AYANEO GEEKの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。
AYANEO GEEK 概要
メモリ+ストレージ 別 市場想定価格(税込)
- 16GB + 512GB WXGA(1280×800):153,300円
- 32GB + 2TB WUXGA(1920×1200):209,800円
性能・機能
- AMD Ryzen™ 7 6800U / AMD Radeon™ 680M
- Windows 11 Home
- 7インチ / 60Hz
- 十字キー、A/B/X/Y、L1/L2/R1/R2トリガー
- セミオート・フルオートのバースト(連射)機能
- HD リニアモーター
- ジャイロセンサー
- Wi-Fi 6 無線LAN / Bluetooth 5.2
- USB-C 4.0(DP1.4 ALTモード、4K/60Hz)×2、USB-C 3.2 ×1
遅延ないジョイスティック
デッドゾーンとは遊び幅のこと。スティックには倒しても反応しない範囲が用意されていますが、反応しない範囲があるということは遅延が増すということでもあります。しかしAYANEO GEEKのジョイスティックにはデッドゾーンがあえてありません。つまり遅延少ないジョイスティック。
またキャラが勝手に動いてしまうドリフト減少対策もバッチリ。しっかりテストが行われているので信頼度高いジョイスティックです。
安くても小さくても冷却システムばっちり
銅製の管がCPUの熱を分散します。さらにはファンがPC外部に熱を排出するのでしっかり高いパフォーマンスを維持することが可能です。
AYANEO GEEK まとめ
製品名 | AYANEO GEEK |
税込価格 | 16GB + 512GB WXGA(1280×800):153,300円 32GB + 2TB WUXGA(1920×1200):209,800円 |
プロセッサー | AMD Ryzen™ 7 6800U コア/スレッド:8 コア/16 スレッド 最大ブースト・クロック:4.70 GHz L3キャッシュ:16MB コア・アーキテクチャ:Zen3+ プロセス:6nm TDP:28W |
冷却システム | 高圧ターボ冷却ファン 銅管冷却モジュール |
ボディ | 指紋認証 |
OS | Windows 11 Home |
ビデオカード | AMD Radeon™ 680M 最大周波数:2.2GHz GPUコア数:12CU シェーダープロセッサの数:768 共有メモリ |
ディスプレイ | 7 インチ IPS AMD FreeSync™ Premium ・16GB + 512GB: WXGA(1280×800) 215 PPI 輝度:500nit ・32GB + 2TB: WUXGA(1920×1200) 323 PPI 輝度:400nit |
サウンド | |
マイク | デュアルマイク |
メモリー | ・16 GB ・32 GB LPDDR5 6400 GMHz |
ストレージ | ・512 GB ・2 TB SSD PCIe 4.0 M.2 2280 |
キーボード | |
マウス | |
ジョイスティック | ホールジョイスティック(L3/R3) |
ボタン | 十字キー A/B/X/Y L1/L2/R1/R2トリガー (ストローク7.5mm/プレス精度0.09mm) セミオート・フルオートのバースト(連射) |
振動 | HD リニアモーター モーターの振動調整可能 |
ジャイロスコープ | ジャイロセンサー |
タッチパッド | |
ポート | USB-C 4.0(DP1.4 ALTモード、4K/60Hz)×2 USB-C 3.2 ×1 |
スロット | microSDカードスロット 最大読込速度 300 MB/s |
カメラ | |
ネットワーク | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi 6) Bluetooth 5.2 |
電源 | |
バッテリー | 13050mAhリチウムイオンバッテリー 50.25Wh PD急速充電 |
本体カラー | クリスタルパープル ファンタジーブラック |
サイズ | 幅:264.5 mm 高さ:105 mm 厚さ:36.9~22.3 mm |
重量 | 約665g |
製品保証 | |
付属品 |