ロジクールPRO X SUPERLIGHT 2ワイヤレスゲーミングマウス遅延0.001秒

2023年10月13日発売予定のロジクールPRO X SUPERLIGHT 2ワイヤレスゲーミングマウスについて詳しくご紹介したいと思います。PRO X SUPERLIGHT 2ワイヤレスゲーミングマウスの何がすごいのか、専門用語をかみ砕きながらわかりやすくご紹介します。

PRO X SUPERLIGHT 2ワイヤレスゲーミングマウス 概要

  • 超超軽量60g
  • LIGHTFORCEスイッチ(ハイブリッド オプティカルXメカニカル)
  • HERO 2センサー(サブミクロン精度)
  • LIGHTSPEEDワイヤレス
  • 最長95時間の電池寿命
  • 精密センサーキャリブレーション
  • ゼロ添加物PTFE
  • オンボード メモリ
  • 5個のボタン
  • 解像度: 100~32,000dpi 
  • 最大2000HzのUSBポーリングレート(0.5ms)
  • 最大加速: >40 G 
  • 最大速度: >500ips 
  • マイクロプロセッサ: 32ビットARM

継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─

ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──

雪輪碧

西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。

高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。

日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。

伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。

そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。

戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。

カクヨム

3D立体音響「DTS Headphone:X 2.0」

遅延たった0.3~1ms 2.4GHz独自のワイヤレス

有線よりも低遅延

パッケージ表

最大11.1chサラウンド ワイヤレスヘッドセット『ロジクールG933s』

ワイヤレスなのに遅延0.001秒

『人の目は少なくとも8ms(0.008秒)の変化を認識できる』。東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)メディア情報学部 情報システム学科の宮地 英生教授が公表した実験結果です。つまり7ms(0.007秒)以下の遅延は認識できない可能性の方が高いと言えます。

最近の有線ゲーミングマウスの遅延は2ms~6ms(0.002~0.006秒)。人間の眼では認識できない合って無いような低遅延です。

PRO X SUPERLIGHT 2ワイヤレスゲーミングマウスの遅延はたったの1ms(0.001秒)。モニターで例えるとリフレッシュレート(画面の更新速度)1,000Hzと同じ低遅延さ。

情報の伝達頻度1秒間に2,000回(2,000Hz)

一般的なマウスの情報伝達頻度は1秒間に125回。そのため画面に反映されるまでの退部ラグがでかすぎてFPSでは大きなハンデとなります。

一方PRO X SUPERLIGHT 2ワイヤレスゲーミングマウスのポーリングレート、つまりは情報の伝達頻度1秒間に2,000回(2,000Hz)です。

12.7m/sの速度でマウスを動かしてもマウスが正しく認識

m/sとは、1秒間に何メートル移動したかを表す単位です。PRO X SUPERLIGHT 2ワイヤレスゲーミングマウスの最大速度は500ips。計算すると12.7m/sの速度でマウスを動かしてもマウスが正しく認識できるという意味になります。

12.7m/sのの風速で例えると、傘をさして歩くことができない、人間では風に向かって歩きにくくなるほどの高速です。車の速度に例えると時速にして約46Km。FPSプロプレイヤーの高速操作にも対応できるハイスペックゲーミングマウスです。

ボタンクリックの認識速度も高速なハイブリッドメカニカル

最先端のゲーミングキーボードはただのメカニカルスイッチではありません。メカニカル式×光学式(感光センサー)のハイブリッド型です。ハイブリッド型のメリットは、メカニカル式と光学式のいいとこどりができる点にあります。

メカニカル式のメリットは主に4つ。打鍵感が良く、打ち間違いが少なく、耐久性が高く、キースイッチを交換できるところ。デメリットは1度の入力で複数回入力されてしまうチャタリングです。物理的にスイッチをカチッと押された場合に認識する仕組み故の欠点です。

ハイブリッド オプティカル-メカニカルスイッチにはメカニカルの欠点がありません。メカニカルなのに部つる接点ではなく、無接点型を採用しているからです。物理ではなく、感光センサーを遮るとキースイッチとして反応します。これによりハイブリッドにはメリットが二つ追加されます。

光センサーによるスイッチ判断を採用しているので、物理型に比べて高速レスポンスを実現します。つまりFPS向きの低遅延。さらに、物理接触ではないので摩耗しません。そのためキースイッチひとつひとつの寿命が長くなります。

PRO X SUPERLIGHT 2ワイヤレスゲーミングマウス まとめ

価格25,410円
グリップタイプつかみ持ち
つまみ持ち
センサーHERO 2センサー(サブミクロン精度)
重量60g
サイズ125×63.5×40mm
ケーブル
マウスソールゼロ添加物PTFE
DPI/CPI100~32,000 DPI / 未公開
ポーリングレート2000Hz
IPS500 IPS
最大加速度40G
ボタン5個
LIGHTFORCEハイブリッドスイッチ
ボタン耐久性
LED×
オンボードメモリ
接続LIGHTSPEEDワイヤレス テクノロジー
連続動作: 95時間
対応機種未公開
保証2年間無償保
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG