2023年2月22日発売、MSI Titan GT77 HX 13Vゲーミング ノートパソコンについて詳しくご紹介したいと思います。Titan GT77 HX 13Vの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。
Titan GT77 HX 13V 概要
- 市場想定価格(税込):849,800円
- NVIDIA® GeForce RTX™ 4090 Laptop GPU
- インテル® Core™ i9-13980HX
- 冷却ファン×4+ヒートパイプ×8
- Windows 11 Pro
- 17.3インチ
- 4K(3,840×2,160) / 144Hz
- 64GB / 4TB
- ミニ LED / DisplayHDR 1000
- Cherry MX メカニカルキーボード
- Wi-Fi 6E / 有線LAN:2.5Gbps / Bluetooth 5.3
- Sound by DYNAUDIO×ステレオ2スピーカー+2ウーファー
冷却システム:ファン×4+ヒートパイプ×8
Titan GT77 HX 13VはノートPCにもかかわらずファンが4つも内蔵されています。しかも液体と気体の変化を利用して熱の吸収と放出を行うヒートパイプが8つも内蔵されます。
ヒートパイプ8つの内2つはシェアヒートパイプ。CPUとGPU間をつなぎ、両方の熱を効率よく拡散します。4つのファンにより排出される熱は、とっても広い排出口から排出されます。
miniLED・DisplayHDR 1000対応の高性能ディスプレイ



ゲーミングモニターであってもこれほど高性能な製品は未だ数が少ない状況です。これほどの性能となるとディスプレイだけで15万円以上の価格です。
DisplayHDR 1000とは、VESAが決めた基準(性能テストに合格)を満たすHDR10対応モニターにだけ表示が許されます。HDR10の性能を保証するもの。つまり高性能なHDR10に対応しています。
DisplayHDR 1000対応のTitan GT77 HX 13Vは、最大輝度(最大の明るさ)1,000 nit、最低輝度(最大の暗さ)0.001 nit、直下型エリア駆動できるディスプレイを持っています。
直下型エリア駆動の優れたところは、液晶なのに、有機ELに匹敵する暗さ表現です。エリア駆動できない液晶では、最大輝度1,000 nitを実現できても最低輝度は1 nitです。ゲームコンテンツは、0.005~1,000 nitでつくられています。つまりエリア駆動できない液晶では、ゲーム開発者が意図するくらい表現ができないので視認性が悪いのです。
0.001~1,000 nitの明るさ表現可能なTitan GT77 HX 13Vでなければ、ゲーム開発者が意図する0.005~1,000 nitの明るさ表現ができないのです。秘密は、液晶パネルだけでなく、細かいエリアごとに明るさを変えられるところにあります。左上のイラストのように、パネルで光を遮るだけでなく、LEDライトそのものも明滅して明るさを変えられるのです。
0.001~1,000 nitの広い明るさ暗さ表現ができるもう一つの理由がminiLED。真ん中のイラストのように、通常数十から数百しかないLEDライトの数を、小さくすることで数千個に増やしてあります。細かくなればなるほど、細かいエリアに分けて、明るい部分と暗い部分を別々のコントロールできるようになるのです。
薄くてもCherry MX製メカニカルキーボード
Titan GT77 HX 13Vのキーボードは、嬉しいことにCherry MX製メカニカルキーボードです。壊れにくいだけでなく、タイピングミスが少ないタイプのキーなので、FPSでもミスによりキルレを下げる原因が減ります。
高級オーディオメーカー「DYNAUDIO」コラボスピーカー×4
通常ノートPCには左右に1つずつ、合計2つのスピーカーしか内蔵されません。一方Titan GT77 HX 13Vには合計4つのスピーカーが内蔵されます。普通のスピーカー×2、中低音専用スピーカー・ウーファー×2つが搭載されるので、低い音の迫力あるサウンド体験ができます。
このスピーカーは高級オーディオメーカー「DYNAUDIO」とコラボ開発。デンマークのオーディオメーカーで、スタジオクラスのオーディオ品質で楽しめます。
RTX 4090 Laptopで楽しめるゲームタイトル目安
- 軽いゲーム(APEX LEGENDSなど):WQHD(高)/144Hz、4K(高)/144Hz
- 中くらいのゲーム(シャドウ オブ ザ トゥームレイダーなど):フルHD(最高)/144Hz、WQHD(最高)/144Hz、4K(最高)/100Hz前後
- 重いゲーム(サイバーパンク2077など):フルHD(低画質)/144Hz、フルHD(ウルトラ)/130Hz前後、WQHD(ウルトラ)/100Hz前後、4K(ウルトラ)/50Hz前後
NVIDIA GeForce RTX 4090 Laptop GPUの性能は驚くべき性能です。なんとデスクトップ版のGeForce RTX 3090の性能を少し超えます。そのため重いゲームであってもフルHD(低画質)/144Hzでゲーム可能。中くらいのゲームなら4K最高以外で144Hzでゲームできます。
軽いゲームなら4K(高)/144Hzを実現。ものノートPCと馬鹿にできる時代は終わりました。
Titan GT77 HX 13V まとめ
型番 | Titan-GT77HX-13VI-1003JP |
税込価格 | |
プロセッサー | インテル® Core™ i9-13980HX 24コア(8P+16E)32スレッド |
冷却システム | 新設計超強冷クーラー「Cooler Boost Titan」 ・冷却ファン×4 ・ヒートパイプ×6 ・シェアヒートパイプ×2 ・ウルトラワイド排気口 |
ボディ | RGBライティングMystic Light |
OS | Windows 11 Pro |
ビデオカード | NVIDIA® GeForce RTX™ 4090 Laptop GPU 16GB GDDR6 |
ディスプレイ | 17.3インチ 4K(3,840×2,160) ノングレア 144Hz ミニ LED DisplayHDR 1000 最大輝度:1000 nits コントラスト比1,000,000:1 DCI-P3相当 |
サウンド | ステレオ2スピーカー+2ウーファー (Sound by DYNAUDIO) ハイレゾ対応オーディオジャック |
メモリー | 64GB(32GB ×2)DDR5 空きスロット2(4スロット合計最大128GB) |
ストレージ | 4TB(2TB ×2、RAID 0、M.2 NVMe) M.2 NVMe(PCI-e Gen5) 専用空きスロット |
キーボード | SteelSeries Per-Key RGB Cherry MX ULP 英語メカニカルキーボード |
タッチパッド | |
ポート | Thunderbolt™ 4 Type-C(USB PD対応)×1 Thunderbolt™ 4 Type-C ×1 USB3.2 Gen2 Type-A ×3 Mini DisplayPort ×1 HDMI™ ×1 オーディオコンボジャック ×1 |
スロット | SDカードリーダー(SDXC対応) |
カメラ | 92万画素(マイク内蔵) プライバシーシャッター付 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
ネットワーク | インテル® Killer™ Wi-Fi 6E AX1690 Killer DoubleShot Pro X3 有線LAN:2.5Gbps Bluetooth 5.3 |
バッテリー | リチウムイオン 99.9Whr 4セル 最大9時間(JEITA 2.0) |
電源 | |
ソフト | MSI Center |
本体カラー | コアブラック |
サイズ | 厚さ:23~30 mm 奥行き:330 mm 幅:397 mm |
重量 | 3.3 kg |
製品保証 | 製品本体国内保証:お買上げ日より3年間 修理:製品発売日から起算して3年間 ACアダプタ及びバッテリー:お買上げ日より1年間の国内保証 グローバルワランティー:お買上げ日より1年間 |
付属品 | 専用ACアダプタ ゲーミングマウス USBメモリ(128GB) キーホルダー |